ねこっていいよねぇ

ぷりん と のん と 食べ歩きと♪

食の散歩道@粋・丸新

2018-04-20 | 郡山
こんにちは


先週の日曜日 「粋・丸新」の母屋と駐車所で行なわれた第1回目の「食の散歩道」に行って来ました








副題が「さくらとワインと日本酒と」と言う事で 会場になった「粋・丸新」
棚倉町の「小判寿司」 須賀川の「フェッラゴースト」 白河の「櫓」
郡山の和菓子の「2代目 仙川」 イタリアンの「インコントラヒラヤマ」 フランス菓子の「ル・カカオイエ」
仙台の「仙台秋保醸造所」のワイン 天栄村の「松崎酒造店」 南会津の「花泉酒造合名社」の10店舗が一堂に集まりました








朝から降っていた雨は止みましたが 風が強く寒い日でしたがテンションはMAX♪








受付を兼ねている「仙台秋保醸造所」にすでに買っておいたチケットを出して 桜の型抜きをしてもらい入場








ウエルカムドリンクはロゼワインかぶどうジューズから選び Mちゃんは迷わずロゼw
私は午前中なのでポリフェノール摂取でぶどうジューズを♪


帰るとき このグラスを返そうとしたら これは参加賞みたいな感じでプレゼントだったので頂いて来ました♪ 








ドリンクはアルコールはだいたい1杯500円 食事は各店舗で選んで支払うシステム


椅子取りゲームのように場所確保しw 一番並んでいる場所提供の「丸新」と「小判寿司」に並びます






「おまかせ握り 1,000円」








言ってみたいお店だったのでわくわく♪


マグロ ヒラメかな? 蒸しエビ 中太巻きに卵焼きを頬張る♪


お腹が空いていた事も手伝ってw あっという間の完食w






「MIXフライ」


同時に丸新の「ミックスフライ」と「鰤の照り焼き」をゲット♪


ミックスフライは「鰤のチーズと大葉のはさみ揚げ」2切れと「ツナコロッケ」と「カキフライ」が各一個づつを仲良く半分こ♪


私は熱々フライに飛びつくw


Mちゃんは寒くてもビールw






「鰤の照り焼き 500円」


甘すぎずちょうどいい塩梅で 身も柔らかく さすがイベントの域を超えた一品♪


場所提供の特権ですね♪






「ル・カカオイエ」


こちらはチョコなど販売で 丸新や小判寿司と共に店内提供です






「インコントラヒラヤマ(郡山赤木)」


ここからは丸信の駐車場を解放した外スペース






「ホワイトアスパラとブロッコリーのアンチョビバター焼き 800円」と「バーブティ 400円」


これは色んなアテに最高♪


極太ホワイトアスパラに旬のステックセニョールにアンチョビバターが合わない訳なし♪


お皿もかわいい♪


寒くてハーブティーにしたけど これも香りが良くてうまっ♪








「松崎酒造店」と「花泉酒造合名社」のブースでは 一升瓶ごとお燗する大胆さ♪


旦那の実家の田島ではよく見る光景ww


でもこうすると美味しさが違うんです♪ ウチでは出来ないけどww








白河の「櫓」ではてっきりうどんかと思ったら「出来立てのお豆腐」や「牛スジの桜スープ」「手羽先」を提供








寒かったので「牛すじスープ 300円」をチョイス♪


甘塩っぱい味に桜の塩漬けを浮かべ 香りを楽しむ趣向♪








須賀川の「フェッラゴースト」からは「グリーンオリーブとイタリア野菜のマリネ 800円」


さすが!これこれうまっ!


ごろごろ沢山のオリーブが入ってて野菜もおいしい♪


もっと買って帰れば良かったと後悔w


今回初の試みでしたが 前売りチケットは完売し当日チケットもたぶん完売だったと思います♪


季節を変えたりしながら第2回とか増えて行くと楽しいなぁ〜♪


大変美味しかったです


ごちそうさまでした





2014.8.7 海鮮丼

「粋・丸新」

住  所 郡山市神明町15-4
電  話 024-922-1851
営業時間 11:30~13:30(L.O.13:00)  17:00~22:00(L.O.21:00)
定 休 日 日曜・祝日
駐 車 場 有(15台ほど確保) 
食べログ 粋・丸新

20180415

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうふく@郡山→まこと食堂@喜多方

2018-04-19 | 郡山
「しょうふく しょうゆラーメン(650円)」


こんにちは


この日の前日にMちゃんと連食したのにもかかわらず 今回は旦那と連食です♪


1件目は郡山インター近くの「しょうふく」で「しょうゆラーメン」スタートです♪








相変わらずの鶏と豚ガラのたっぷりスープは健在!


なにせ6年と半年ぶりだしっ!








このチャーシューが柔らかくて うまっ♪








手打ちのつるつる麺ものどごしがよくて スルスルいけちゃう♪








餃子(350円)も付けちゃいました!


モチモチの皮で餡もたっぷり♪





 ←メニューはこちら(ポチッとすると大きくなります)





ここでお腹に入ったので 安心してw 次の目的地 喜多方に移動です♪








目指したのはここ「まこと食堂」


喜多方でも老舗中の老舗&人気店です


かれこれ数十年ぶり〜なんだわ〜 (* ̄ω ̄)シミジミ








頂いたのは「中華そば(650円)」♪


拳骨&ニボの少し甘みのある濁りスープは ん〜 うまっ♪


シンプルイズベストってこんな感じ♪








もちもち太麺も舌触りがなめらかでおいし〜♪








バラチャーシューも肉感と脂身のコラボは 間違いなくうまうま♪








店内はテーブル席や小上がり席 他にこのようなドラマセットみたいなお部屋もあり 昭和感ぷんぷんです♪


実は旦那が全部食べきれないと判断し 初っぱなから麺を1/3くらい私の器にイン!


普通逆じゃね?って思いつつ あいよっと受け入れる私も私w


でも難なく完食♪


何度もこのブログで言っているように 美味しいと「胃が開く」のです♪





 ←メニューはこちら(ポチッとすると大きくなります)








人気店なので あちらこちらに駐車場があるのでご参考まで


なかなか行かない喜多方ですが 食べるとやっぱり美味しいんだわ〜♪


今回も大変おいしかったです


ごちそうさまでした




「しょうふく」
住  所 郡山市三穂田町川田2-203-3
電  話 024-946-4445
営業時間 平日11:30~14:00 17:30~20:00
  土・日・祝 11:30~14:30 17:30~21:00
駐 車 場 敷地内に15台は置けそう
定 休 日 木曜日
2011.11.26 ミソラーメン
2011.10.23 しょうゆラーメン


「まこと食堂」
住  所 郡山市三穂田町川田2-203-3
電  話 024-946-4445
営業時間 平日11:30~14:00 17:30~20:00
  土・日・祝 11:30~14:30 17:30~21:00
駐 車 場 敷地内に15台は置けそう
定 休 日 木曜日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 おとめ食堂@白河→手打ちラーメン ごっつんこ@中島村

2018-04-18 | 白河
「そば処 おとめ食堂 手打ちラーメン(650円)」


こんにちは


ここ何回か連食がクセになっている気がしてますw


ってことで今回1件目は 白河の「そば処 おとめ食堂」に初訪問です


先日「つむら家」で合った方に教えていただいたお店で 気になって仕方ないのでGO!








まぁ これをこぼさずに持って来れようかってくらいの たぽたぽスープ♪


マイルドでどこか懐かしい 飽きの来ようがない優しいスープはうまうま♪


斜め切りのネギと甘いほうれん草に 細めのメンマはコリコリ♪








麺はぴろぴろ手打ちで平べったいタイプ


なので わりとすぐスープを吸って柔らかくなる所も 胃に優しいく消化も良さそうw








しっかり系のモモチャーシューも薄味で好み♪


ここは連食の予定じゃなかったら 大盛り楽勝タイプかも♪





 ←メニューはこちら(ポチッとすると大きくなります)








看板にもメニューにも「そば うどん」も押しているので チャレンジ必須ですね♪






「ラーメン(600円)」


さて2件目は「手打ちラーメン ごっつんこ」の「ラーメン」


「おとめ食堂」に行く途中でMちゃんと「ん?」と同時に気になったので2件目に即決定!








着丼して「あら♪おいしそう〜♪」と2杯目にしても心躍るお顔♪








こちらも手打ちのピロピロ麺で 太めな暴れん坊タイプでもっちもちで うまうま♪







このバラチャーシューは とろとろでうまうまぁ〜♪








太目のメンマやナルトもいいけど ほうれん草が極うまっ♪








煮玉子のスライスは初だけど ちょっと濃い味で これもウマっ♪








小皿にお漬け物がつくタイプは 箸休めにありがたい一品♪





 ←メニューはこちら(ポチッとすると大きくなります)


聞いてると「辛子ニララーメン」を頼む方が多い様な〜♪


なるほど なるほどね〜♪


この2件はてっきり矢吹だと思ったら「おとめ食堂」は白河市 「ごっつんこ」は中島村だったのね


両方とも再訪決定なんだわ〜♪


今回も大変おいしかったです


ごちそうさまでした



「そば処 おとめ食堂」
住  所 福島県白河市東釜子字大師山58-9
電  話 0248-34-2642
営業時間 11:00~18:30頃(日・祝-〜7:00頃)
定 休 日 金曜日 
駐 車 場 敷地内に10台くらい


「手打ちラーメン ごっつんこ」
住  所 福島県西白河郡中島村滑津字平名塚12-8
電  話 0248-34-2642
営業時間 11:00~18:30頃(日・祝-〜7:00頃)
定 休 日 金曜日 
駐 車 場 敷地内に10台くらい


20180317




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし割烹 富山@郡山

2018-04-17 | 郡山
こんにちは


今年の2月頃 テレビで「こっぺの唐揚げ」と言うのがやってて「食べてみたい・・・」と思い
そうゆう時は「富山」だ!


ってことで「富山」ですw


今回の先付けはぁ〜♪








「イイダコ煮と ワカサギの南蛮漬け」


イイダコは柔らか〜くてウルイと柚子が添えられれ うまぁ〜♪


ワカサギの南蛮漬けも柔らかくて酢加減ばっちりで おいし〜♪








それと「新じゃがのスープ」


温かいビシソワーズを想像してたら 出汁が効いてて胡椒がぴりっとして いい意味で意表をつかれました


身体が温まって これもおいし〜♪








定番うまうまなガリ♪






「天然のヒラマサ」


脂があっさり甘く しっかり締まった肉質でうまいっ






「サヨリの昆布締め」


強すぎない昆布が上品に効いて さよりの淡白な甘みとさっぱり合ってうまうま♪






「インドマグロのカマトロ」


噛むごとに脂がじゅわ〜っと出て来て飲み物になりそうw






「生とり貝」


まず磯の香りがふわっときてから とり貝の香りと甘み旨味がジュワジュワ出て来ます






「ヒラマサ 刺身」


脂が乗っているのに 思ったよりもあっさりといただけてうまうま♪






「石川県のかすべ(こっぺ)の唐揚げ」


これこれこれこれ! これが食べてみたかったもの!


「かすべ」とか「こっぺ」とか言われている赤エイのヒレで
軟骨がこりこりと食べれて食感がおもしろくて美味しいって言っててロックオン!


北陸の方では普通に食べられてて 煮付けが多いそうなんで 今回は3種類の食べ方を作っていただきました








まずは「唐揚げ」で♪


お醤油の下味が付いててそのまま頂きます








身もちゃんとついてて 淡白で程よいジューシーさがあり おいし〜♪


そこにヒレなので軟骨が こりこりこりこり♪ ぽりぽりぽりぽり♪ ぽきぽきぽき♪


うまぁ〜♪


これ気に入ったぁ〜♪






「富山の加能ガニ いくらとカニミソと」


そのままで十分カニの旨味と甘味を感じ 時々いくらの塩味やカニミソの旨味で味変♪


はぁ〜 おいしいです♪






「こっぺの煮付け」


食感は唐揚げより身がふわふわでナメタカレイみたいな感じ♪


で やはり軟骨のポキポキが美味しくて楽しい♪


煮付けの味つけがゴボウの香りが移っておいしい〜♪


添えられているごぼうやほうれん草 たけのこの香りが良くて甘くて うまうま♪






「コハダ」


ねじねじw


口に入る瞬間から 香りからがおいし〜♪






「ハマグリ蒸しと新ワカメのお吸い物」


まずワカメの磯の香りがふわっといい香り〜♪








ハマグリは多分白身魚のすり身をまとわせて成形して蒸してあるのでふわっふわ♪


春を感じるわらびとたけのこも入ってて うま〜♪






「こっぺの炭焼き」


これもおいし〜♪


炭火で焼いているため 甘みがもっと出て よりさっぱり香ばしく 旨味が凝縮されておっいし〜♪


やはり軟骨こりこりがたまらん♪


今回 旦那もお初の「こっぺ」


これは美味しいと大絶賛!


ねぇねぇ また仕入れて欲しい〜な〜って言って見よっと♪






「セロリのアイス」


富山さん絶賛の愛吾君特製「セロリアイス」


セロリが前に出ててミルクとのバランスが良く 時折塩味を感じて これもうまっ♪


セロリ好きにはたまらんぞっ♪





今年の冬は日本海側がかなり荒れて なかなか漁に出られなかったようですが
落ついた頃仕入れて下さり連絡を頂き行って来ました♪


なんつーか 知らないテレビでやってた物で「あれ食べてみたい」と思ってそれが実現出来るってシアワセ♪


「また何かあったら言って」って言ってくださった富山さん


いいのぉ〜♪ そんな事言って いいのぉ〜ww


今回も大変美味しかったです♪


ごちそうさまでした♪






2018.3.30 のどぐろづくし茶漬け ほか
2018.3.24 白魚の天茶 ほか
2018.3.23 活イカづくし ほか
2018.3.18 寿司屋のパスタ ほか
2018.3.13 静岡県の香能カニのカニクリームコロッケの雲丹とわさびのせ カニのアメリケーヌソースで ほか
2018.2.17 すっぽんの茶碗蒸し ほか
2018.2.11 本ずわいがにの蒸し寿司金粉のせ ほか
2017.9.9 鮎の天麩羅 キャビアのせ ほか
2017.8.26 一口ちらし巻き ほか
2017.7.15 北海道のトラボタンえび ほか
2017.7.6 ネギのうなぎ巻き ほか
2017.6.25 鮎づくし ほか
2017.6.8 のどぐろのあら汁 時不知鮭 ほか
2017.5.29 まぐろの赤身と漬け丼 ほか
2017.5.22 穴子 大葉のアイス ほか
2017.5.12 メヌケの柚子鍋 ほか


「すし割烹 富山 」
住  所 福島県郡山市駅前1丁目3-10 陣屋味の会ビル1F
電  話 024-954-5322
営業時間 17:00〜
定 休 日 福島県郡山市駅前1丁目3-10 陣屋味の会ビル 

20180314

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白河手打ち中華そば つむら家@矢吹

2018-04-16 | 矢吹
「ワンタンメン(870円)+たまご(110円)」


こんにちは


今回は新店舗でオープンされた「白河手打ち中華そば つむら家」に定期訪問ですw


でワンタンメンにたまごトッピングしてきました♪








むふふ〜ん かほりが良いのぉ〜♪


しかもチャーシュー もりもりだしぃ〜♪








肩ロースチャーシューは じんわり味が染みてて うまうま♪








モモチャーシューは しっかり歯ごたえあって うまうま♪








かぶりチャーシューはどこで噛んでも やわらか〜で うまうま♪








完璧てるてるボーズ型になったワンタンも 皮はトゥルントゥルン♪








奥からぐぐっと麺を取りだしたらもう 湯気がとまらな〜い♪


もちもち ぴろぴろ うまうま麺♪ 咀嚼すればするほどうまくなる〜♪








トッピングの煮玉子も ぷよぷよほっぺ感♪








一口噛めば 中の黄身は とろろ〜ん♪


いい塩梅の味つけに もう一人でにまにましてまう〜♪





  ←メニューはこちら(ポチッとすると大きくなります)


近々にメニューに変化がおきたか 調べに行かなくちゃね♪








食後お店から出ると お父様から大きな甘いみかん頂きました♪


いつもありがとうございます♪ビタミン補給出来ました♪


今回たまたまカウンターの隣に座った女性の方と話をして意気投合♪
オススメのお店も教えていただき 近々にレポります←即行動w


今回も大変美味しかったです


ごちそうさまでした







「白河手打ち中華そば つむら家」
住  所 西白河郡矢吹町八幡町834-1
電  話 0248-42-3855
営業時間 11:00~19:00
定 休 日 月曜日 
駐 車 場 敷地内に約20台


2018.2.21 ワンタンメン

旧店舗でのレポはこちら


20180314
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする