角岸's blog (Kadogishi s' blog)

酒、酒&映画・・時事問題?

-5℃のうちの敷地内で訓練する自衛隊の皆さんと33℃のホーチミンで奮闘のTaomote隊長

2016-01-22 11:57:31 | 日記

この間(18日)のどか雪で、一気にうちの敷地内も雪が増えたのですが、近くの駐屯所から自衛隊の皆さんが、訓練に毎日来ています。

↓↓これは事務所の窓から見える光景で、左が加工場、右がその浄化槽。で、中央の林のところをよく見ると・・・・


拡大すると、凄いスピードで移動しています。




さらに拡大すると・・・、やっぱ迷彩服来てるとわかりづらいですね(まぁ、そのための服なんでしょうが)。



我が精鋭の防人(さきもり)のみなさん、-5℃の中 お疲れ様です!!
北のスキー部隊は強いといいますからね。


--------------------------------------------------------------------------

さて、そんな中、うちの精鋭Taomote隊長ベトナムホーチミン「青森フェア」のため行ってます。
会場は現地のイオンさん。ホーチミン市は33℃!! 真夏です。



準備の様子の画像が届きましたので紹介します。
「生キャラ煎餅」並んでます。お隣さんは「みやきん」さんですね。


「ドラキュラアイス」(右下)「苺アイス」(中央)も販売しています。隣は「朝の八甲田」でしょう。


なんでも、朝から毎日立ちっぱなしで、夜の10時まで営業&商談とのことなので大変です。


で、何食ってるかと思ったら画像だけ送られてきてので、見ただけだと意味不明です。
料理名くらい書けってーの!!



 

さて、今朝の報告だと「生キャラ煎餅」BOXが本日中にもソールドアウトになりそうだって。
ベトナムでの販売価格はなんと2,000円!!

それだけ、富裕層が多くなってきたということでしょう。

ちなみに、この青森県部隊もあの18日のドカ雪の日に行ったのですが、成田まで立ちっぱなしとのことでした。


平成28年1月 「日本酒を楽しむ会」 八戸「鬼門」さん

2016-01-19 17:29:07 | お酒関係(日本酒など)

 平成28年最初の「日本酒を楽しむ会」は規約の第3土曜日の16日。会場はもちろん鷹匠小路の「鬼門」さん。

 今回もほぼ満員で7升準備。

まずは、兵庫県出身のShibata先生が持ち込んだ、播州の地酒「高砂 尉と姥 なかだれ」

壷坂酒造超超激レア酒で、すごいフルーティで旨味もすばらしい。辛口
Shibata先生によると、この酒は地元兵庫でも中々見つけられないと言ってましたが、確かにネット検索してもほぼヒットしませんね。




次は京都伏見「澤屋まつもと 純米酒 守破離 生原酒」
東京の前会長セレクトの1本。
爽やかで、切れのいい酸味でたまりません。結構辛口。

次も前会長セレクトの同じく京都の「京の春 純米生原酒」
濃厚な旨味の純米生原酒ですが、これも意外と辛口。


で、次はちょっと珍しい、東京の「澤乃井 しぼりたて本醸造」
澤乃井は小生東京出張時の辛口の愛飲酒で、安定感がありまずはずれがありません。
で、何が珍しいって、この本醸造でありながらフレッシュ感たっぷりの生酒っぽい味わい。
酒屋のご主人いわく「本醸造って言われなけりゃ、全くわかりません」とのことですが、ホントでした。びっくり。しかも、驚きの2,200円というすごいコスパ。



さて、次は山口県岩国市のこれもちょっと入手しづらい「五橋 純米 あらばしり」
純米なのに、吟醸香とともにしぼりたての米のうま味が広がります。これも辛口


地酒はおいらせ町の老舗「桃川 一番搾り 純米新酒」
一番蔵出しのしぼりたて新酒ですが、フレッシュ感もたまらないですが、コクのある飲み口も素晴らしいっす。で、これも辛口。



んで、最後は秋田の「高清水 純米大吟醸」!!
出ました、日本酒の最高峰純米大吟醸。
ほどよい酸味と上品な純米のうまみ。そして何より大吟醸の強烈なふくよかな香り

そして、果せるかなこのお酒も辛口。本日は全部辛口という珍しい会になりました。



本日もおいしい肴たくさん出ましたが、メインディッシュは「アンコウ鍋」。
残念ながら、飲むのに忙しくて写真撮り忘れっす。


・・・というわけで、今回もかなり遅くまで飲み、例によって締めの挨拶を2回やりました。
「宴もたけなわでございますが・・・・」って言ったって誰も聞かないんすもんねぇ。



次回は・・・・

平成28年2月「日本酒を楽しむ会」

次回:2月20日(土)18時~
会場:「鬼門」八戸市鷹匠小路17
電話0178-44-7356











「ふるさと祭in東京」・・・ってか、もう帰ってきちゃったんっですが・・

2016-01-15 10:47:52 | 出張(旅行)

・・・さて、東京から帰ってきてもう2日たっちゃいましたが、更新できずにいました。疲れて・・

で、12日(火)午後には後半担当のTAZAWAちゃん登場。



この日は19時まで、任務終了してから水道橋駅近くの居酒屋で一杯。

----------------------------------------------------------------------

翌日13日(水)はお昼まで仕事して、TAZAWAちゃんへ引継ぎし、周りのお世話になった方たちへ挨拶。



激闘7日間で、結構疲れたまってるんですが、終わってみればちょっと寂しい気もします。


----------------------------------------------------------------------

で、近くなので九段下の「靖国神社」へ参拝。


----------------------------------------------------------------------

16時55分の三沢行きで帰青。

手前下に隅田川。左上方に東京湾。そして夕日を背にした富士山が見えます。


三沢着くと雪が無くてびっくり。
(実は翌日、陸上自衛隊の一等陸尉さんたちがみえ、スキーの練習についてのご相談。雪不足ですな。)
----------------------------------------------------------------------

翌14日(木)は休みたいんだけど、仕事がたまっていているので出勤。
頭と体が、もや~っとします。

で、ちょっと、かがんだら腰にギクッときました。
なので、この日は一日中、体動かすたび「いてっ」の連発。

----------------------------------------------------------------------
で、本日15日(金)は、朝一で大事なお客さん来社&取材が1件。

午後からは、某会議があって、役場の方たちといかねばなりません。
しかも、懇親会付きなので、ホテル泊。明日16日(土)も「日本酒を楽しむ会」で泊まらなくちゃいけないので、また2日間ホテル暮らし・・・








「ふるさと祭りin東京」2日目(9日)、3日目(10日)

2016-01-10 23:52:35 | 出張(旅行)

 毎年恒例東京ドームの催事イベントは終わるのが遅いので、ホテルに戻ってもなかなか更新できません。終了時間が平均20時以降ですので、売上計算、後かたずけしてホテル戻るとまぁ、22時くらいでしょうか、外で飯食って。風呂入るとあっという間に23時。もう眠いです。

 で、とりあえずどーでもいい写真。

9日(土)。

 この日は「全国ゆるキャラダンス選手権」があり、楽屋裏におしっこに行けば、もうこんな感じ。

アップすると



何処のゆるキャラでしょうか? で憎めません。

本番はこんな感じ。



・・・というわけで、16時頃うちの助っ人YUKINO来場。
ホント、助かります。


で、この晩は同じブース内でちょっとした打ち上げ。
近くの「中華料理店」なんだけど、その内容がびっくり!!

会費は一人、2,980円(税抜)
料理は2時間103種類どのメニュー食べてもOK 。
ドリンクも4同じく43種類(アルコール、ソフトドリンク、中国茶)飲み放題!!

まぁ、我々がんばって「エビチリ」「角煮」「XOジャン炒め」「天心」など、メニュー次々とオーダーするものの、15種類も食べられたべか?

 さらにえげつなく、元を取ろうとアサヒのスーパードライからハイボールに切り替えがぶ飲み2時間!!

もう、しまいに具合悪くなりお開き。

----------------------------------------------------------------------------------------------

翌10日(日)。
ホテルの朝食は食べられず。中華ショックで。

この日は中学校時の小生の同級生ファミリーが、朝から駆け付けてくれて記念撮影。
まぁ、うちんとこのBOSSの息子&孫ファミリーですな。

小生はまだ「中華ショック」が抜け切れていません。中華ショックというよりも「ハイボールショック」でしょうか。


で、3日目10日は20時終了。

さすがに、こんばんはホテルに早く帰り、外食なし。

もう、結構きてます、体に。


久々に現場復帰!!「ふるさと祭in東京」その1 準備日と初日

2016-01-08 23:07:38 | 出張(旅行)

久々に現場復帰してカムバックした、東京ドーム!!

すなわち「ふるさと祭in東京」(1月8日(金)~1月17日(日))

・・・というわけで、前半担当の小生は久々に現場復帰〈事務局抜け出して)。
準備のためにお江戸に向かいます。

この会議とか交渉とかじゃない躍動感!!
直接、お客さんの生の声聞くって、確かにおっかない面はあるものの、ワクワクした楽しみもあるのも事実です。

・・・というわけで、7日(木)朝三沢空港出発。


(ゆうちゃんところの末っ子お嬢さん(学校で台湾行き)と、デーリーのカモさんご一家(プライベート)と偶然同じ飛行機)



雲海を見ながら約140分のフライト。

---------------------------------------------------------------------------------------

(水道橋、すなわち会場の東京ドーム着いてからは準備が忙しく写真なし)

 で、何とか一人で、準備完了。




---------------------------------------------------------------------------------------

さて、反省会(?)は北千住。飲み仲間Sさんからのご招待。
Sさんは日本酒会前会長で、東京ではいつも付き合ってくれるわけ。

で、本日の会場は・・・酒の飲みの聖地!!

「酒屋の酒場」↓↓




えー、ここは知る人ぞ知る飲兵衛の聖地だそう(前会長)で、中に入るともうほぼ満席!!

ものすごい熱気で、門前仲町の「魚三酒場」的な、独特の雰囲気があります。

確かにね、しめ鯖やもろもろの肴も生きがいいのに安い!!

・・・・というわけで、2件目は千住の「ワインバー」で、アヒージョやらもろもろの肴で飲んで今夜はお開き。

再び、水道橋へ戻り風呂へ入ったら、もう11時。
バタンキューです。

------------------------------------------------------------------------------

翌日、初日の1月8日。

この日は、金曜日平日なので、まぁ大丈夫だろうというわけで小生一人で何とか戦線維持。

 これが思いのほか忙しく(他の町村から「なんで、局長が一人なの?」って相当聞かれました。)、まぁ昼飯・晩飯食わず、21時までほぼ立ちっぱなし。まぁ一日一食はお手ものなので、たいして気にもならなかったのですが、夕方7時も過ぎるとさすがにビールの一杯くらい飲みたくなります。(・・でも珍しく我慢しましたよ)



 さて、やっと仕事終わって、お金数えたり、後かたずけしてドームを出ると、もう22時近く。

 どうせ、近隣の居酒屋入ったって10時半ラストオーダーって言われるから、今日はおとなしくコンビニで、おつまみ買ってホテルの部屋でちびちびやって早く寝ようと決断。

 で、部屋へ着いたら愕然としました。

セブンイレブンのあいつ 「温めますか?」ってわざわざ聞いたのに温めてもいない。

でも、致命的なのは「箸」まで、入れ忘れてやんの。



もう、これどうやって食うんだよ!!
結局、氷入れのトング使うことに。

セブンイレブンさんもうちょっとアルバイト教育した方がいくね?