赤い彷徨 part II
★★★★☆★☆★★☆
↑次にお星さまが増えるのはいったいいつになるのでしょう…
 



三菱自動車の元下請け社員が見た異質な風土 一流自動車メーカーとは比べるべくもない | 自動車 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/115… @Toyokeizaiさんから


#嵐 新CM情報/
明日7日は #47都道府県の一番搾り が、16都府県で新発売!合わせて、新たに5人それぞれが出演する「各地のTVCM」も大公開!5人はそれぞれ、各地でどんな“地元の魅力”に触れるのでしょうか…!?お楽しみに! pic.twitter.com/oR9GxngDbf

tokyokochishoさんがリツイート | 976 RT

間近に迫った「参院選」を銘打った企画で特定の選挙区の特定の候補者を名指しで云々するのはお作法的にどんなもんでしょ。/日本のゆくえ・現場を歩く:2016参院選/1 憲法(その1) 改憲言及「票逃げる」 自民が争点隠し - 毎日新聞 mainichi.jp/senkyo/article…


京成に近い足立区に住んでた頃は成田も「あり」だった。LCCのハブともなればなおのこと、とは思う。/埼玉から成田空港は意外と便利? 京成とLCC、さいたまでPRイベント開催 | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/52225/


傍らに二階さんが佇んでいそう。市長選に落選したご長男は政策秘書に復帰したらしいが。/首相、外遊に梅干し持参 「程よい酸っぱさ」 - BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/domestic/0606/…


舛添さんの「第三者の弁護士に厳しい目で」問題について、「調査対象に金銭で依頼されてる時点で厳しい目どころか第三者じゃない」みたいな意見があり全くそれはごもっともなんだけど、会計監査の構図(依頼人が金銭を払って公認会計士(監査法人)に監査を依頼)も全く同じなんだよなー。


会計監査の場合はそれがグローバルスタンダードであるのがさらに性質の悪いところ。


バックパスへの拍手かあ。一昨年くらいまではネガティブな反応をかき消す目的でオレも意識的にしてたような気がするけど、ここ最近はそういうネガ反応もだいぶ少なくなったような感じがしてて、久しくやってなかったかも、そういえば。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )