「Mrs.HEART 天使のババロア プレーン 360円」
こんにちは
今回は 郡山の「うすい百貨店」の催し物「はなまるマーケット おめざフェア」に行って来ました
いや~ 混んでましたね~
北海道物産展ばりに 人がいました
その中をグググッと入り 一番に買ったのが見出しにした「Mrs.HEART 天使のババロア プレーン」です
見てみて~ このクリーミーな柔らかさ

久しぶりに スイーツにガッツリ心をわしづかみ
ババロアって言っても まるでパンナコッタのようなミルク感となめらかさとトロトロな感じ
超ウマウマでした
で スイーツ系はこれだけで いつものあたいの買い物は・・・

「岩崎本店」の「豚どん」と「角煮まぶし」
白いごはんに乗せるだけ~と まぜるだけ~っていう ぐ~たら主婦に最適

「ひとくち餃子 点天」
フライパンで焼くだけ~と のんびり主婦のビールのおとも

「老舗大佐和」の「抹茶入り玄米茶 春のひびき と「のり茶漬け」
だめだめ主婦の 最後の砦 白いごはんだけあればいい~

「銀座4丁目スエヒロ」の「ビーフシチュー」
すでに ワインか白いごはんに チンのみ
とりあえず こんな感じでせめて見ました
他にも 「キムカツ」もおいしそうだし 「じゃこ天」もビールに合うし~ きりがないけど 腹は一つ
昨年来ていたコーヒー屋さんがいなかったのが残念ですが 十分満足した「おめざ」でした
ぐ~の今夜もいっぱい
今回のワインは・・・
「トルブレック・ウッドカッターズ・シラーズ 2008年・デイヴィッド・パウエル」



「トルブレック・ウッドカッターズ・シラーズ」の2008年から虜になりました
常にダース買いするほど安定したワインで あて無しでも十分楽しめる1本です
すでに2010年も出ていて 味の違いが楽しめそう
最近は2009年ばかりだったので 2008年の残り4本のうち1本を開けてみました
グラスにつぎ 一口含むと 2009年とは違い 芳醇な力強さのあるベリー系の香りが口の中に一瞬に広がり しかも余韻が長い
年によってこんなにも違うんだと思い びっくり
あっさりとしたリンゴをつまみに飲んで ほろほろと夜が更けて行く感じが とてもいい時間でした
こんにちは
今回は 郡山の「うすい百貨店」の催し物「はなまるマーケット おめざフェア」に行って来ました
いや~ 混んでましたね~
北海道物産展ばりに 人がいました
その中をグググッと入り 一番に買ったのが見出しにした「Mrs.HEART 天使のババロア プレーン」です
見てみて~ このクリーミーな柔らかさ


久しぶりに スイーツにガッツリ心をわしづかみ
ババロアって言っても まるでパンナコッタのようなミルク感となめらかさとトロトロな感じ
超ウマウマでした
で スイーツ系はこれだけで いつものあたいの買い物は・・・

「岩崎本店」の「豚どん」と「角煮まぶし」
白いごはんに乗せるだけ~と まぜるだけ~っていう ぐ~たら主婦に最適


「ひとくち餃子 点天」
フライパンで焼くだけ~と のんびり主婦のビールのおとも


「老舗大佐和」の「抹茶入り玄米茶 春のひびき と「のり茶漬け」
だめだめ主婦の 最後の砦 白いごはんだけあればいい~


「銀座4丁目スエヒロ」の「ビーフシチュー」
すでに ワインか白いごはんに チンのみ
とりあえず こんな感じでせめて見ました
他にも 「キムカツ」もおいしそうだし 「じゃこ天」もビールに合うし~ きりがないけど 腹は一つ
昨年来ていたコーヒー屋さんがいなかったのが残念ですが 十分満足した「おめざ」でした


今回のワインは・・・
「トルブレック・ウッドカッターズ・シラーズ 2008年・デイヴィッド・パウエル」



「トルブレック・ウッドカッターズ・シラーズ」の2008年から虜になりました
常にダース買いするほど安定したワインで あて無しでも十分楽しめる1本です
すでに2010年も出ていて 味の違いが楽しめそう
最近は2009年ばかりだったので 2008年の残り4本のうち1本を開けてみました
グラスにつぎ 一口含むと 2009年とは違い 芳醇な力強さのあるベリー系の香りが口の中に一瞬に広がり しかも余韻が長い
年によってこんなにも違うんだと思い びっくり
あっさりとしたリンゴをつまみに飲んで ほろほろと夜が更けて行く感じが とてもいい時間でした
健康診断で胃の組織を取って調べた結果を聞きに行ったら なんでもないってさぁ~
しかもドクター曰く 「丈夫な胃ですね~ 凄く元気ですね~ 若い胃ですよ」だって
最後のひとこと ひっかかったんですけどォ~ しくしくしく
もっと元気になってやるぅ~
しかもドクター曰く 「丈夫な胃ですね~ 凄く元気ですね~ 若い胃ですよ」だって
最後のひとこと ひっかかったんですけどォ~ しくしくしく
