さて、小生数あるモビルスーツの中でも、特に「ガンダムMK-Ⅱ」の大ファンなんですねぇ。
マーク2は、「Zガンダム」における前半の主役機にして、RX-78の正統な後継機なんですが、物語でも、「ZZ」まで活躍する傑作機という設定。
あの無骨にしてメカメカしいスタイルといい、もう見るからに圧倒的な存在感です。
正直、百式といい、Zといい、細っこくていかにも弱そうではないですか?
エキセントリックな少年、カミーユ・ビダンがこれに乗ると、もう鬼のように強い!!
で、これまでいったい何体製作したか分からないんですが、今手元にあるのは3体。
これはMGですね。
これは、HGのティターンズモデルを無理やり塗装して、エウーゴガラーにしたやつ。フロント
マーク2はこの後ろから見た眺めがまたいい。
で、しばらく前に買って、手も付けずにいた「RGティターンズ」仕様があるので、次はこれにしようかなと・・・・・
ちょっと、蓋をあけてみようっと。
うーん、作りたいがそんな時間が確保できるのか?・・・
どうする、カミーユ・ビダン!!
・・・ってか、明日(3日)から東京に出張だすけ、早くかばんに物つめないば・・・・。
長期出張はいつも人から借りていたスーツケース。
いっつも借りているのも都合が悪いし、ついに購入することに。
で、わざと狙ったわけではないんだけど、妙に光沢が美しい「PUJOLS」のスーツケース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c5/508eb8da1070f4af3833bfded3b870ef.jpg)
赤い・・・赤い・・・赤い・・・赤い!!!といえば・・・・
というわけで、小生にある抑えがたい欲望が広がります・・・
そう・・・・「シャア専用スーツケース」
と、言うわけでプラモデラーの勘を頼りに下の写真のステッカーを入手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/57/c934f7cbd5de53ad1552aec8aa5a66d2.jpg)
で、慎重に貼っていきます。この寒い季節にはドライヤーを使って貼るのがコツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b1/df38f8281f9da0aaa3f40578499430b3.jpg)
貼り終わったら、「光沢」のスプレーを何度も何度もして、ステッカーをコーティング。
これで、ちょっとやそっとの衝撃でもステッカーははがれないはず。
表
その後は、コンパウンドで磨きあげていきます。
裏
通常、戦車や軍艦などのリアルプラモデルは、つや消しか半つやなんですが(小生もそっち派)、この光沢&コンパウンドはカープラモデルの手法。
まぁ、シャア専用はコレくらいの派手さの方がよいかなぁと思ったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/4d0d6d206f81c7a6b1b4ec3c7d10e81c.jpg)
うちの嫁や娘からは不評です。いわく・・・・
「こどもっぽーい」 だって。
クソーッ シャア専用は男のロマンだっ。女子供はすっこんでろーっ と負け惜しみをいう小生でした。
いっつも借りているのも都合が悪いし、ついに購入することに。
で、わざと狙ったわけではないんだけど、妙に光沢が美しい「PUJOLS」のスーツケース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c5/508eb8da1070f4af3833bfded3b870ef.jpg)
赤い・・・赤い・・・赤い・・・赤い!!!といえば・・・・
というわけで、小生にある抑えがたい欲望が広がります・・・
そう・・・・「シャア専用スーツケース」
と、言うわけでプラモデラーの勘を頼りに下の写真のステッカーを入手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/57/c934f7cbd5de53ad1552aec8aa5a66d2.jpg)
で、慎重に貼っていきます。この寒い季節にはドライヤーを使って貼るのがコツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b1/df38f8281f9da0aaa3f40578499430b3.jpg)
貼り終わったら、「光沢」のスプレーを何度も何度もして、ステッカーをコーティング。
これで、ちょっとやそっとの衝撃でもステッカーははがれないはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6b/77770eebce3c475434991c2f4ac1190e.jpg)
その後は、コンパウンドで磨きあげていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ff/3dea6a7c0bd8626b351c9668ef1fca7b.jpg)
通常、戦車や軍艦などのリアルプラモデルは、つや消しか半つやなんですが(小生もそっち派)、この光沢&コンパウンドはカープラモデルの手法。
まぁ、シャア専用はコレくらいの派手さの方がよいかなぁと思ったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/4d0d6d206f81c7a6b1b4ec3c7d10e81c.jpg)
うちの嫁や娘からは不評です。いわく・・・・
「こどもっぽーい」 だって。
クソーッ シャア専用は男のロマンだっ。女子供はすっこんでろーっ と負け惜しみをいう小生でした。
さて、今週末は「青森県輸出促進協議会」の会議があり、青森市へ。
米国L.A出張組(企業&JETRO)の面々が集まり、今までの収支と今後の活動方針についてのマジメなお話し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ef/b56786a968283dfcb2077aa40d8e93b3.jpg)
というわけで、本年度も米国を主戦場に果敢に輸出促進を目指してみんなで頑張っていくことに。
と、ここから堅い話を終えて、楽しい懇親会。
久しぶりに会った同志たちと共に、大いに盛り上がります。
・・・・っとここで、突然Yりんごの社長が「大事な報告がありますっ」と立ち上がります↓↓↓。
なにかと、思ったら一回り半以上下の方と結婚するとのこと!!
なんでも、津軽のリンゴ農家のお嬢さんで、一緒に仕事でドイツに行ったら、ネンゴロになったらしいんですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6c/7f3e4a51a6cbdca2916c249d8ec0f86d.jpg)
これにはみんなビックリ!!
どうりで、LAで自ら志願して「ねぶた」をはねるわけだと、小生納得。なにはともあれめでたい話です。
というワケで、懇親会も終わり2次会へ。
-------------------------------------------------------------------------------------------
んで、中央会のHさんが「一緒にガンダムバーへいぐべ」と誘ってくれたので、数人で向かうことに。
そしたら、K青果の社長が「俺も行く」とオタクの仲間入り宣言。
さっそく、K青果社長をドズル中将に見立て出撃!!
いまいち、ガンダムワールド理解していないドズル中将へ「やらせはせんぞ~っ!!」のセリフをレクチャーしているうちに古川のお店に到着。
店名も「G-Dining bar ZEON 」。ジオニストにとってはうれしいかぎり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5e/cd43836245cdba4f1d590669c120058a.jpg)
うーん、落ち着く・・・実に落ち着く店内です。
あんまり、パシャパシャ写真撮るのも何なので、良くとれなかったのですが、ジオニストにとっては至福の一時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ac/e2ea5220f4e4c5343fdafe2b1e4c2de4.jpg)
しかし、まわりを見渡せば、客層は明らかにその“スジ”の人と解る方々ばかり。
サラリーマン風情は我々だけではないですか!! これでは逆にウクというものです。
うーん、恐るべき「G-Dining bar ZEON 」。
今度、また来ようっと。
詳しくは「ぐるなび」のコチラ↓↓
http://r.gnavi.co.jp/t309200/
米国L.A出張組(企業&JETRO)の面々が集まり、今までの収支と今後の活動方針についてのマジメなお話し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ef/b56786a968283dfcb2077aa40d8e93b3.jpg)
というわけで、本年度も米国を主戦場に果敢に輸出促進を目指してみんなで頑張っていくことに。
と、ここから堅い話を終えて、楽しい懇親会。
久しぶりに会った同志たちと共に、大いに盛り上がります。
・・・・っとここで、突然Yりんごの社長が「大事な報告がありますっ」と立ち上がります↓↓↓。
なにかと、思ったら一回り半以上下の方と結婚するとのこと!!
なんでも、津軽のリンゴ農家のお嬢さんで、一緒に仕事でドイツに行ったら、ネンゴロになったらしいんですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6c/7f3e4a51a6cbdca2916c249d8ec0f86d.jpg)
これにはみんなビックリ!!
どうりで、LAで自ら志願して「ねぶた」をはねるわけだと、小生納得。なにはともあれめでたい話です。
というワケで、懇親会も終わり2次会へ。
-------------------------------------------------------------------------------------------
んで、中央会のHさんが「一緒にガンダムバーへいぐべ」と誘ってくれたので、数人で向かうことに。
そしたら、K青果の社長が「俺も行く」とオタクの仲間入り宣言。
さっそく、K青果社長をドズル中将に見立て出撃!!
いまいち、ガンダムワールド理解していないドズル中将へ「やらせはせんぞ~っ!!」のセリフをレクチャーしているうちに古川のお店に到着。
店名も「G-Dining bar ZEON 」。ジオニストにとってはうれしいかぎり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5e/cd43836245cdba4f1d590669c120058a.jpg)
うーん、落ち着く・・・実に落ち着く店内です。
あんまり、パシャパシャ写真撮るのも何なので、良くとれなかったのですが、ジオニストにとっては至福の一時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ac/e2ea5220f4e4c5343fdafe2b1e4c2de4.jpg)
しかし、まわりを見渡せば、客層は明らかにその“スジ”の人と解る方々ばかり。
サラリーマン風情は我々だけではないですか!! これでは逆にウクというものです。
うーん、恐るべき「G-Dining bar ZEON 」。
今度、また来ようっと。
詳しくは「ぐるなび」のコチラ↓↓
http://r.gnavi.co.jp/t309200/
仕事を間に合わせられないオラは今日も出勤して仕事なんですが、ローテンションになった時は、この「ギレン・ザビ閣下」のマグカップでコーヒーを飲むに限ります。
この場合、間違ってもインスタントコーヒーではいけません。ちゃんと丁寧にドリップでいれないと閣下に失礼というものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/23/a542acfeb4d0a6857592d345507c36cc.jpg)
小生の場合、書類のたばにうんざりした時は、このマグカップの裏にある閣下の演説を読むんですね。
「如何ほどの戦力が残っていようとも、
それは既に残骸である。
敢えて言おう、カスであると!!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0a/4eb220a7fc02a7a7736bea6ccd4ec20d.jpg)
・・・すると、あ~ら不思議、書類もたいしたことないカスに見えます!!
うーん、やる気がでてきた!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f4/65087c9dfe7f76516f98e3c6969712d6.jpg)
この場合、間違ってもインスタントコーヒーではいけません。ちゃんと丁寧にドリップでいれないと閣下に失礼というものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/23/a542acfeb4d0a6857592d345507c36cc.jpg)
小生の場合、書類のたばにうんざりした時は、このマグカップの裏にある閣下の演説を読むんですね。
「如何ほどの戦力が残っていようとも、
それは既に残骸である。
敢えて言おう、カスであると!!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0a/4eb220a7fc02a7a7736bea6ccd4ec20d.jpg)
・・・すると、あ~ら不思議、書類もたいしたことないカスに見えます!!
うーん、やる気がでてきた!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f4/65087c9dfe7f76516f98e3c6969712d6.jpg)
さて、ひさびさにガンプラを作ります。
何にしようか迷った挙句「ギャン」にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/35/ef74465ec7a587218d20c3e911708fcf.jpg)
「ギャン」といえば、あの壺マニア、公国軍の突撃機動軍大佐(ちなみにオリジンでは中将)「マ・クベ」の愛用機ですよね。
マ・クベ大佐は、一説にはジオンには珍しい地球出身のエリートで中国系じゃないかという人もいます。
「マ」は「馬」と書くとかで、あれほど「北宋時代」の磁器に執着するのもそのためでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/30/2b63effc60ca3035c62c3632f1d3c05d.jpg)
小生が愛用している「マ・クベ」マグカップにも、壺が強調されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dc/c9bbd61203cb5c34672d61fdb2ec9b67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/62/6253ef18513c2a26d2847cc20888da53.jpg)
アムロとの戦いに敗れ、死ぬ瞬間でさえも「壺」の心配をするほどのマニア!
(マ・クベの最後のセリフがコレ)
「ウラガン、あの壷をキシリア様に届けてくれよ。あれはいいものだー!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/be/91282812e0dc9bdaf3399a44ff645ac9.jpg)
ニュータイプのアムロ操るガンダムに敗れはしたものの互角以上に戦った「ギャン」は、ライフルなどを持たない、まさに白兵戦に特化した機体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/5e6ffa555d6b8f9b1558574a75876dec.jpg)
ザクの後継機である主力量産機の座をゲルググと争ったものの、敗れたのはやっぱ、ビームライフルみたいなロングストレンジ攻撃が出来ない白兵戦専用兵器だったからでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/1dc6adba38abde137ae4707d4f9abf03.jpg)
なんだか、前置きが長くなりましたがいよいよ箱を開けてみます。
この瞬間が一番ワクワクします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e7/2844db7dfe5723dabf7d2ebb11af1d4f.jpg)
今日は、説明書だけ読んで今度作ろーっと。
何にしようか迷った挙句「ギャン」にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/35/ef74465ec7a587218d20c3e911708fcf.jpg)
「ギャン」といえば、あの壺マニア、公国軍の突撃機動軍大佐(ちなみにオリジンでは中将)「マ・クベ」の愛用機ですよね。
マ・クベ大佐は、一説にはジオンには珍しい地球出身のエリートで中国系じゃないかという人もいます。
「マ」は「馬」と書くとかで、あれほど「北宋時代」の磁器に執着するのもそのためでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/30/2b63effc60ca3035c62c3632f1d3c05d.jpg)
小生が愛用している「マ・クベ」マグカップにも、壺が強調されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dc/c9bbd61203cb5c34672d61fdb2ec9b67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/62/6253ef18513c2a26d2847cc20888da53.jpg)
アムロとの戦いに敗れ、死ぬ瞬間でさえも「壺」の心配をするほどのマニア!
(マ・クベの最後のセリフがコレ)
「ウラガン、あの壷をキシリア様に届けてくれよ。あれはいいものだー!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/be/91282812e0dc9bdaf3399a44ff645ac9.jpg)
ニュータイプのアムロ操るガンダムに敗れはしたものの互角以上に戦った「ギャン」は、ライフルなどを持たない、まさに白兵戦に特化した機体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/5e6ffa555d6b8f9b1558574a75876dec.jpg)
ザクの後継機である主力量産機の座をゲルググと争ったものの、敗れたのはやっぱ、ビームライフルみたいなロングストレンジ攻撃が出来ない白兵戦専用兵器だったからでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/1dc6adba38abde137ae4707d4f9abf03.jpg)
なんだか、前置きが長くなりましたがいよいよ箱を開けてみます。
この瞬間が一番ワクワクします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e7/2844db7dfe5723dabf7d2ebb11af1d4f.jpg)
今日は、説明書だけ読んで今度作ろーっと。