こんにちは
今回は お友達と3人で「寿司割烹 富山」さんに行ってきました♪
取り急ぎwハイボールで乾杯♪
友達は富山さんがお初なので ワクワクづくしのコースでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1c/2a813ba2365946bb5f99b705f88c1f2f.jpg)
先付け
「琵琶湖の稚鮎と矢吹産とうもろこしの天ぷらともずく酢」
とにかく とうもろこしが甘いっ♪
えぞもずくが糸のように細く
しゃくしゃくと歯応えしっかりしつつとろとろ
稚鮎は小さくても味や香りが豊か♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/54/af8136d5feed006740f143d38078542a.jpg)
「赤イカ(石川)」
さっぱりとした甘みで隠し包丁のおかげで柔らかくシャリとの混ざりもいい
「新子」
今年はギリ食べられ感動
やはり 格別に美味しい♪
「本マグロ中トロ(青森)」
脂のノリがちょうどいい
「ボタンエビ(富山)」
ボタンエビに振られた塩がより甘みを立たせます ぷりぷり♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/df/c4d4ace322a29a648377a5432f901a98.jpg)
「ボタンエビ雲丹乗せ(富山)」
甘みの共演 間違いない美味しさ♪
「本マグロの大トロ(青森)」
溶けるというより脂の旨みを味わえます
「真いわし 生姜と醤油」
品の良い脂が溶けました
「ひらめの昆布締め すだちを絞って」
白身&昆布締めの 好きの頂点♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/579b336ff4c0a220be64311ce0130512.jpg)
「サザエ クリームチーズの壺焼き ズッキーニ入り(千葉)」
大葉の香りとチーズがサザエの旨味と絡み絶品
スープは飲み干す旨さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/42/e4ccd6b2641fb6ca11ee1c1d1584a934.jpg)
「あゆ寿司」
やはりこれも欠かせない季節もの
鮎の香りと炭の香りが合わさり はぁ美味しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e3/47c2d6bf0674940e4af4d9928377bf0c.jpg)
「福島牛A5 シャトーブリアン 万願寺唐辛子の焼き浸し」
お肉は炭で焼いてから蒸すことで非常に柔らかく 脂がジューシーなのにくどく無い
万願寺唐辛子も甘〜い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/25/ffe4624aaf418e7331054df5b4597737.jpg)
「白いとうもろこし摺り下ろしスープ たらば蟹 アスパラ 湯葉入り」
塩と豆乳だけの味付けで こんなにも香り高く美味しいとはっ♪
とうもろこしの甘味とたらば蟹の塩味のバランスも美味しい♪
湯葉との絡みと最高♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ec/657fb36c564a059bcab4060d9a4d05f7.jpg)
「ホタテ」
醤油が甘みを引き立て最高に♪
「時知らずの漬け(北海道) ホーンディッシュと」
爽やかな辛味のホーンディッシュがたまらん♪
滑らかな漬けの良さを味わえ 食べてて自分に帰る香りもうまい♪
「ノドグロ海苔炙り」
はいっ 脂が即とけました♪
海苔の香りも引き立ちうまい♪
「本マグロ 大トロ炙り(青森)」
美味しいは 正義です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e4/47546cc84273763df277af6d2391a8c6.jpg)
「うなぎと煮卵のガゼウニ(青森)乗せ」
うなぎは皮はカリッと 身はふっくらのバランスが最高♪
煮卵の黄身なの雲丹なのキミなのウニなの♪
うふふ♪ とろとろうまうま♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/57/5a5e8ed04a9dd5ffa45f8c4495981b5b.jpg)
「甘鯛と万願寺唐辛子の素揚げ ネギ入り揚げ出し風」
まずはネギを熱々の出汁に入れ蓋をし
1分くらい待ちネギの甘味がスープに移った頃にオープン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/96d446537d566fb3b138b5d2a0b02bcd.jpg)
甘鯛はそのままでもふわトロで美味しい
次にお出汁に潜らせ 熱でシナっとなったねぎをたっぷり乗せる
ヤバい うまい♪
お出汁でよりさっぱりしていただけます♪
ここでスープは飲み干さないようにとの事 ワクワク♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/42/981ee9c33463ef4a86535006be3a6254.jpg)
「稲庭うどん」
ここにそうめんとか入れたいね〜なんて 話していたら♪
あーですよね♪ですよね♪
これは美味しいに決まってます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b8/f70e0a89658b182418a182917f508a8a.jpg)
「出汁厚焼き玉子」
白身のすり身と車海老とメレンゲ
あれこれ?ケーキですか?くらいふわふわ優しい甘み♪
「バフンウニ」
濃厚な甘味と味と香り
これだけで主役ですね
「本マグロのごま漬け(青森)」
大好き♪
胡麻の香りがきてからのまぐろとの絡みは最高です♪
「しじみの赤出汁」
ここで このお味噌汁はホッとします♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/56/154419a6eef222fdb27957580adb061c.jpg)
「稚鮎の酢〆 すだち搾って」
富山さんのトライメニュー
鮎の香りがしっかり残りつつ 酢のさっぱりもしっかり味わえ美味しい♪
こんな食べ方があるんだと引き出しに脱帽です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5f/674cdebc0ba33b4590cd1e366c9517ee.jpg)
「とうもろこしのかき揚げ」
もう甘くて 幸せ♪
「鮎の天ぷら」
コレも絶対食べたいメニュー
ふわふわはキス以上♪
「いくら(青森)」
今はある意味貴重ですね
香りと濃厚さの王者よね ん〜美味しい♪
「Reひらめの昆布締め」
いついただいても何回食べても美味しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5d/c66574c9c4397fca3ed4e0005fb007f8.jpg)
「ブルーベリーとクリームチーズのアイス」
旬の果物アイス
酸味と甘味のバランスも良く美味しくて もっと食べたいw
今回 初めてきたお友達も 大満足してました♪
次は あれ食べたいとリクエストも♪
いいわよ〜 いつでも何回でも お付き合いいたします♪
今回も大変美味しかったです♪
ごちそうさまでした♪
住 所 福島県郡山市駅前1丁目3-10 陣屋味の会ビル1F
電 話 024-954-5322
営業時間 17:00〜
定 休 日 福島県郡山市駅前1丁目3-10 陣屋味の会ビル
2022726