今回は日立物流陸上部。
ニューイヤー駅伝予選となる東日本実業団駅伝では過去最高の4位。
1区牟田祐樹、6区柳利幸両選手が区間賞。最長エース区間の浅岡満憲選手も他チームのエースと
互角の走りで区間3位で走るなど複数の主力選手がしっかり走り、最終7区にたすきが渡る時点では
首位。近年海外施策も多く取り入れる中で着実に力を付けてきたチームです。
↓2月にはトラックメンバーがオーストラリアで高地合宿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e8/fbc4c0925c2aff241b8fb39e0eb0fc94.jpg)
↓更に5月に米ユタ州での合宿や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c1/b2280fd33f7f49e943f7803b50fc74d2.jpg)
↓全米トップ選手の集うトラックレース(5月ロサンゼルス)にも出場しながらスピードを磨きました。
その甲斐あって6月の日本選手権では1500mで牟田選手が4位。5000m市川孝徳選手が5位。
10000m浅岡選手が8位と3名が入賞を果たす快挙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ed/8483b65edb22da0a3467c74049622aa0.jpg)
↓その後、夏場にも2回の米ユタ合宿を実施した各選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/50/c1394cb23d4710e866313c3b601e3a77.jpg)
↓9月豪シドニーマラソンでは竹内竜真選手が4位入賞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5f/f3155dbaf6b18845eb4b02133d4364bc.jpg)
更に11月の八王子LDでは牟田選手が自己ベストを約30秒更新する28分17秒11をマークする
など年間通して主力選手が安定した力を発揮。外国人のJ.ディク選手(ケニア)もトラック、駅伝共に
常に上位を計算できる選手。今回ニューイヤー駅伝では上位入賞をしっかり射程距離に入れたチームの
ひとつです。
11/3東日本実業団駅伝の結果はこちら(東日本実業団連盟HPより)。
弊社インプレスランニング・公式ウェブ・サイト。
ニューイヤー駅伝予選となる東日本実業団駅伝では過去最高の4位。
1区牟田祐樹、6区柳利幸両選手が区間賞。最長エース区間の浅岡満憲選手も他チームのエースと
互角の走りで区間3位で走るなど複数の主力選手がしっかり走り、最終7区にたすきが渡る時点では
首位。近年海外施策も多く取り入れる中で着実に力を付けてきたチームです。
↓2月にはトラックメンバーがオーストラリアで高地合宿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e8/fbc4c0925c2aff241b8fb39e0eb0fc94.jpg)
↓更に5月に米ユタ州での合宿や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c1/b2280fd33f7f49e943f7803b50fc74d2.jpg)
↓全米トップ選手の集うトラックレース(5月ロサンゼルス)にも出場しながらスピードを磨きました。
その甲斐あって6月の日本選手権では1500mで牟田選手が4位。5000m市川孝徳選手が5位。
10000m浅岡選手が8位と3名が入賞を果たす快挙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ed/8483b65edb22da0a3467c74049622aa0.jpg)
↓その後、夏場にも2回の米ユタ合宿を実施した各選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/50/c1394cb23d4710e866313c3b601e3a77.jpg)
↓9月豪シドニーマラソンでは竹内竜真選手が4位入賞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5f/f3155dbaf6b18845eb4b02133d4364bc.jpg)
更に11月の八王子LDでは牟田選手が自己ベストを約30秒更新する28分17秒11をマークする
など年間通して主力選手が安定した力を発揮。外国人のJ.ディク選手(ケニア)もトラック、駅伝共に
常に上位を計算できる選手。今回ニューイヤー駅伝では上位入賞をしっかり射程距離に入れたチームの
ひとつです。
11/3東日本実業団駅伝の結果はこちら(東日本実業団連盟HPより)。
弊社インプレスランニング・公式ウェブ・サイト。