今年1月からスタートしたバウワーマン・トラック・クラブ(BTC)と弊社インプレスランニングによる
コラボ事業、「ジェリーマジック・プロジェクト(JMP)」。
BTCと連携して日本の若手トラックランナーを長期的視野で強化するこのプログラムに先月初旬、新たに
遠藤日向選手(住友電工)が加わりました。
↓以前から海外のトップチームでトレーニングを積むことに強い関心を持っていた遠藤選手。
昨年日本選手権1500m2位。今年1月ニューイヤー駅伝では新人ながら1区で区間賞。
そしてこの春念願叶っての渡米です。写真はマンモスレイクの宿舎前にて。ここで、BTCの
選手と寝食を共にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5d/caefb74c288f531490070781bc477075.jpg)
↓先月アメリカに渡り、サンフランシスコでBTCのスタッフと顔合わせ後、BTCのトラックメンバーが
合宿を行っているカリフォルニア州マンモスレイクへ移動。遠藤選手自身、初の海外高地合宿、自炊生活、
そして英語圏での生活と初めて尽くしですが、これまでの所、トレーニング、そして現地の生活に順調に
適応しつつあります。写真向かって左端が遠藤選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/93/3022f0fe074b9fc6554aaa588b0dc518.jpg)
↓強化期には週3回みっちりと補強トレーニングをこなすのがBTCの特徴。
この日は憧れのエバン・ジャガー選手(写真中央・2016リオ五輪3000m障害2位)と一緒に補強トレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2d/34bb15771944109a791094961a6df235.jpg)
↓トラック練習以外の日は皆と一緒にクロカン走。高地、起伏、そして場所によってはかなり足場が悪い所も
あるようですが、BTCのメンバーと一緒にしっかり強化を図っています。中央Tシャツ姿が遠藤選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/23/87d3066a0c24146178dc5f53986fa00f.jpg)
↓ある日の練習前の一枚。英語でのコミュニケーションはまだまだ勉強中ですが、それでも身振り手振りを
交えながら積極的にBTCのメンバーと意思疎通を図っている遠藤選手。渡米後、一カ月以上が経ちますが、
本人の明るい性格も手伝って今ではすっかり皆とも仲良くなった様子。私も先月以降、2回ほど現地視察と
サポートに来ていますが、現時点ではこちらが心配する必要がほとんどないレベルで日々充実した生活、
トレーニングをこなしています。向かって右から4番目が遠藤選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/de269c5b71343f878faf741b4e0099b1.jpg)
JMP関連過去の記事は以下、
・海外トップコーチとのコラボ
・2018 スタンフォード招待 結果(中央大・舟津選手)&新コーチ加入ネタ
・JMPレポート その1
・JMPレポート その2
弊社インプレスランニング・公式ウェブ・サイト。
コラボ事業、「ジェリーマジック・プロジェクト(JMP)」。
BTCと連携して日本の若手トラックランナーを長期的視野で強化するこのプログラムに先月初旬、新たに
遠藤日向選手(住友電工)が加わりました。
↓以前から海外のトップチームでトレーニングを積むことに強い関心を持っていた遠藤選手。
昨年日本選手権1500m2位。今年1月ニューイヤー駅伝では新人ながら1区で区間賞。
そしてこの春念願叶っての渡米です。写真はマンモスレイクの宿舎前にて。ここで、BTCの
選手と寝食を共にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5d/caefb74c288f531490070781bc477075.jpg)
↓先月アメリカに渡り、サンフランシスコでBTCのスタッフと顔合わせ後、BTCのトラックメンバーが
合宿を行っているカリフォルニア州マンモスレイクへ移動。遠藤選手自身、初の海外高地合宿、自炊生活、
そして英語圏での生活と初めて尽くしですが、これまでの所、トレーニング、そして現地の生活に順調に
適応しつつあります。写真向かって左端が遠藤選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/93/3022f0fe074b9fc6554aaa588b0dc518.jpg)
↓強化期には週3回みっちりと補強トレーニングをこなすのがBTCの特徴。
この日は憧れのエバン・ジャガー選手(写真中央・2016リオ五輪3000m障害2位)と一緒に補強トレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2d/34bb15771944109a791094961a6df235.jpg)
↓トラック練習以外の日は皆と一緒にクロカン走。高地、起伏、そして場所によってはかなり足場が悪い所も
あるようですが、BTCのメンバーと一緒にしっかり強化を図っています。中央Tシャツ姿が遠藤選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/23/87d3066a0c24146178dc5f53986fa00f.jpg)
↓ある日の練習前の一枚。英語でのコミュニケーションはまだまだ勉強中ですが、それでも身振り手振りを
交えながら積極的にBTCのメンバーと意思疎通を図っている遠藤選手。渡米後、一カ月以上が経ちますが、
本人の明るい性格も手伝って今ではすっかり皆とも仲良くなった様子。私も先月以降、2回ほど現地視察と
サポートに来ていますが、現時点ではこちらが心配する必要がほとんどないレベルで日々充実した生活、
トレーニングをこなしています。向かって右から4番目が遠藤選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/de269c5b71343f878faf741b4e0099b1.jpg)
JMP関連過去の記事は以下、
・海外トップコーチとのコラボ
・2018 スタンフォード招待 結果(中央大・舟津選手)&新コーチ加入ネタ
・JMPレポート その1
・JMPレポート その2
弊社インプレスランニング・公式ウェブ・サイト。