7日に米国に出発して以来、本日(17日)久しぶりに事務所に出社。
朝から、電話と来客が入れ代わり立ち代わり押し寄せてくる始末で、それを処理するだけで手一杯で、全く仕事がすすみません。To Doメモ(すべきこと)の項目が増えていくだけ。
現在、うちでは大宮と飯田橋の2方面作戦実行中で職員も分散しちゃってるので。
で、なんでも「りこ水スパークリング」の発売記者会見の模様が、新聞に載ったとかのことで、この問い合わせも結構来るわけ。
「どこで、売ってるんでしょうか?」
「いつから発売なんでしょうか?」
・・・・って、誰もレクチャーしてくれる職員いないし、おらが知りたいよって感じ。
さて、最終日3月14日はお昼のフライトなので、朝から移動。
近くでマーケットやってるというので早起きして行ってきたのですが、雨がガーガー降ってきてすぐホテルへ帰ることに。
昨日からおのおのパッキングしてたので、ホテルは9時過ぎにはでます。
月曜の朝ですからね、下手すればギリギリかも。
なんとかお昼前JFK空港着。
搭乗手続き済ませて、後はお土産買ったり、米国最後の昼飯食って、13時のフライトを待ちます。
定刻通り、出発。日本間まで約13時間。
で、例によって、デルタ航空は3食出るのですが、小生は最初の1食だけ食べて、後の2食はノーサンキュー。
機内の中では映画見放題なのですが、スパイのコメディー映画1本見て、後はほとんど浅い眠りでこっくりこっくりしてました。
夕方、成田着。予定よりも45分早い感じ。
で、明日から始まる飯田橋「青森フェア」のため、都内1泊。
今回の新郷村フェアに急きょ協力していただいた、中小企業中央会Sさんとは、ガッチリ握手して東京駅でお別れ。
宿近くの飲み屋で、日本酒&出汁焼卵、干物などで一杯。ハワイで出展していたK社長(輸出促進の副会長)合流。
ちなみに隣のカウンターで、なまって飲んでる人がいるなぁと思っていたら、偶然に青銀の東京支店長と県庁東京所長でした。
これをもって、NY作戦終了。
昨日はPC前に座ったとたん眠っちゃったので、また2日分更新。
さて、昨日3月12日は「サンライズマート イーストヴィレッジ」店。
ここは、ある意味飲み屋街で、おととい一杯やった店もここのご近所。
ちなみにこの店は2階にあり、1階入り口から、エレベーターで上がる感じ。
隣にある居酒屋も有名で、居酒屋奥には秘密のバーみたいなのがあって、ビヨンセもたまに顔を見せるって現地の人が言ってました。
さて、店についてから、販売品を並べます。
お手伝いしてくれるのは、直前に行けなくなった企画Gまっつんの代わり急きょ代打のsさん。本職は中小企業中央会の職員なのですが、我々「輸出促進協議会」の事務局も兼務しています。
(ちなみに代打といっても、パスポートを持っていて、米国入国に必須のESTAを取得しているのが、絶対条件。)
右の女性は、NY在住のYさん。
さて、肝心の商品ですがヨーグルトが特に好調で、小ボトル約600円という高額にもかかわらず、途中で完売。
小生もびっくりしましたが、関わった関係者もみなびっくり。お店側も何とかNYで継続で販売したいと言っており、 何とか計続出につなげたいと願っているところです。
昼休みにお店の周りを、プラプラしたら、なんとザク発見!!
22時、仕事終了後、マンハッタンに住む、八戸市出身の実業家N・Mさんのご自宅へ招待されて、歓談。
この方はNYでの成功者として有名で、50階のマンションに住んでおり、もうお部屋から料理まで圧倒されました。
もちろん、写真などもってのほかです。
お酒を何杯も注がれ、ホテルにもだっら12過ぎ。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
3月13日はミッドタウン店。
NY市立図書館真ん前のライブラリーストリートにあり、グランドセントラル駅やタイムズスクエアもすぐ近く。
日曜日のせいか、いたるところに星条旗がひるがえる中、ヨーグルトののぼりが見えます。
お店に入ると、店内にもヨーグルトののぼりが!!
ここのお店は、オフィス街ということもあり、平日がめちゃくちゃ混むらしいので、あえてお店側の意向で日曜日にしたとのこと。(混み過ぎてイベント販売には不向きとのこと)
・・・でも、行ってみると、すでにかなり売れていて、お店の人も「イベント前に無くなっちゃうと困るので、あんまり目立たないように陳列した」っておっしゃるわけ。
さて、ここでもヨーグルトは大好評で、試飲なくても売れまくります。
NY市民はヘルシー志向の極致にあり、高くとも、こういう商品が求められているとえらく感じました。
さて、本日は夜の面会の予定はなく、各々自由に過ごすことにしたのですが、中央会佐藤さんは20時からのバスケ試合へ。
小生もせっかく来たので、メトロポリタンの「蝶々夫人」でも観たいと思ったのですが、この日は日曜日ということもあり、夕飯食べて寝ることに。
夕食は久々のステーキにしました。
で、帰ってから、帰国準備のためパッキング。
そのうち、ついついベットで眠ってしまい、何とか起きて準備の続き。
現在深夜の午前1時(日本時間午後3時)。
昨日は更新さぼったので2日分。
3月10日、いよいよ明日に迫った「青森県(新郷村)inNY」フェアの準備の日なんですが、近くで、9日夜のレセプションで紹介した通り、経産省、政府観光庁などが主催する「Japan Week」がグランドセントラル駅で開催されており、最初にそちらに顔を出します。
駅なんで、地下鉄で行こうということになり聞いたら、コーディネーターのMさんも地下鉄は初めてだと言うわけ。確かに昔の地下鉄は怖かったっていうしねぇ。
で、会場のグランドセントラルで降りると「Japan Week」のデカい垂れ幕がはられています。
東北ブースも大盛況。25日の青函新幹線開業で特に北海道にウェイトがおかれている感じです。
そんな中レセプションで知り合った、NY事業をされている、Sasakiさん(左)と記念撮影。この方ホントに温厚なジェントルマン。我々もアイヌの衣装を北海道庁の人たちから着せられて記念撮影。これ1着なんと30万円!!
さて、Japan Weekの会場を後にし、我々のフェアの現場すぐ近くになので、徒歩で向かいます。市立図書館のすぐ近く。
サンライズマートミッドタウン店。
いよいよ、ヨーグルトが米国本土初上陸!!
プレミアムヨーグルト150mlを$4.99(600円)で売ることに。
キャラせんも並べます。
夜は、さらにこちらで事業を成功させている長崎県のKさんと会食。NY進出にあたっての面白いお話をたくさん聞きます。
厳しいながら、ためにあなるお話が満載。
しかも写真のお店「博多トントン」のご主人「我々に金はいいから、時間の許す限り飲んでいけ」とばかり、焼酎と日本酒のボトル&おつまみを持ってきます。
異国での同胞たる日本人って、ほんとにありがたいなぁとしみじみ思った次第。
帰ったら夜中の1時半。
-------------------------------------------------------------------------------------
3月11日。忘れもしない大震災の日なんですが、うちとしては記念すべきヨーグルト米国発売初日。
サンライズマートSOHO店(ブルームストリート左)。
のぼり等、準備万端とおもいきや・・・・
結構おバカなポカミスしでかします。試食用キャラメル忘れて、ホテルへ取りにタクシーで戻ることに。
さて、肝心の「飲むヨーグルトプレミアム」ですが、なんぼも試飲出してないのに、結構ポンポン売れます。
$4.99(600円)ですよ!! 小さいサイズのヨーグルト。
で、結局冷蔵庫棚だけだと足りないので、氷敷き詰めて表に出すことに。
~19時。
この価格でも売れるんだという、なんとか手ごたえを感じて、本日の販売終了。
撤収作業をして、いったんホテルへ。本日は八戸市出身で、こちらの美術館の絵画のフレームか何かのお仕事しているMさんと。
まずは、伝統あるNYのバーに連れて行ってもらいます。
20時30分。ビール2,3杯。
その後は、チャイナタウンで中華料理。
いろいろお話したのですが、この方、バリバリの南部弁で、変える気は全くないとのこと。
「英語も南部弁です。」と、懐かしいイントネーションでおっしゃる。
「高1の息子も南部弁しゃべりますよ。 もちょこい とか」
ですって。いいなぁ、南部弁ニューヨーカー。
で、食事終わって、ホテル着くとすでに深夜12時。
見上げると、昨日と同じオレンジ色。
さて、本日はめちゃくちゃ疲れたので、ちょっとだけ。
朝7時起床(日本時間21時)
ビジネスミーティング2件、視察1件。
最大の山場は夕方から。
NYジャパンフェスティバルが10日から開催され、北海道メインなのですが、そのレセプションに我々も呼ばれて参加。
経産省、政府観光庁、JETRO、北海道庁、札幌市、北海道各企業などをメインに、NY在中のメディアを含めた大物道出身邦人がいっぱい!!
司会はなんとNY在住、モルガンスタンレイ副社長(札幌出身)のTakedaさんさぞかしすごいトレーダーでしょう。
さて、この各名士たちが次々とあいさつしていく中、Takedaさん我々青森県民にまで話をふるでは、ありませんか。
・・・というわけで、恥ずかしながら小生まで、みんなの前に出され、拙いあいさつすることに。
(新郷村の名誉のためになめられるわけにはいきません。なまりネタとキリストネタかまします)
小生思うに、結構会場2度ほど沸いたし、うけたのじゃないかと自画自賛
・・・ともあれ、脂汗どっぷり。ホテルに戻るとへとへとです。
今晩はブルーのスポットライトですね。