JAZZを聴きながら ふたたび

恥も顧みないで再々開、よろしければお付き合いを

ヤ~~イ、怒られてやんの

2014年01月22日 | d-f

昨日はお休み、暖かくてとても良い日でありましたが、ほぼ一日をS君の事務所で過ごしてまいりました。
ご夫婦のiPhoneそれにiPadのセッティングと活用法伝授みたいなもんだったんですけど、考えてみりゃ、私のスマホはGALAXY系ですし、iPadだって持ってないわけですから、私とて一からの勉強みたいなもの、伝授などねぇ・・・(笑)
ともかく、マニュアル片手にあれこれやってまいりましたよ。

「バブさん、ブログに変なこと書かないでよね」
と、奥様Yちゃん
「????????」
(「最近はS君の不貞(笑)を暴露した事は無いはずだし・・・・それにそれならYちゃんが怒るってぇのもねぇ?」)
「娘がバブさんのブログをたまにチェックしてるのは知ってるでしょ?電話で怒られちゃったわよ、「使いこなせない物を買うんじゃない!」って」
「あ~~~iPadの件ね、書いた書いた」

まぁまぁS君の愛娘Mちゃん、そう怒らずに、お父さんもお母さんも頑張ってるからさ。
昨日だって、お母さんが作ったお父さん設計の住宅3Dパースを、iPadで見られるようにして、
「プレゼンに使えるよね」
って、喜んでましたから、なが~~~い目で見て応援してあげてくださいよ。(笑)

てなことで、昨晩はその流れから
「飯でも喰ってこか」
てんで、奥様も誘ったのですが、
「寒い時は早く帰りたいから」
けっきょくS君と二人で飲みに出かけるという・・・・・これこそMちゃんに一番怒られるとこかな?(笑)

向かったのはこのブログではお馴染みの割烹『ひろし』であります。
いつもどおり美味しい料理にお酒も進んだわけでありますが
「あれ?これ何の刺身?」
鯛と烏賊の刺身を頼んだのですけど、その端に見慣れない白身魚の切り身が二、三枚乗っております。
「さて何でしょう?」

 
一枚しか残っていませんが、S君が指さしているのが鮟鱇です。

S君曰く
「よくわかんないけど、なつかしいような、ずいぶん昔に喰ったような・・・・・」
私に至っては
「な~~~んもわからん」

「正解は鮟鱇でした。」
とひろしさん
「え~~~!?鮟鱇って刺身で喰ったっけ?」
とは私
「喰った喰った、昔、たま~~に喰った」
とはS君
いずれにしてもそうそう口にできるものじゃありませんよねぇ。
そうさなぁ・・・味は
「淡泊ながら他には無い歯ごたえ、噛むうちに甘みが増す。」
てな感じですかね、美味しゅうございました。

割烹『ひろし』で腹を落ち着かせた二人は・・・・
「だめだ、これ以上は怒られる原因になる。」
「おまえねぇ、そういう言い方するから疑われるんだからなぁ」
「いやいや、Yちゃんにも、Mちゃんにも、心配をかけるようなことは何もございませんでした、へぇそりゃもう魔王に誓って・・・」(わっはは、S君が責められる姿が・・・嬉しい!)
「だめだこりゃ」

いやいや、本当に真面目に歌をうたって帰っただけですよ。

さて、今日の一枚は、昨日帰ってから聴いたケニー・ドリューです。

私はこの頃のケニー・ドリューが大のお好みでありまして、もちろん管無しのトリオも好きなんですが、この一枚に関しては「ハーバードもモブレーもいて良かったね」って気がします。
昨日みたいに酔って帰ってこれを聴くとね、「いかにもJAZZ」ってな気分にさせてくれるからエエんですよ。
「FUNK-COSITY」のモブレーの後のピアノソロ、エエと思いません?私ゃ好きですねぇ。

UNDERCURRENT / KENNY DREW

1960年12月11日録音
FREDDIE HUBBARD(tp) HANK MOBLEY(ts) KENNY DREW(p) SAM JONES(b) LOUIS HAYES(ds)

1.UNDERCURRENT
2.FUNK-COSITY
3.LION'S DEN
4.THE POT'S ON
5.GROOVIN' THE BLUES
6.BALLADE