角岸's blog (Kadogishi s' blog)

酒、酒&映画・・時事問題?

平成25年度 新郷中学校卒業式 

2014-03-11 22:00:35 | 学校関係
あの、大震災から3年たちました。

あの日本中が混乱していた頃、小学校を卒業した子供たちが、いよいよ中学校も卒業するわけです。



かくゆう、小生の長男もその一人。

思い返せばこの3年間公私共にいろいろありましたねぇ。





新郷中校歌
</object>

みんなで見送り。


うちの新郷中を卒業したのは19名。
みんな、さわやかなヤツらです。



諸君、がんばれ!!

新郷中学校、今年度最後の環境奉仕作業

2013-11-27 13:01:39 | 学校関係
アップするの忘れてたんですが、日曜日に新郷中学校の今年度最後の環境奉仕作業がありました。

PTAのお父さんたちや、OBのお父さん方もたくさん参加して、大規模な環境奉仕作業となりました。

主に、大きくなりすぎた木の撤去作業チーム。
桜の木の剪定作業チーム。 そして、遊具のペンキ塗りチームの3つに別れて作業しました。


ちなみにオイラは桜の剪定作業チームだったんですが、ほとんど役立たずでした。

この日、なんといっても大活躍したのが、OBをようするチェーンソー部隊。
あまりにでかくなりすぎ、教室が薄暗くなるということで、大木の撤去作業をします。

ビフォー (赤マルの大木を撤去)


アフター 倒れる時、一瞬地面が震えるほどの轟音でした。


木の根もデカイ!!


---------------------------------------------------------------------------------------------------------

で、夕方からはお約束の懇親会です。
PTA前会長が持ってきた、「大魔王」と言う名の焼酎が異常に旨かったです。



---------------------------------------------------------------------------------------------------------

オマケ・・・・・ Naga会長の熱唱(スコップ三味線付)

</object>

週末は、県の連合PTA(県連P)の研究会で弘前市へ

2013-11-04 13:00:39 | 学校関係
今週末は、青森県連合PTA研究会で弘前市へ。
いわゆる、県連Pですな。
まぁ、知ってる人には釈迦に説法なんですが、毎年この時期、津軽と南部交互の会場で、テーマごとに研究会やるわけです。

ちなみに昨年は、むつ市。 その前は黒石市でした。

さて、我々新郷村の各学校連合の村連P部隊は2台の車に分乗して一路西へ向かいます。

休憩でよった、道の駅「虹の湖」はすごく紅葉が綺麗でした。


途中で昼食を済ませ、お昼過ぎ会場へ到着。
会場は、戸来小のT先生の母校「豊田小学校」。


・・・・・・んで、研究会後、中学校のNaga会長が「T先生の実家で記念写真とるびゃ」と提案。
しかし、黒いスーツ姿のの男たちがぞろぞろと7人も行ったら(地検特捜部でもあるまいし)、家の人がびっくりするのでやめることに。
実際、何事かとかと思うでしょう。

で、ちょっと弘前城へよってみます。


毎年来てるわけではないので、よく分かりませんが、今が見ごろなんでしょうか?
小生にはとても美しく、見ごろに思えるのですが。


さて、ホテルへ向かいます。
ちなみに津軽へ来ると、雲の裂け目から日光がさすいわゆる“レンブラント光線”があちこちで見られるんですよね。


今日の宿は「スーパーホテル」。
しかし、毎週どこかのホテルに泊まってるような・・・・


さて、今晩の懇親会は18時から。

それまで、持ってきたVAIOで、撮りためていた「酒場放浪記」を見ながら缶ハイボールで一杯。
しかし、SONYのロケーションフリーって傑作です。高速LANの環境があればどこでも(海外でも)自宅のレコーダー操作できるんですから。


しかし、帰ってから撮ってきた写真見たら、肝心の研究会の様子も、懇親会の様子も全く撮ってません。

今日は八戸商業の1年生皆さんがアイス体験

2013-06-13 16:10:20 | 学校関係
今日は八戸商業の1年生の皆さん約「150名」が「アイスクリーム作り体験」に挑戦。
実ににぎやかな1日でした。
「ウィンナー作り体験」の挑戦者は15人くらいだったべか?

体験中他の生徒さんたちは、グランドゴルフなどやってたみたい。



で、肝心のアイス作り体験ですが体験教室である、「林間教室」の収容人数の都合のため150人を4グループに分けて体験してもらうことに。


久々に現場に出てオイラもアイス作りの指導にあたることに。
んでも、実に統率のとれた素直な子たちで、教えるこちらとしては実にやりがいがありました。


中学校野球の練習試合&お楽しみの「スタミナ会」

2013-06-08 16:53:35 | 学校関係
今日は新郷中学校野球部の練習試合&「スタミナ会」。

朝6時半出発で八戸の湊中学校へ。



午前中2試合こなします。
1試合目は開催地湊中野球部。3対1で、新郷中の勝利。
2試合目は三条中。最初は1点とってリードしていたんだけど、終盤2点取られて逆転されました。



一喜一憂しながら応援する保護者のみなさん。
この後は、「スタミナ会」へ参加するため、ちらほらとその話題も。


スタミナ会の会場は毎年恒例の湊高台の「スタミナ太郎」。


オラはほかの親父たちと、ワイワイやりますが・・・・、ビールのない焼肉って味気ないですなぁ。
</object>