つれづれごと。

SD他、管理人葉月の日常の中で思うことを綴ります。※SDに関しては、必ず5/29「はじめに」をお読み下さい。

全て人任せ??

2006-10-28 23:54:01 | 日常雑記
最近、とあるサイトの書き込みに首をひねってしまった。

投稿主は子供のいる母親で、子供がいじめられたそうな。
で、学校と学童保育に連絡し、相手の子を転校・退会させてほしい、こちらの意向が入れられないなら出るところに出ても…。と言った。
が、相手の親が誠意がない、と怒っての投稿だった。

後出しで情報が出て来たのだが、子供は投稿主の見ていないところで結構いじめられていたらしい。

私が首をひねったのは。
投稿主が一度も相手の親ときちんと話をしていない、というところだ。
この件以前に、一度もその話を相手親にしていない。
この件ですら、自分でなく学校を通して言わせようとして、話が通っていないことに憤っていた。

投稿の件以前に、いじめられていた時になぜ自分でいじめた子に注意しない?怒らない?
なぜ相手の親に「自分で」話そうとしない?
なぜ「学校」という通訳が必要なんだ?!

そのくせ、要求が過激だ。
いちどきにそこまで言うのはおかしい(要求したい気持ちがあるのはわかるが)。
何回も怒り、注意して、堪忍袋の緒が切れた!となって初めて言えるくらいのことなのに、まったく気づいていない。
注意とか、怒るとか、嫌な思いをしそうなことは全て学校任せだ。

この人に限らず、最近は本当に依存体質の人が多いのかもしれない。

教会でも、ある人と話していたら、彼女は分かち合いに不満たらたらだった。
話すのは苦手ということだった。
まぁ気持ちは判らなくもないが、分かち合いそのものは親睦を深めたい、という目的に叶っていると思っていたので、ではそれに代わる何があればいい?と尋ねたら、それは上が考えてくれればいい!という返事だった(つまり自分の意見はない)。

…他人があなたの望み通りのことをいつもしてくれるとでも言うのだろうか。
それ以前に、自分でも自分の望みが分からない人の望みなど、どうやって叶えられるというのだろう。
そんなのは神様だけの専売特許だ。

…そういうなら、上が決めたら何でも従うのかと聞きたくなったがやめた。
多分自分の気に入らなければまた彼女は文句を言うのだろう。
まるでお気に入りのものが出て来るまでむずがる赤ん坊か、お姫様のように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする