赤い彷徨 part II
★★★★☆★☆★★☆
↑次にお星さまが増えるのはいったいいつになるのでしょう…
 



録マッサン土曜分。立ち止まってちゃだめだ、わたしはキャサリン、よう生きてたな…お互い、進駐軍の話悪い話じゃねぇ、むしろ敵を利用すりゃいい、エリーの戦争きちんと終わらせてやれ、ようがんばったな、エリーは泣き続けました、炊き出し、わしがついとる、日本人を愛しています、工場の外へと。


エマ役は小野寺ちゃんから木南晴夏さん…ほほう。


熊谷のぉ石原商店のぉちり紙交換でーございーます。古新聞古雑誌ぃございまーせんか。ございましたらー多少に関わらずぅお声がけお願いいたしーます。

haab1328さんがリツイート | 5 RT

上野東京ライン通って初めての平日だけど、京浜東北線は目に見えて空いた感じはしなかったなあ。全体的にはどうなんだろ…はてさて。


んなことよりいつも乗ってた始発の発車時刻が少し後ろ倒しになっててなんだかなと。


環境省Twitterがどうやってツイートをしているか御紹介しましょう。広報室の中の人(若手)が案を作成して、上司の確認をしっかり取っているんですよ。このツイートも「”中の人”ってどういう意味?」といった質問が上司から飛んできたりします 笑

haab1328さんがリツイート | 229 RT

「八紘一宇」って言葉自体は素晴らしい理念だと個人的には思うがなあ…戦前に悪用された経緯があるからGHQあたりに歪んだ定義づけされて今に至るって感じじゃないの?


やっぱり神話は教えるべきだな。


てか、「八紘一宇」という言葉が出来たのは大正かもしれないけど、その考え方ってのは神武天皇「建国のみことのり」まで遡るものでしょうに。浅はかだなあ。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )