こんにちは
今回はGWに行ってきた「寿司割烹 富山」さんです
今回は旦那の叔母ご夫婦と久しぶりに会って楽しい時間を過ごせました
さぁ〜スタートです♪
見出しの先つけ3点は
「ホタルイカのスチームボイルとうるいの辛子味噌」←食感がパツッとしつつ柔らかく香り良い
「こしあぶら胡桃和え」←双方の香りの相性が良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e1/8e11cb4f5cd853bb1b157c5a95d58162.jpg)
「筍のちまき寿司」←間に挟まっている山椒の香りが良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0e/109450141ab17a4ccc73930d944f193d.jpg)
ガリさえも 一味違う美味しさ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5c/ddffca52262a23448c927c9f4954fd12.jpg)
先に少しお腹に入れておきたくて
「富山湾 白エビ」濃厚な甘味とコク
「九州 アオリイカ」ゆず塩で甘味倍増で細かな仕事でシャリとしっかり絡みます
「塩釜 天然本マグロ」マグロの酸味ととろみがたまらん
「北海道」サクラマス」この滑らかな脂の舌触りこそサクラマス
シャリが小さめなので 逆に食欲に拍車がかかります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1b/c751d7b0a35056a6a6392a990887fce5.jpg)
「北海道」シャコ」
人生で多分2回目のシャコで まるであっさりしたむちっとしたエビ
叔父はこんなに太いシャコは初めてと大満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/59/1499c570711c1cf7243a9eb36f194ed2.jpg)
「網走 海明けの毛蟹」
春の訪れで流氷が去り漁が始まることを「海明け」と言うらしく
じっと氷の下にいたのでより毛蟹の香りや甘味が高い
「蟹味噌とタケノコの姫皮寄せ」は繊細な旨味でいくらの塩味と合う
「北海道アスパラ」が極甘っ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b8/0493daca08274834ec1a7dc62afb866c.jpg)
「天然本マグロの山落とし うにのせ」
春の松川浦の海苔に山菜のわらび
簡単に言えばマグロの山掛けオールスター
海苔の佃煮の塩味は真似できそう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/0eac89c1e0aa310675d0408011eb8e69.jpg)
「北海道 ニシン」脂が乗って味が濃く香り高い
「九州 真あら」実がしまっててさっぱり甘い
「青森 カジキマグロ背トロ」肉質はしっかりめで脂はほどよく乗っているがさっぱり
「北海道野付半島 ほっき貝」香りが高く歯応えも良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/76/45c1c88f291100d8048cc9365efb0e34.jpg)
「北海道の釣りキンキのムニエル」
カラスミの塩味が丁度良く肉質柔らか
しかも空豆ソースが甘くすごく美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5c/9a1d26050c46df383119d55b1894f6fe.jpg)
「北海道 あん肝」
まるでバター?チーズのように滑らかに溶けます うまっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4c/a032709730c935369fbe4637a2dfe14f.jpg)
「さよりの昆布締め」昆布とのバランスが良くうまうま
「富山湾」真アジ」鯵の香りは旨味の香り
「バフン塩水ウニ」ウニの甘味と香りと海苔とシャリと一体になった時 極上
「大トロ 炙り」赤酢シャリのコクと脂が合う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0e/36ccf581fd392471851b4f6549a0cbe1.jpg)
「筍と蕗の炊き合わせと すき焼き風福島牛ロースと有馬山椒」
『少しお肉も食べたいでしょ』はいっ♪
この福島牛は薄切りでありながら脂が甘くお肉の味が濃く美味しい
筍や蕗のさっぱりと牛の甘味と食感も交互に楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/312066d1717635f7ccab5e1c08c8434b.jpg)
「タラの芽 こしあぶら たかのつめ(山形)白エビのかき揚げ」
今年初のこしあぶらのてんぷら ウマぁ〜
山菜の「たかのつめ」はお初
例えが見つからないが山菜特有の甘味とほろ苦さは兼ね揃えてありうまうま
白エビのかき揚げは香ばしさと甘味の演舞
「茨城」シルクスイート揚げ トラピストバター乗せて」
低温で20〜30分揚げることで甘みが増し しかもとろとろ
逆に皮のパリパリ感とほんのりな苦味がまるでキャラメルのよう
「赤だし」金目鯛のアラで出汁を取ってそりゃ〜うまうま
ワカメも美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/74/0791c15b13a9f6470c57566d3f824ea3.jpg)
「マグロの赤身の漬け」絶対的に美味しい
「金目の胡麻漬け」口に入れた瞬間の胡麻の香りに感動
金目の旨味との計算されたバランスは流石
「海苔いくら」しその香りといくらの塩味と海苔の香りが合う
「ノドグロ炙り」通称「海苔グロ」?w
いやもう 脂ののりとか炙りの香りとか口に入れてからのほどけ具合とか完璧♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/49957d2268cb2278a37d9a945a4f1ea4.jpg)
「煮あなご」これぞ歯なんていらないふわふわ穴子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/58096dbc09e8ee82702a6440e27173b9.jpg)
今回のデザートは「バナナアイス」
これが まんまバナナで濃厚で美味しい♪
全31品 全てが感動的で美味しかった〜♪
GWは富山さんで日本列島美味しいもの食べまくりできました♪
今回も大変美味しかったです♪
ごちそうさまでした♪
住 所 福島県郡山市駅前1丁目3-10 陣屋味の会ビル1F
電 話 024-954-5322
営業時間 17:00〜
定 休 日 福島県郡山市駅前1丁目3-10 陣屋味の会ビル
20220503