ねこっていいよねぇ

ぷりん と のん と 食べ歩きと♪

ちらりずむ@ぷりん

2016-04-21 | 


覗かれているver. 






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然派ラーメン 花の季 (はなのき) @宇都宮

2016-04-17 | 栃木
「バカうまラーメン 850円」


こんにちは


今回は あるお友達が「一番おいしいっ!」といっていた 宇都宮にある「自然派ラーメン 花の季」に行って来ました


そして イチオシの「バカうまラーメン」を頂き見出しです


「の」の字のなるとが光ってますww


さて ます驚いたのは 器&レンゲの大きさ!








ほらw


決してこの煮玉子は 小さいサイズではございませんw


さて まずスープを一口


濁りのあるスープは そこに旨味がたっぷり煮詰まっている証拠


そのとろとろなスープは コクがあって でも こってりとは違う感じ


「和風とんこつしょう油」というだけあり まろやかなスープの中に 節系の酸味もあり それが絶妙なバランスでミックスされてます








麺は中細でストレートですが とろとろのスープがうまく絡んできます


プツプツと歯切れが良く スルスルと舌触りも良いのでリズミカルに食べちゃいます


そしてチャーシューは お箸で切れるくらい柔らかで うまぁ~い♪








煮卵半分はこんな感じ


色合いの割に味は薄め


でも しっかりと味は染みていて 逆にスープを邪魔せずにコラボは完璧!


最近のマイブームは 最後にスープをレンゲにとってそこに酢を入れて飲む事ですが それもこのスープはマジうまかったぁ~


だから ついついスープをぐびぐび


酢を入れているって事で 消化を早める作戦ですw








「チェンピン(230円)」


せっかくなので 圧倒的人気という「チェンピン」も頼んでみました


一見おやきの様な感じですが これが皮のしっかりした小籠包みたいな感じ


一口噛んだら 溢れんばかりの肉汁スープがた~ぷたぷ♪


具は生姜などが効いて これをラー油&醤油&酢・・・そう 餃子のタレ的に作ったもので頂くと 火傷寸前のスープとかうまっ!





 


そして 最初にサービスの「酢漬けの大根」


これがラーメンについてくるには嬉しいサービスですね


あと 一皿100円でポテサラとか 千切りキャベツとかが頂けるんで 青物大好きな私は「小松菜のおひたし」をオーダー♪


どうしても野菜不足になりがちなラーメンなので 嬉しいサイドメニューのおかげて とても良い箸休めになりました








最後の最後は デトックス効果も期待できるミネラルウォーターサーバー!


二種類あって さすが宇都宮!


りんごとイチゴのウォーターとレモン オレンジ キウイのビタミンウォーターの2種類がありました


食後にお一人様1杯サービスです


イチゴも気になったけど さっぱりと柑橘系をいただきました!


そのためが 食後 すごーくさっぱり!


これは かなり嬉しいサービスでした





メニューはこちら(ポチッとすると大きくなります)


        








店内はかなり開放感あって 広かったぁ~


中央に カウンター的に大きなテーブルがあり サイドには4人がけのテーブルが4つ・・・だったかな








それに 小上がり席もあります








宇都宮ではかなり人気店の様で 外の待ち合の席はこんな感じで 雰囲気いいです♪








この季節 色々と花が咲きだすから いいよね~♪








自然に囲まれた場所で 場所もわかりやすいのはいいんだけど いかんせん遠いっ


でも また行く機会があったら他のメニューも食べてみたいです


さて 今回はそのお友達と前日に焼肉食べに行った時 そんなにうまいんなら明日行くべって ほぼノリで行く事が決定!


ちょうど旦那の車の1年点検が来ていたので それもついでにって事で出発! 午後3時w


帰りは新幹線だから 飲む気満々w


普通は〆のラーメンを 飲む前にしちゃった逆パターンw


んだから 飲んでも酔わないんだぁ~w








むしろ 最終の新幹線では小腹が空いて駅弁・・・食べちゃったわよw


ふふふ♪ 


今回もおいしかったです


ごちそうさまでした



「自然派ラーメン 花の季」
住  所 栃木県宇都宮市新里町1606-13
電  話 028-665-5517
営業時間 火~金 11:00~15:00 17:00~20:30  土・日・祝 11:00~14:30 17:00~20:30
定 休 日 月曜日 
駐 車 場 ひろびろ40台♪ 


20160414




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あああぁ~♪ @ぷりん

2016-04-12 | 


こんなことされたら 何があっても動かない 








こんなことされたら 何があっても絶対動かない 








こんなことされたら 何があっても動く理由が見つからない 








 ね 





先日 嬉しい事にブログのお友達姫子さんから 春を感じる「こごみ」が送られて来ました~♪





 


青々としてて もう凄く嬉しくて 早速湯がいて おひたしに♪
あまりおひたしを食べない旦那も 「これはうまいっ! おかわりっ」だってw
おいしいものは わかるんだぁ~ww


沢山頂いたのでサラダやお味噌汁 ラーメンのトッピング にんにくでさっと炒めたりと
毎日ぱくぱくいただいてま~す♪








それに 手作りの「ふきのとう味噌」も!
少し甘めで もちろん白米でもおいしいけど 野菜にディップしたり チャーハンに入れてみたりと 色々やってみた~い♪


姫子さ~ん いつもありがとうございます♪


また 来年もお願いしま~す


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 信成@郡山(富田)

2016-04-07 | 郡山


「黒醤油 特製(特製とは肉プラス1枚+味玉1個+メンマ多めの豪華版! (1,100円)」

こんにちは


相変わらず 不定期あげが続いている ぐっぴょんです(///∇//)テレテレ


さて 今回は 思えば早1年と4ヶ月ぶりの「麺屋 信成」さんに やっと行く事が出来ましたぁ~♪


そして 今日は行くっ!て前の日から決めていたので気が焦り まさかのポールポジションを確保w


もちろん頼んだのは「黒醤油」


しかも 久々だったのでフンパツして「特製」でお願いして 見出しとなります♪








手前の味玉は 半分に割られているので 食べやすいっ♪


味がしみしみで 白身のフチが 旨味で染まっている所とかっ


オレンジ色した じぇるじぇる状態の黄身とかっ


スープが冷めないように 温めて入っている所とかっ


味玉だけでも 萌えどころ満載なんだからぁ~ ♪








ほのかにピンク色のロースチャーシューが2枚と 隠れてモモチャーシューも2枚(たぶんw)


ロースチャーシューは 薄いながらも お肉食べてるぞーって思えるうまうまぶり♪


ピリッピリッと感じる黒こしょうが 劇的にマッチしちゃってて~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


ネギ&カイワレの下に隠れているモモチャーシューは ホロホロと溶けるような柔らかさっ♪


極太で コリコリ感がありながら 柔らかさもあるうまうまメンマも た~くさん♪


あまりに久しぶり過ぎて 運ばれて来た時 写真は撮りたいわ 早く食べたいわで 無駄に焦りまくってましたww








今回 最期までプツップツッとした 歯切れのいい麺


ウマウマなスープを吸って なお 歯切れ感は衰えませんでした


今回 超久々な事もあってか 以前とスープと麺が変わった様な?


でもこれが 私にとってはモロ好みに (*´∇`*)


もちろん以前もおいしかったんですが 今回のスープは醤油の甘みがもっと出ていて まろやかで すんごくおいしいの~♪


今回の後悔は 大盛りにしなかった事w


なんでしなかったんだ?


やっぱ 焦ってた?ww


むむむっ やはり焦りなど無いように コンスタントに行くべきだと反省をした次第です


今回も大変おいしかったです


ごちそうさまでした






2014.11.16 黒醤油ラーメン
2014.6.1 黒醤油ラーメン大盛り煮玉子付
2013.11.03 辛子肉玉味噌らーめん
2013.10.22 黒醤油ラーメン 大盛り煮玉子付
2013.9.14 福島ラーメン組!獅子奮迅隊 麺屋 信成ver. 福島鶏白湯
2013.4.20 黒醤油ラーメン
2012.10.12 黒醤油ラーメン

「麺屋 信成」

住  所 郡山市富田町坦ノ腰72-2
電  話 024-951-2876
営業時間 11:30~20:00※売り切れの場合閉店
定 休 日 水曜日 
駐 車 場 敷地内に8.9台くらいだったかな



20160328
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする