去る5月11日にインプレスランニング社設立11年を迎えました。
そして11年前の2011年5月。
代理人としての初海外業務は中国・上海ダイヤモンドリーグの会場から。当時何とかIAAF国際陸連代理人の資格は取ったものの、海外でその仕事をする上ではその知識、人脈、資金、実績、先の見通しどれを取っても何もないに等しい状態からのスタート。まるでこのスタンドのように。。。今思えばよくぞ代理人なんかになろうと思ったな、お前!って感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f2/c8d517e2a44bee972f186b3e5f21bc92.jpg)
同年8月にはこれまた初めて海外で開催の世界陸上(韓国・テグ)に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/4a7063e902d58a00f009efd66c0cecad.jpg)
私の初めてのクライアント選手で先の上海DLにも参加したナホム・メスフィン選手(3000m障害・エチオピア代表)と臨んだ世界陸上。彼にとっても初の世界大会。その舞台で彼は見事予選を通過。決勝でも11位に入る健闘。彼と出会ったお蔭で本当に良い思いをさせてもらいました。緑のランシャツがメスフィン選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/75/5046af7ef961006907ae86ebda579fb3.jpg)
起業当初ここまで今のような状態で代理人の仕事を続けていられるとは全く想像もしていませんでしたが、運良く色々な仕事が繋がり、陸上を通じて世界中に仲間や友達ができたことはこの上ない喜び。
直近2年間はコロナの打撃を受け売上もがた落ちでしたが昨年後半辺りから徐々に回復。何とかコロナ前の水準まで戻りつつある中、今年1~4月は4人の日本人選手がアメリカプロチームで長期合宿。そして5月以降も欧米の複数大会にクライアントチームの日本人選手が参加予定。
これからも陸上を通じて世界に挑戦する若者達をサポートしていきたいと思います。
Photo by Impress Running
インプレスランニング・PR動画(4min.)
インプレスランニング・公式ツイッター
そして11年前の2011年5月。
代理人としての初海外業務は中国・上海ダイヤモンドリーグの会場から。当時何とかIAAF国際陸連代理人の資格は取ったものの、海外でその仕事をする上ではその知識、人脈、資金、実績、先の見通しどれを取っても何もないに等しい状態からのスタート。まるでこのスタンドのように。。。今思えばよくぞ代理人なんかになろうと思ったな、お前!って感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f2/c8d517e2a44bee972f186b3e5f21bc92.jpg)
同年8月にはこれまた初めて海外で開催の世界陸上(韓国・テグ)に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/4a7063e902d58a00f009efd66c0cecad.jpg)
私の初めてのクライアント選手で先の上海DLにも参加したナホム・メスフィン選手(3000m障害・エチオピア代表)と臨んだ世界陸上。彼にとっても初の世界大会。その舞台で彼は見事予選を通過。決勝でも11位に入る健闘。彼と出会ったお蔭で本当に良い思いをさせてもらいました。緑のランシャツがメスフィン選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/75/5046af7ef961006907ae86ebda579fb3.jpg)
起業当初ここまで今のような状態で代理人の仕事を続けていられるとは全く想像もしていませんでしたが、運良く色々な仕事が繋がり、陸上を通じて世界中に仲間や友達ができたことはこの上ない喜び。
直近2年間はコロナの打撃を受け売上もがた落ちでしたが昨年後半辺りから徐々に回復。何とかコロナ前の水準まで戻りつつある中、今年1~4月は4人の日本人選手がアメリカプロチームで長期合宿。そして5月以降も欧米の複数大会にクライアントチームの日本人選手が参加予定。
これからも陸上を通じて世界に挑戦する若者達をサポートしていきたいと思います。
Photo by Impress Running
インプレスランニング・PR動画(4min.)
インプレスランニング・公式ツイッター