角岸's blog (Kadogishi s' blog)

酒、酒&映画・・時事問題?

韓国からのレポーターソンコちゃん続報

2011-10-31 21:41:09 | グルメ
さて、FM青森の動画配信番組「ソンコちゃんの青森に乾杯」収録のため、来社した韓国レポーターソンコちゃん
ソンコちゃん、手に持っているのはうちのキャラメル。

プロデューサーのYさん(大変お美しい方↓)より連絡あり、 11月中旬配信とのことです
緊張している小生と、さすがの余裕のYプロデューサー。

やっぱ、最大の見所は、マッコリとうちのヨーグルトの融合でしょう。


前回も書きましたが、やはり、酒にうちのヨーグルトを混ぜることにやや抵抗感ありましたね。正直

真剣にマッコリを手に取り見つめる小生。

この飲む前の緊張感!「本当におめんだべか・・・・」(心の中)

結果は前回報告どおり 「激ウマです!!」
ポイントはマッコリをシャーベット状に凍らすことでしょうね。

味見に来た、みんなで乾杯です(コンべー)!

この時、小生もう何杯めなのか、良く分かりません。

マッコリは乳酸菌のお酒なので、ヨーグルトと本当に相性が良いのでしょうね。
おいしいだけでなく、韓国ではお肌に良いとのことで大人気だそうです。
作り方など詳しくは↓の動画をご覧ください。配信前に一報します。

www.afb.co.jp


おいらせ町から蕎麦うち体験

2011-10-30 13:10:28 | グルメ
昨日、おいらせ町木ノ下中学校PTAの皆さんが蕎麦うち体験にいらっしゃいました。


講師はおらほの村の蕎麦うち名人、山岸義一さん。


自ら栽培した見事な緑色の新ソバで「二八そば」に挑戦です。


これに少しのつなぎを入れ、水を加減を調整しながら、粉を混ぜていきます。

そば粉は水分を吸収しづらいので、強制的に混ぜなけれなりません。
ここで、ほぼ出来が決まってしまうそうです。
すなわち、水分が少なければ硬くなり、蕎麦を切る時ボロボロになり、多すぎると包丁にネバナバとそば粉がくっつくんだって。

皆さんかなり真剣です。

しばらくこねて、丸くまとめます。こうなったら一安心。


今度はこれを手のひらで押して、広げていきます。


エッサホイ、エッサホイとここは力仕事です。


いよいよ、伸し棒の登場。

慎重に薄く伸ばします。
四角形に伸ばせれば理想なのだそうですが、どうしても丸くなっちゃいますね。
が、慌てるなかれ。山岸さん曰く
「切ってしまえば誰にも分かりません」
だって。

さて、巨大な餃子の皮みたいな蕎麦を壊さないように慎重に畳んでいきます。
で、後はリズミカルにカットします。


うーん、皆さんうまい!

見事に蕎麦になっています。すばらしい!

時間の関係でゆでる事はできませんでしたが、本当にうまそうでした。

大自然の味。 まぼろしの肉の中田

2011-10-28 23:24:26 | グルメ
さて、新郷村民であれば、誰もが知っている「肉の中田」。
しかし、その、正体は秘密のベールに包まれている謎の店です。
まず、場所も分かりにくいうえ、日中、店主を見つけるのが難しい(16時以降はお店にいる)。
数々のオリジナル商品があり、注文の仕方も敷居が高いといえます。
まさに村民以外の人にとっては、「まぼろしの名店」といえるでしょう。

場所は、新郷村の北側長崎地区というところにあります。

国道454号をピラミッドの標識の方へ入っていき、5Kmも進むと見えてきます。


この看板を左折するとスグあります。
しつこいくらいの看板「肉の中田」5連発!!


看板を良く見ると・・・・・

「本物の味を求めるこだわりの店」とあります。

で、通はこのように注文します。→「明日、一人千円の盛り合わせ5人分」。
すると・・・ ↓ こんな感じの皿盛で納品です。

牛カルビ(皿上部)、豚肩ロース(皿右下)、 豚タン味付 (皿下中央)、 ホルモン直腸味付(皿左)、レバー(皿右)、鳥クビ肉(皿左下)、鳥ミンチ味付(皿中央)。
一人分ざっと450gはあるかという量です。すごいでしょ。

カルビだけ見てもこのボリューム ↓


で、新郷村民が愛してやまないのがこのお店の味付け肉のシリーズ。
まず、一番人気ホルモン直腸味付


次は、豚タン味付これも人気


ここのオリジナル味付けシリーズは甘さ控えめ、にんにくきつめが特徴です。
キャッチフレーズは「大自然の味」!!

「大自然の味」はこのオリジナル商品だけにとどまりません。

なんと・・・・・

カップヌードルも「大自然の味」!!


オロナミンCも「大自然の味」!!


そして、洗剤も「大自然の味」!!


まさに意味不明の「謎の店」です!!

が、しかし、「謎」はまだまだあります。

この店の奥には座敷があり、炭火でこの絶品焼肉を食べるようになっているのですが・・・。

 ↓ この様子は2日目、小生が参加した「中田肉店」の宴会の一こま


なんと、4千円で焼肉が食べ放題!、酒も飲み放題!

ね、すごい価格設定でしょ。まさに謎です。

【お問い合わせ先】
「中田肉店」
TEL:0178-78-2369

来た! 見た! 勝った! (ホルモン編)

2011-10-28 11:06:04 | グルメ
最近、ホルモンにはまっていて、スーパーとか行くと、必ず買っていしまいます。
これは、豚の直腸。いわゆるテッポーですな。

前はネットで某有名店のホルモン買っていたのですが、自分の舌には甘すぎるんです。
塩味が足らないという意味ではなく、糖分が多すぎるように感じるわけ。

なので、タレは自分で作ります。幸いここは新郷村。
ニンニクは近所からタダでもらい、ネギは裏の畑からヒョイッと一本引っこ抜いてきます。


さて、今日は「味噌味」で攻めてみたいと思います。

○材料
・赤みそ・・・・大さじ1   ・しょう油・・・・・大さじ1    ・みりん・・・・・大さじ1
・豆板醤・・・・小さじ1   ・おろしにんにく・・・大さじ1   ・しょうが・・・・大さじ1/2
・ネギのみじん切り・・・・・大さじ1   ・ごま油・・・・・適量

これを、ボールで混ぜ混ぜします。甘味が足らない人は砂糖を足せばよろしい。
パンチを効かせたい人は、豆板醤とかニンニクで調整のこと。

いよいよ、ホルモンにタレを投入! 来たー!

タレと肉をよくまぜまぜ。 見たー!
>うーん、旨そう!
が、ここで食べては決していけません。
タレが肉にしみこむまで、最低3時間、いや一晩おくべきです。

というわけで、500gづつ2つに分けて袋に入れます。

タッパーより袋の方が、密閉されていて漬け込みの進行も早い。

その翌日... .

今夜はうちのカミさん、職場の会議で遅いとのこと。今夜がチャンス!


炒めます!まだ生っぽい。


炒めます!だんだん良くなってきました。


さぁ、食べます。 勝ったー!

ホルモンに、ビール、そしてミステリー小説
もう、言う事はありません。生きてて良かったと思う瞬間です。

すると、うちの長男、小生が食べる前にパクッとつまみ食い!それも、二口も!
小生がうろたえている瞬間に二男までもがつまみ食い!

ブルータス!お前もか!

韓国からソンコちゃん(リポーター)が来ました

2011-10-27 17:30:34 | 乳製品
えー本日は、FM青森の動画配信番組「ソンコちゃんの青森に乾杯!!」収録に、リポーターのソンコちゃん(本名は宋成恩ソン ソンウンさんです)とスタッフのみなさんいらっしゃいました。

午前中は、工場に入り「飲むヨーグルト」のできるまでのリポートと埴菌作業に挑戦しました。



ヨーグルトができるまでの取材は小生が担当。↑緊張気味のソンコちゃん。

埴菌作業はうちの三瀧君が指導しました。↓


ヨーグルト製造の要の埴菌作業へ挑戦中のソンコちゃん。↓

良いアングルから撮るカメラマンさんも必死です。↑

で、この後ソンコちゃんがヨーグルトについての感想を述べるんだけど、かなり的確な分析と観察力で小生感心しました。
詳しくは、番組動画でご覧ください。

次は牧場で牛の乳しぼりに挑戦。


更に、ポニー乗馬にも挑戦。



ソンコちゃんは動物が好きらしくカメラがまわっていない間も、羊や馬と遊んでいました。

さて、収録後半ソンコちゃん、スゴイ実験を始めます。
実験に使うのは、ご存じ韓国のお酒「マッコリ」「ヨーグルト」「ジャム」



まず、マッコリをシャーベット状になるまで冷やし、ヨーグルトをたっぷり入れます。で、好きなジャム(収録ではブルーベリーとイチゴ)も投入。これを混ぜ混ぜして飲む、というわけ。

最初これを聞いた特、思わずウっとなってしまった小生。
しかも、事前に味見もせず、「カメラがまわっている前で飲み干し、感想を言え」とのプロデューサーの指示。

マッコリとヨーグルトのカクテルを調合中のソンコちゃん。


おっかなびっくり一口飲んだところ...

「うっうまい!! 旨すぎる!!」

カメラの前で、マジで感動する小生!

詳しくは番組でご覧下さい。
webムービー → www.afb.co.jp

って、いつ配信するんだべ。聞くの忘れました。