赤い彷徨 part II
★★★★☆★☆★★☆
↑次にお星さまが増えるのはいったいいつになるのでしょう…
 



コンビニにレッズユニの少年がいて少しだけ癒された。


(´-`).。oO(06年に味スタで大行列並んだ時、飛行場のそばから長駆スタ入りした記憶が


羽田空港離着陸の経路変更の議論にも影響したりするのかなあ。


浦和学院さん負けたんか!ちと残念だけど、県立高校が勝つのはうれしいなあ。


軽飛行機=「セスナ」と呼ばれちゃうのは、セスナ社としては平常時はポジディブに考えていいことだと思うんだけど、こういう時はツライね。


パキスタンで軽トラ(ピックアップトラック?)=スズキだったり、日本企業にもそういう例は少なからずありそう。梅酒のチョーヤさんはむしろ世界で梅酒=チョーヤと呼ばれたいって公におっしゃてたような。


西東京は早実さんですか。清宮くんがメディアの攻勢に負けずすくすく育ってくれることを願ってます。


@nobuyuki_1962 そうでした!バンドエイドもジョンソンエンドジョンソンの商品名だったりしますよねー。


オリンパス事件で旧経営陣を厳しく問い質したウッドフォード社長は、海外子会社とはいえ、社歴が20年以上の「生え抜き」だった。果たして日本人だったら「先輩達の不正」を厳しく追及できたか。それを分けたのは何だったのか、国籍か、個人の資質か。不正の再発防止には、そこまで考えないと。

tokyokochishoさんがリツイート | 41 RT

【Blog】「 【本】「古事記 完全講義」(竹田恒泰・著)」 goo.gl/ySf8Zo


[4.9kmを28:33で走りました. #jognote] 今週も仕事始めの前日に果敢にも5キロジョギング、競馬場まで往復。明日もしんどそうだ(^^ jognote.com/days/31756869




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )