2016年度も間もなく終えようとしている中、先日、陸上競技情報サイト・寺田的陸上競技WEBに
弊社の海外遠征サポート業務に関する記事が掲載されました(下記タイトルをクリック)。
↓ ↓ ↓ ↓
日本陸上界が直面する課題へ独自のサポートを行う“GSP(グローバル・サポート・プロジェクト)”
(目次)
1)大阪陸上競技協会の“OSAKA2020夢プログラム”への協力
2)中央大学・藤原正和駅伝監督がGSPを積極活用。バウワーマンTCに選手を派遣
3)上野代表・乾坤一擲の"楓プロジェクト"
4)トヨタ自動車が海外高地合宿先にパークシティを選んだ理由とは?
7年前にNPO湘南トラッククラブ・インターナショナル(STCI)代表の上野敬裕氏と立ち上げた
このプロジェクト。その後、設立した弊社インプレスランニングと共同運営する形で発展。
今回記事では今年度の主な活動と共にクライアント様の声も頂きながらGSPの活動ぶりを紹介して
頂きました。
写真は昨年夏のトヨタ自動車陸上部様の米合宿(4)で紹介)の様子。

(↓こちらの方もご覧ください、)
☆弊社インプレスランニング・公式ウェブ・サイト。
弊社の海外遠征サポート業務に関する記事が掲載されました(下記タイトルをクリック)。
↓ ↓ ↓ ↓
日本陸上界が直面する課題へ独自のサポートを行う“GSP(グローバル・サポート・プロジェクト)”
(目次)
1)大阪陸上競技協会の“OSAKA2020夢プログラム”への協力
2)中央大学・藤原正和駅伝監督がGSPを積極活用。バウワーマンTCに選手を派遣
3)上野代表・乾坤一擲の"楓プロジェクト"
4)トヨタ自動車が海外高地合宿先にパークシティを選んだ理由とは?
7年前にNPO湘南トラッククラブ・インターナショナル(STCI)代表の上野敬裕氏と立ち上げた
このプロジェクト。その後、設立した弊社インプレスランニングと共同運営する形で発展。
今回記事では今年度の主な活動と共にクライアント様の声も頂きながらGSPの活動ぶりを紹介して
頂きました。
写真は昨年夏のトヨタ自動車陸上部様の米合宿(4)で紹介)の様子。

(↓こちらの方もご覧ください、)
☆弊社インプレスランニング・公式ウェブ・サイト。