天上の龍は未だ何かにお怒りなようで、ピカピカゴロゴロとよくもまぁ暴れてくれました。そろそろヤンチャはやめていただきたいんですけどねぇ
この前の日曜日は地区のお祭りがありました。
お祭りといっても、以前も紹介したように小規模も小規模、「何処でやってるの?」みたいなもんなんでありますが、それでも最近とんと見なくなった地区の子供たち、その姿が見られただけでホッとする気がしました。
話はコロッと変わりまして
私がいつも飲みに行く○ークという店は、基本JAZZをBGMにしているお店だったんでありますが、最近その基本が崩れつつあります。いやいや、それが悪いという批判をしているわけではなく、ママも客も素直になっていると言うべきか、つまり「のべつJAZZを聴く気分で、人は呑んじゃいない」それでしょうか。
とくにお客さんが知った顔ばかり、あるいは、たまたまお客さんが他にいないといった時は、ママの嗜好、客の嗜好で、いろんな音楽を流しています。(私独りの時は、ママの意向が全てを決めている感はありますけど。笑)
「呑んでいるときはジャズがイイ」
もちろん私なんざぁその嗜好が薄れているわけじゃござんせん。(「いつでもジャズがイイ」かな?笑)
でも、時にブルースが聴きたかったり、懐かしのフォークに酔いしれたり、あるいは「ちあきなおみが聴きてぇ~~~!」とほざいたり・・・・・ets.ets.
特にいい歳になってから思うことが一つ、「歌詞に酔う」ことがひじょうに多くなったように感じるんですよねぇ。
私が、JAZZに傾向していった大きな要因は「歌詞の意味を考えないで済む」だったように思います。(だから、ボーカルものが得意なんですよ。笑)
つまり、「和物を追うことが少しカッコ悪くて洋楽に走りたいけど、歌詞がネックだから・・・・・その点、ジャズはイイ」みたいな・・・・ははは、あったかもしれませんねぇ。
それが歳を取れば良い意味でいろんなものが崩れてきて、歌詞を味わうという楽しみ方も素直に感じるようになってきました。
朝日新聞beeの「song うたの旅人」に目が行くのもそんな事からなんでしょう。
とは言っても英語が得意な私としてはやはり和物に頼るしかないわけで
いつだったか、何気に、突然に、おもわず
「♪ 忍という字は難しい タリラリタリラリタリラリラ・・・」
きっと、どこかのカラオケバーで他のお客さんが歌ったかなんかした記憶が、突如浮かんできてしまったのでしょうが、口ずさんでいました。
そんでもって、自分で口ずさんだくせに
「あれ?これ、何の歌だっけ?」
それでも、薄れる記憶を呼び覚まし、何とか
「そうだ、因幡晃の忍冬(スイカズラ)だよ」
そして、歌詞を調べ
♪ ばかなのね 古いのね 死ぬまでひそかに愛するなんて
だけど・・・・
いとしい花なら忍冬 夏でも秋でも春の日も
どうして私の愛しさは 忍という字がつきまとう
忍という字は難しい 心に刃を乗せるのね
時々心がいたむのは 刃が暴れるせいなのね ♪
いやいや、泣けて来るじゃござんせんか・・・あ~~~忍ばれたい(笑)
はたまた
○ークで聴かされたりりィにも感化されて
♪ 静かに花は季節を終えて 土に深く眠り
また来る日々を胸に抱いて 時を過ごすだろう
大地の中で会えずとしても ともに心あれば
見知らぬ空の彼方に光り 君への標としよう ♪
あらためて自宅で『君への標(アメジンググレース)』を聴いて、その歌詞に想いをよせたりして
「歳を取ると涙腺がゆるくなる」って言いますが、そうじゃないんです。「何事しみじみ味わう」「やっと意味が分かってきた」それなんじゃないんでしょうかねぇきっと。
そんなことを考えている今日この頃でしたとさ。(笑)
さて、今日の一枚は、ソニー・スティットです。
ツイッターなんかで「・・・・ナウ」っいぇのは、今でも使われているんでしょうかねぇ?私は一度も使ったことはありませんが(笑)
ともかく、このアルバムが何故「ナウ」なんだかは知りませんけど、今だろうが、ちょっと前だろうが、へたすりゃずっと前からスティットはスティットって感じ?
彼の演奏にはいつも変わらぬ安定感があるというか、極端な特長は無いのに聴いていて古臭さとか、マンネリとかいったものは感じない・・・・う~~~んそれが「ナウ」かぁ?
ともかく、「スティットに大当たりは無くともハズレはない」私はそう思っています。
NOW! / SONNY STITT
1963年6月10日録音
SONY STITT(as,ts) HANK JONES(p) AL LUCAS(b) OSIE JOHNSON(ds)
1.SURFIN'
2.LESTER LEAPS IN
3.ESTRALITA
4.PLEASE DON'T TALK ABOUT ME WHEN I'M GONE
5.TOUCHY
6.NEVER-SH
7.MY MOTHER'S EYES
8.I'M GETTING SENTIMENTAL OVER YOU
おまけ、
日曜日の『料理当番、本日の一品』ですが、自治会の班長さんから「お祭りのおっそ分け」てんで、おにぎりが届きまして、
母なんか
「こんだけでいいや」
なんてほざくんであります。
「バカなこと言わんで・・・これじゃ呑めんじゃろが!」
煮物と
鯵のタタキ+ブリ、これで私は呑みました。
ちあきなおみさん最高じゃぁないですか!美空ひばりさんと並ぶ方だと思ってますからね(^-^)v
いつも出勤時はスマホに入れたちあきなおみさんの「紅い花」聴きながら歩いてますからねー♪
今の歌手にはあの表現力は出せないですよ。