goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこっていいよねぇ

ぷりん と のん と 食べ歩きと♪

魚紋@郡山(駅前)

2011-10-11 | 郡山


こんにちは

食い道楽「ハワイ旅」もおわり 帰りの新幹線に乗り 郡山に着いたら夕方だよね~

(夕飯作るの・・・めんどくさっ

早く "ぷりん" と "のん" には会いたいものの 夕飯作るの・・・めんどくさっ

って思ったら ちょうど帰国してまもなくが バースディーの私

「早いけど 誕生日の食事して帰るか?」と 旦那 

わ~い  わ~い

一旦お家に帰ると 出たくなくなるから そのまま行ったのが 「魚紋」でした


ん? さて さて 上野で私たちは何をしでかしたでしょうか?・・・・・・

食っちまっただ・・・おらは 食っちまっただ・・・魚紋に行くとは思わずにぃ~



旦那のお友達も誘って まだラーメンが残っている状態で・・・

しかも早めについたので 二人で先に入り つまんでいようかというものの ほら さっきのが・・・

先付けをつまんで ビールを飲んでたら 旦那のお友達登場


し  か  も  なんとっ

早いけど誕生日プレゼントで こちら


ドン・ペリニヨン2002

どえりゃ~ うれしい

お店の方にも お裾分けして みんなで乾杯~

うみゃ~ そりゃ うみゃ~

じゃ何食べる~ ハモ ハモがいい~ と まぐろ をつまみに
 

これもうみゃ~

大将が糠漬けを出して来たので それも~ って山芋の糠漬けだ~


この日から 私の 山芋の糠漬けの日が始まったのでした
その位 うまうま~

でも いつもよりあまり箸が動かない私たち

理由を言うと・・・

それならと 大将が自ら おまかせで何かを作ってくれました

それがこちら


甘鯛を焼いたものに なんと ウニとボタンエビの身と味噌で作ったソースがかかっているという お寿司やとは思えない一品が出てきました

鯛と一緒にいただくと ボタンエビとの 双方の食感や香りがして かなりのうまうま

しかも 甘くなりがちなソースに コショウが利いて 引き締めてあります

さすが さすがの 一品に 3人で感動

しかも こちらで旦那の知人と会い(私は初対面でした) 旦那も気を良くし つい 「女房の誕生日でね~」なんて言ったものだから


ほほ~

あちらの方からです・・・と「モエ・エ・シャンドン」が


なんてステキな ば~すでぃ~

冷え冷えのシャンパンをいただきながら 大将の創作料理をいただいていると そこへ また サプライズが


「魚紋」の皆さんからの プレゼントが

やばい・・・なんか・・・いいんだろうか・・・なんか・・・嬉しいぞぉ~

遠慮なくいただき 超機嫌良く家路に向かい 1週間ぶりの "ぷりん" と "のん" と劇的対面 をし 浮かれていたら・・・

テーブルに・・・


merryさ~ん なんてこと なんてこと

"ぷりん" と "のん" の世話を頼んでいた merryさんからの食事の量とうんうんの報告が・・・

これにも感動

「ノンちゃん う○ち すべて場外」には 爆笑

一応言ってはおいたのよ merryさんに

「たまにね のんってやつぁ~ う○ちを全部場外ってやっちまう事があるので よろしくです」・・・と

まさか やっぱり するとは・・・

でも とてもありがたかったです 

おかげで安心して 行って来れました 

しかも 冷蔵庫に・・・merryさんから




なんてこと~

わたしは すっごく幸せ者だなぁ~って実感

ステキな ステキな 1日が終わりました



そして 長かったハワイレポも終わりです

読んで頂き ありがとうございました



帰国してからも 「食」の拍車が止まらないのは ご存知ですね~
だって止まると死んじゃうの~と思っているかた くりっく ぽんっ



20110813
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

to NARITA

2011-10-10 | HAWAII


こんにちは

散々 食った のんだ 食った 食った した ハワイも最後です

この日も 晴れ

青い空 ヤシの木も 見納めです


そうそう この車が やたらと走っていたわ~



空港で色々くぐって チェックされ 朝も早かったので 朝食をフードセンターで軽くいただきました



そろそろ時間です


また 来たいと思わせてくれる 青い空とヤシの木に Bye-bye



バビューンと 飛行機は問題なく飛び しばしたったら 機内食です

また やたらとアンニュイなCAさんに「beef or chicken?」と聞かれ

「chicken・・・」で 見出しにしたこちら
 

(ビーフにすれば良かった)・・・と思いながら いただく私・・・

また しばらくして 着陸前の軽食

これには選択の余地無しです
 

意外や意外 クロワッサンがおいしかったんですよ

しかも オレンジジュースがまだ半氷で シャリシャリして うまっ

「chicken」より ぱくぱく頂きました


そうして 成田に付き・・・あの むわっとした蒸し暑さで 「あ~ 帰って来た~」を実感

日本に帰って来たら なんだろう 蕎麦とかうどんとかラーメンとか 無性に食べたくなりません?

で 2家族で行ったのが 上野のアメ横にある「亜麺坊」


私は普通のラーランが食べたくそれを頼み こちら


麺は中細のストレート


日本に帰って来た感が UPします

だんなは なんだか 全部乗せ見たいのを頼み こちら


ぷらす マーボー丼 に 餃子   飢えた子どもかって・・・


ほか 気になったのが 冷やし激辛麺


スープを飲ませてもらったけど 見た目程辛くなく 美味しかった記憶が・・・


しかし ここでラーメンを食べた事を後悔する事が・・・

それは 明日・・・

げふっ とな 




ぐ~の今夜もいっぱい

今回のワインは・・・わたしの 我が家の定番のワイン

「トルブレック・ウッドカッターズ・シラーズ 2009年・デイヴィッド・パウエル」


このワインとの出会いは昨年からで 2008年を飲んでからの大ファン
ベリー系の強い香りと味わいが癖になり つまみ無しで飲める1本です
価格も年によって違いますが 1本2000円前後のわりにはコスパはいいと思います
オーストラリアのワインのイメージを変えた1本です
そしてシラー系は 私にとってはずれ無しの種類なので それも安心して飲める要因となっています
自然保護の一環としてのスクリューキャップですので コルクを開ける楽しみがないのは寂しいけど 開けるのに簡単だから いっか 


海外帰りは 胃がなかなか膨らまん・・・「うそつけっ」って思った方 クリックプリーズ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日の午後@ハワイ

2011-10-09 | HAWAII

こんにちは

そういえば ハワイレポがまだ途中だった事を思い出し いきなりですが始めます

この日の午前中も ホテルのプールでのんびりと過ごしましたが
午後も まったりモード突入です




日差しも変わり ダイヤモンドヘッドがくっきり




午前には日が陰っていたハイビスカスにも日が差しています




やっぱり ハイビスカスには 日差しが似合います



プールの脇を通って ビーチへ




こちらも日が射し 楽しそうです



プールへ戻る途中・・・




どこからか音楽が流れていると思ったら ここでした

おかげで 気分も最高です




午前中には閉じられていたパラソルの花が 開きまくりです




ビーチチェアに寝そべって ホテルをあおぐ光景もこのように

青い空 白いホテル 赤いパラソル

日差しが明るいので ついついのんびりしすぎてしまいます

夕食前のひと歩きでもしようかと また カラカウア通りを歩きます


ハワイに滞在中 何回か「ルイ・ヴィトン」のショップに行ったら
かわいらしい 楽しい店員さん MIHOさんと仲良くなり
「やっほ~」って行ったら 「あっ シャンパンでも飲みます?」と言われ もちろん「YES」
実はこれで 2回シャンパンを頂きました




2階の方が静かに会話が出来るので そちらで・・・



ヴィトンで出すシャンパンだから「MOET」かな~
おいしかったですよ



さてと お腹もすいてきたので夕飯です

最後の日なので 3家族で食事会となりました

どこへ行ったかというと・・・ハワイに行ったら必ず行くお寿司屋さん

その名も 「まぐろや」


とにかく 美味しいんです

メニューも少し撮り・・


日本酒 や 焼酎の種類も ほらね
 

ネタを撮り忘れたのが 超残念

でもね まぐろはもちろん ウニ 穴子 ヒラメ・・・とにかく豊富なネタで しかも新鮮で美味しい

シャリも 以前聞いたら「あきたこまち」を使っていると言ってました

だから シャリもうまい

どちらかというと 観光客というより 「地元の方が 美味しいお寿司を食べにくるお店」って感じです

たまたま見つけ 入ったら 凄く気に入って それから ハワイに行くたび 必ず行きます

そして 今回 最大の失敗・・・全ての握りの撮り忘れ・・・

ああぁ~ なんてこった

ここが一番の ネタだったのに・・・

仕方ないので 店内と 壁のメニューの雰囲気です
 

鮎の塩焼きです


しくしくしく・・・

おいしかったのよぉ~


お腹いっぱいいただいて 女子は帰りにスーパーに寄るってなり 今回2度目の フードパントリー(写真は昼間のです)


ついでに 中撮って行こうと思い こんな感じ
 

まさに アメリカのスーパーって感じですね
 

 
私の足よりでっかい スイカ?が49セント・・・安っ

 
甘そうだけど なんだか美味しそうなパンや なぜか サーターアンダギーも

 
このおおざっぱな お弁当に 爆笑

うろうろして 少し買い物して 旦那はどこへ?と思ったら 今回2度目の「たこの木」にいました


あんなに食べたのに 目の前にあるとつまんでしまうのは・・・本能?


でもあっさりとね

しかし ここは 日本と見間違うよなぁ~


この感じがね

こうやって 最後の夜は更けて行きました

ラナイでの最後の夜景を・・・
 

さて 先ほどよった「フードパントリー」で買った果物をむいてみました

平べったい 固いももらしきもの
 

向いたら 実の色が黄色で 食べてみたら 甘くて美味しい~

早く買って もっと食べれば良かった・・・

色んな反省が出てくる ハワイの最後の夜でした


ヴィトンでシャンパン出してもらえるとは ポチッとお願いします


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ますや駅前店@郡山(駅前)

2011-10-08 | 郡山


こんにちは

ず~と ず~と ずうぅぅ~と前に「四方山」に行ったのを載せましたが

このあとにプラッと行ったのが「ますや駅前店」でした



いえいえ 正直に言いますと

プラッとではなく 直行と言っていいでしょうww

こちらは 1メニューのみなので ハーフか普通か大盛りか・・・

さすがに 飲んだ後なので 「普通」プリーズ




この濃そうなスープと絡んだ細めんが ウマウマなんです~

ぐいぐいと いただいてしまってさ


なんだか まだ暑いのに(この時はまだ夏 真っ盛り中)食欲の秋 前倒しだわ~

んふっ

今回も大変美味しかったです

ごちそうさまでした



2011.6.5 駅前店
2010.12.11 富田店


「ますや 駅前店」
郡山市駅前2-1
Open 11:00~4:00
定休日 無休


美味しい事は 健康な証拠ってことで 同じ気持ちの方 ポチッとプリーズ



20110820

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いくら」と「ししゃも」と「明太子」と・・・@大北海道物産展

2011-10-07 | 物産展


こんにちは

やってきました「大北海道物産展」 

心躍る14日間 いぇ~い 

そら いそがねばって行ってきました 昨日 

めちゃくちゃ混む事を考え・・・朝一の第一陣が帰りそうな午前11時15分頃・・・

昼には早いこの時間に焦点を合わせ いざ うすいデパートの駐車場へ 

この作戦大成功~ 

朝降っていた雨さえもやみ 私に どうぞ買い物に行きなさい と言わんばかり

2台くらい並んだだけで すんなりと駐車場のバーをくぐり ちょうど1台分空いていた最適な1階の場所に止められて ラッキ~

この「運」は 誰のを使おうかしらん (旦那ww)

足取り ルイルイ(歳バレ?)に 今回は エスカレーターで ゆ~っくりと戦地へと上がって行き・・・

 バ~ン 

人 人 人 そりゃ~人 そして30人ほどの行列

なんだ?って思ったら「ロイズ」でした   うん今日は あきらめよう

だって だって 私には~ 「明太子」が待っているんだからぁ~ 

焦る気持ちを抑え ああっ 魚卵の宝庫「山丁長谷川商店」へ

いつものお兄さんに笑顔で「まいどっ」

その結果 見出しにした「明太子」と「いくら200g」でございます

開催が長いからね~ 「とりあえず一腹」

とりあえずですよ~ 

ってことで 魚卵への熱き思い意外のGET品はこちら

 
「棒たら」と「アスパラスープ」   「北優」で売っていた「ごぼうスープ」と「タマネギスープ」の乾燥スープ

「棒たら」はこの間 会津でいただいて やっぱり美味しいなぁ~って思ったもんだから 北海道のはどうだろうと思い 購入
「アスパラスープ」はちょいとめずらしいと思い 購入
「ごぼうスープ」と「タマネギスープ」の乾燥スープは 試飲して おいちかったので 購入
ポトフとかぁ~ これからの野菜一杯入れてのスープのダシになりそうだし

 
「山丁長谷川商店」への目的は魚卵だけではなくてよっ この紅鮭もお得でうみゃい 自宅用なら充分です
「カネダイ大野商店」のししゃも もちろんオスですよっ  ししゃもはオスですよ

 
「マルヒロ太田食品」のジャンボタラバがにコロッケ 何と1個525円 
近所のスーパーのコロッケ何個分??? ふんぱつよ~
だから今回は お弁当買わなかったの・・・すっごく並んでいたのもあったから あきらめて こっち買っちゃった

ラストは・・・


「成毛食品」の若鶏半身揚げ 塩味
試食して 冷めても美味しかったし 小さく切ってサラダと合えても美味しいと言われ んだ んだ ってことで ご購入


買いすぎない様に 朝ご飯遅めに食べていったので この位・・いや こんなにも?

駐車券3時間までもらえたわ~ 

ってことは また行かなくちゃ~ 

ああエンドレスな日々

今夜は 我が家は ブログ友達の姫子さんからいただいた新米で「魚卵祭り」だぁ~

ってことで 今回の「大北海道物産展」の個人的情報でした


ほぼ毎日しているぐっぴょんですが そんならそれも載せてみっかいと思い こりゃええと思った物を綴る「ぐ~の今夜も一杯」始めます
知り合いのソムリエにワインは好きだけど あけたら1本飲まなきゃいけないんでしょ?って聞いたら そんな事はなく 3日で飲めば問題ないと言われました
開けたばかりの1日目 空気に触れた2日目 酸化した3日目と 味の違いが楽しめるので逆に楽しんで と
それなら 私にも 問題なく?飲める~となり だいたい3日で1本ペースを守っておりますww
今回開けたのが

イタリア産「ウマニ・ロンキ・ラクリマ・ディ・モッロ・ダルバ2010」


「ラクリマ」はある一定の地域のみ現存する希少地品種で、ほのかに薔薇の花びらの香りを持っています。
確かにグラスにそそいで近づくと ほんのりといやみのない薔薇の香り
色はまさにきれいに澄みきったワイン色
一口目は 最初酸味を感じましたが もう一口の頂くと酸味は気にならなくなり 口当たりは ライトからミディアムくらいで軽く頂けました
これが あす あさってとどう変わるか楽しみです
1本 1974円 コストパフォーマンスはいいと思いました

いっぱい食べる君だから~ぺろりとおかわりぃ~ 食いしん坊でもそこが好きだよ いっぱい食べる君が好き~ ん? 私の事?って思った方 くりっくぷり~ずw

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする