松山は大都会であった。いままで流してきた街とはハッキリと規模が違う。
空港があり、駅も大きい。人口も多そうである。
道後温泉との繋がりで寂れているかも・・・と思っていたので驚いた。
景色は関東の大きな街と変わらない。
国道196号を北上し今治を目指す。相変わらず瀬戸内海が綺麗だ。
今治で湯ノ浦温泉街に入る。なぜだかバブルっぽい半端に綺麗なホテルが多い。
舞浜のホテル群が寂れたような感じだ。ここでこの旅唯一の宿に泊まる。
ホテルの部屋まぁまぁ良かった。食事が二回付いて二人で12000円しないのだ。
満足度はナカナカ高い。
ただ、大浴場の湯が綺麗でない事が残念であった。
四国は全体的に水が貴重であるためか、サウナの水風呂が長い事交換されていないようだ。
『節水に協力してください!』と張り紙があるため、ヌルイ水風呂に入っていた。
朝、大量の食事を取り、香川に向かう。
新居浜あたりは工業地帯で面白みのない風景であった。
そして交通量が多い為、車の進みが悪い。
高速に乗り、坂出に向かった。目指すはうどん屋だ。
一軒目で食べたうどんはたいした事ない味でがっくりきた。
ただイリコ出汁は美味いと感じた。
二件目の『山越』は驚いた。まず田んぼだらけの風景の所にある、駐車場から大混雑だ。
この景色は思いっきり不自然だ。更に、店の前の大行列。
うどんは回転が良いのでドンドン進む。
ここは釜玉うどんの発祥の店だ。モチロン釜玉うどんを食べる。
これが太くて腰が強くてモチモチの歯ごたえ。スンバらしく美味かった。
帰りに覗いた田んぼの水にはオタマジャクシやタガメが居た。
こういう虫達が居なくならないでほしい。アタクシの住んでいる近所では見れないんじゃないかな。
うどんに満足して北に車を進める。讃岐富士が綺麗であった。
瀬戸大橋の高速に乗ると、四国との別れが寂しく感じた。しかし、行かねばならん。
大きな瀬戸大橋を渡り、本州岡山県へ!ありがとう四国!
しかしこの旅はこれで終わらないのだ。千葉県へ帰らなければ!
岡山からだと相当遠い。まっすぐ帰るのもつまらないので、色々と冒険してみたい。
姫路で世界遺産の姫路城を拝んでふたりで感動した。
神戸、大阪、の大都会を逃れるように北側を遠回りしてデカンショ街道を走った。
アップダウンのある田舎道をズンズン進む。ナカナカの風景だ。
京都に近づくとテンションがあがる。ただ外はもう暗い。
京都駅で八橋を買って記念撮影した。さーて東京方面に向かうか!と思ったら新福菜館と言うラーメン屋を発見した。
早速入店。スープは驚くほど真っ黒な色。麺は柔らかいが美味いネ。
京都から1号を東へ。大津に行くにはかなりの坂を下った。
京都は結構標高が高いのだ。そこに驚いた。
大津から三重へ抜けて四日市の手前の亀山で高速に乗った。アクオスの工場の所だと思う。
伊勢湾大橋は本来デカイ橋だが、明石大橋を見たあとなので小さく感じた。
あとは東名の浜松等で休憩をしながら東京へ・・・渋滞にはまりながら無事自宅に到着した。
長い旅が終わった。
今度は鹿児島の開聞岳に行きたいなぁ。
空港があり、駅も大きい。人口も多そうである。
道後温泉との繋がりで寂れているかも・・・と思っていたので驚いた。
景色は関東の大きな街と変わらない。
国道196号を北上し今治を目指す。相変わらず瀬戸内海が綺麗だ。
今治で湯ノ浦温泉街に入る。なぜだかバブルっぽい半端に綺麗なホテルが多い。
舞浜のホテル群が寂れたような感じだ。ここでこの旅唯一の宿に泊まる。
ホテルの部屋まぁまぁ良かった。食事が二回付いて二人で12000円しないのだ。
満足度はナカナカ高い。
ただ、大浴場の湯が綺麗でない事が残念であった。
四国は全体的に水が貴重であるためか、サウナの水風呂が長い事交換されていないようだ。
『節水に協力してください!』と張り紙があるため、ヌルイ水風呂に入っていた。
朝、大量の食事を取り、香川に向かう。
新居浜あたりは工業地帯で面白みのない風景であった。
そして交通量が多い為、車の進みが悪い。
高速に乗り、坂出に向かった。目指すはうどん屋だ。
一軒目で食べたうどんはたいした事ない味でがっくりきた。
ただイリコ出汁は美味いと感じた。
二件目の『山越』は驚いた。まず田んぼだらけの風景の所にある、駐車場から大混雑だ。
この景色は思いっきり不自然だ。更に、店の前の大行列。
うどんは回転が良いのでドンドン進む。
ここは釜玉うどんの発祥の店だ。モチロン釜玉うどんを食べる。
これが太くて腰が強くてモチモチの歯ごたえ。スンバらしく美味かった。
帰りに覗いた田んぼの水にはオタマジャクシやタガメが居た。
こういう虫達が居なくならないでほしい。アタクシの住んでいる近所では見れないんじゃないかな。
うどんに満足して北に車を進める。讃岐富士が綺麗であった。
瀬戸大橋の高速に乗ると、四国との別れが寂しく感じた。しかし、行かねばならん。
大きな瀬戸大橋を渡り、本州岡山県へ!ありがとう四国!
しかしこの旅はこれで終わらないのだ。千葉県へ帰らなければ!
岡山からだと相当遠い。まっすぐ帰るのもつまらないので、色々と冒険してみたい。
姫路で世界遺産の姫路城を拝んでふたりで感動した。
神戸、大阪、の大都会を逃れるように北側を遠回りしてデカンショ街道を走った。
アップダウンのある田舎道をズンズン進む。ナカナカの風景だ。
京都に近づくとテンションがあがる。ただ外はもう暗い。
京都駅で八橋を買って記念撮影した。さーて東京方面に向かうか!と思ったら新福菜館と言うラーメン屋を発見した。
早速入店。スープは驚くほど真っ黒な色。麺は柔らかいが美味いネ。
京都から1号を東へ。大津に行くにはかなりの坂を下った。
京都は結構標高が高いのだ。そこに驚いた。
大津から三重へ抜けて四日市の手前の亀山で高速に乗った。アクオスの工場の所だと思う。
伊勢湾大橋は本来デカイ橋だが、明石大橋を見たあとなので小さく感じた。
あとは東名の浜松等で休憩をしながら東京へ・・・渋滞にはまりながら無事自宅に到着した。
長い旅が終わった。
今度は鹿児島の開聞岳に行きたいなぁ。