こんにちは
今日で東日本大震災から100日経ちました
そんな時にこの話題・・・今回は いつもの能天気な食べ歩きや うちの子達ではなく まぁ うちの子達も登場しますが いま 日本中が知りたいと思っているであろう計るもの
そう「ガイガーカウンター」の話
福島で生きて行くには 遅かれ早かれ 必要になるのかな~と漠然と思ってはいたものの なかなか買うまでには行かなかったのですが 先日 旦那が借りて来てくれました
実際のものを自分で見て使うのは始めてで・・・
まず最初に計ったのはもちろん ぷりんとのんがいつもいる場所・・・
おそる おそる ですよ・・・
どんな数字が出るか もし思ったより高い数値だったら これからどうするべきかとか 色々思う事はあるけど やはり知った方がいいかなって思い
お休み中のぷりん~に そっと近づけてみました
0.17
見えにくいですけど 思ったより低い


0.22
はぁ~よかったね~ ってしている間に 変動する数字
0.21
常に一定じゃない事が分かります
さて のんは・・・

見せにゃいって こらこら


0.16~0.17
この3ヶ月の不安が少し減りました
家の中はこのくらいなんだ~って
でもね まぁ いろいろで だいたい0.50~0.13の間を うろちょろしてます
窓も開けて換気をしてみました
今まで怖くて窓をあまりあけなかったけど 外の数値が0.1~0.7くらいだったので 久々に窓全開
気持ちいい~
そして 数値も変わりなく
それが分かっただけでも かなり嬉しいしほっとしました
さて 外に出てみます
軒下など屋根があるところやコンクリートは 0.3~0.7くらい
庭の土のうえで0.3~1.3くらい
雨水溝は少し高く1.5~2.3くらい
一番高かったのが 駐車場の屋根から雨水が集まるところで 地面から1cmほどで5.4まで上がりました でも上に上がれば数値はかなり低く0.7くらいまで下がりました
今回は「ガイガーカウンター」を 一晩借りて来てくれたおかげで すっごく安心した一日でした
こんな事を 1市民がしなきゃならない世の中なんて・・・って思っても仕方ない
受け入れて日々を過ごすしかないのですから
んで 旦那がどうも注文したらしいんです「ガイガーカウンター」を
つまりは どこが線量が多いか分からない いわゆる「ホットスポット」を回避する為にやはり必要と考えたようなんです
いくらかは 聞きませんでしたけどね(笑
郡山市内でもかなり線量の差があるようなので それを知る事はこれからは必要になるかもしれませんね
今回は ぐっぴょんの「ガイガーカウンターとの遭遇」でした
読んで頂きありがとうございました
今日で東日本大震災から100日経ちました
そんな時にこの話題・・・今回は いつもの能天気な食べ歩きや うちの子達ではなく まぁ うちの子達も登場しますが いま 日本中が知りたいと思っているであろう計るもの
そう「ガイガーカウンター」の話
福島で生きて行くには 遅かれ早かれ 必要になるのかな~と漠然と思ってはいたものの なかなか買うまでには行かなかったのですが 先日 旦那が借りて来てくれました
実際のものを自分で見て使うのは始めてで・・・
まず最初に計ったのはもちろん ぷりんとのんがいつもいる場所・・・
おそる おそる ですよ・・・
どんな数字が出るか もし思ったより高い数値だったら これからどうするべきかとか 色々思う事はあるけど やはり知った方がいいかなって思い
お休み中のぷりん~に そっと近づけてみました

見えにくいですけど 思ったより低い


0.22
はぁ~よかったね~ ってしている間に 変動する数字

常に一定じゃない事が分かります
さて のんは・・・

見せにゃいって こらこら


0.16~0.17
この3ヶ月の不安が少し減りました
家の中はこのくらいなんだ~って
でもね まぁ いろいろで だいたい0.50~0.13の間を うろちょろしてます
窓も開けて換気をしてみました
今まで怖くて窓をあまりあけなかったけど 外の数値が0.1~0.7くらいだったので 久々に窓全開
気持ちいい~
そして 数値も変わりなく
それが分かっただけでも かなり嬉しいしほっとしました
さて 外に出てみます
軒下など屋根があるところやコンクリートは 0.3~0.7くらい
庭の土のうえで0.3~1.3くらい
雨水溝は少し高く1.5~2.3くらい
一番高かったのが 駐車場の屋根から雨水が集まるところで 地面から1cmほどで5.4まで上がりました でも上に上がれば数値はかなり低く0.7くらいまで下がりました
今回は「ガイガーカウンター」を 一晩借りて来てくれたおかげで すっごく安心した一日でした
こんな事を 1市民がしなきゃならない世の中なんて・・・って思っても仕方ない
受け入れて日々を過ごすしかないのですから
んで 旦那がどうも注文したらしいんです「ガイガーカウンター」を
つまりは どこが線量が多いか分からない いわゆる「ホットスポット」を回避する為にやはり必要と考えたようなんです
いくらかは 聞きませんでしたけどね(笑
郡山市内でもかなり線量の差があるようなので それを知る事はこれからは必要になるかもしれませんね
今回は ぐっぴょんの「ガイガーカウンターとの遭遇」でした
読んで頂きありがとうございました
低くなれ~低くなれ~ ポチッとお願いします