つれづれごと。

SD他、管理人葉月の日常の中で思うことを綴ります。※SDに関しては、必ず5/29「はじめに」をお読み下さい。

ベタの飼い方・現状での注意点

2017-09-27 19:49:58 | 熱帯魚

今日ははくちゃんの水替え。食欲も戻り、ゆめちゃん共々元気です。

今は薬は抜いたので、数日したら新しい水槽に入れようかどうしようかと考え中です。

 

さて、現状、自分的なベタの飼い方注意点です。

・ストレスに弱い。睡眠時間は確保してあげた方がいい。光が入らないよう、夜間は水槽を覆うとかするとよい。

・ペットショップから自宅に来た時は弱りやすいような気がする。塩浴かグリーンFゴールドリキッドを薄めに使うなどしてトリートメントしてから本水槽に入れた方がいいかもしれない。

・フィルターをつけようとつけまいと、ベタ本人が健康な状態であればどっちも可。水流は殺すこと。フィルター不使用の場合は、三日に一度1/2くらい水替えすると元気な模様(個体差はあるかもしれない)。簡単なのは、フィルター使用かな。水替えの頻度が一週間に一回で済むし。濾材にランニングコストはかかるけど。

・水槽は横幅が大きい方がいい。そんなに水深がいらない魚なので。ただしひれの長い子は、ひれで水槽の底を叩いてしまうこともあるので、ある程度は深さも必要。うちでは大丈夫だったけど、こういうときにひれを破ったりしそうなので、ベアタンクの方がいいかもしれない。我が家はガラスの砂を敷いていたのだが肝が冷えた。

・水量は4リットルあれば大丈夫な模様。多い方が水替えが少なくて楽。

・ひれかじりをしたり、ひれに穴があいたりしたら、餌を多めに与えるとか、餌に赤虫を加えるとかすると、ひれが回復してくる。

・元気な時は泡巣を作る。

・最初はテリトリーがはっきりしていないと元気も出ないので、しばらく水槽の三方を囲って、テリトリーをはっきりさせてやるとフレアリングするようになることがある。テリトリー確定前にフレアリングさせていると、負け癖がついてフレアリングしなくなることもあるらしい。

・治療は早めに。早ければ早いほど治りがいい。

・塩浴や薬浴は、数回かけて水替えして、ゆっくり抜いていくといいようだ。

飼育本に書いてない、ネットで探した注意点は現状、こんなところです。

…こういうのを加えた飼育本、誰か書いてくれないかな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆめちゃんのひれも戻りました。

2017-09-24 00:17:51 | 熱帯魚

ゆめちゃんの環境としては、現在ジェックスの「金魚元気キューブセット200」という、枠あり20㎝キューブ水槽に、テトラオートワンタッチフィルターAT20にウールをかませたものをつけて、ジェックスのセーフカバーオートヒーターSH36をセット、隠れ家用にジェックスの人口水草とスドーのおやすみベタリーフをつけています。

そしてゆめちゃんと同じく夜はタオルをかけていますが、タオルをかけるようになったらなんと!よじれてくっついていた、かじってしまった尾びれがきちんと開くようになりました。かじったので形は三つ叉の矛みたいになっていますが。

…うーむ、ベタにストレス恐るべし。こんなに違いが出るとは。

人工水草自体はどうでもいいらしく、人間が見て楽しいくらいですね。本人は、ヒーターの下にもぐって寝るのが好きで、よくそこで糞をしてます(^^;)

おやすみベタリーフも、以前より使わないです。ヒーターの下に潜って寝られるならその方がいいらしい(^^;)食欲はばっちりです。

あ、はくちゃんが食欲少ない感じです。食べない訳ではないけど、ぱくつかないというか。

…消化不良かな。糞も少ないみたいなので、一日絶食させた方がいいのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はくちゃんのひれの様子

2017-09-22 12:29:15 | 熱帯魚

えんえんと問題なのが、はくちゃんの胸びれです。

透けている?溶けた?いつも動いているひれなので、よく判らない…。

最近は、一日三回の餌のうち、一回は赤虫をあげるようにしていますが、赤虫効果か胸びれ以外のひれはがっちりして、薄くて透けそうなひれ先もきれいになり、ちょっとウェーブがかかっているのが見えるようになりました。「よく食べる」のは本当に再生に効果的なようです。

胸びれだけが問題。

で、昨夜から夜間は水槽にタオルをかけてみました。ネットで見つけた方法です。

ストレスを感じているなら、これで軽減するそうです。

 

今日見てみたら、少しは改善したような?まだはっきりしませんが。

とりあえず、前回の水替えから三日目なので、半替えで水替えをしました。明日から二日間はちょっと忙しくなるので、それに先だって用意です。

ゆめちゃんはフィルターもつけているし、今日の水質検査では問題もなかったので、しあさってに水替え予定です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆめちゃんを新しい水槽へ移動

2017-09-20 10:23:45 | 熱帯魚

今朝、ゆめちゃんを新しい水槽へ移動させました。

温度合わせはできているので、カチョンですくって入れるだけ。今のところ、特に変化はありません。

今回は、水はカルキ抜き、ドクターリーフを少し入れてあります。まぁ、もう濾過されてるかもしれませんが…。

 

はくちゃんは全替えで水替え。念のため、もう一回薬浴です。

これで大丈夫そうなら、今度の水替えで普通の水に戻そうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸びれは変わらず

2017-09-19 13:30:10 | 熱帯魚

連休中も、ちょこちょこ水替えしていた葉月です。

というのも、ゆめちゃんの方も尾びれがくっついた?ような雰囲気なので、二日がかりで半替えを繰り返して、塩浴中なのです。

はくちゃんは相変わらず。胸びれの透け感はあまり変わりません。

不思議なのは、はくちゃんの尾びれに小さな丸い点があき、すぐふさがったこと。

…実はゆめちゃんも、来たばかりのころ同じ事があったので、どうなっているんでしょう。

ひれをかじったとかそういうのは、よく食べることで治る、というので、現在は朝晩にひかりベタ、昼は乾燥赤虫をあげています。

赤虫のぱくつき具合はすごいです。特にはくちゃん。ばくばく、という形容詞をつけたくなる食べっぷりです。

ゆめちゃんはひかりベタの方が好きかも。飛びついてきます。何か、頭が二三割大きくなったような…?もしかして、太ったかも??

 

三連休の間に、ゆめちゃん引っ越し用の水槽を立ち上げました。

今度は20㎝キューブ枠あり。外掛けフィルターをつけ、ウールを入れて水流を弱めてます。

水草は育てる根性がないので、人工水草を入れてみました。あと、おやすみベタリーフも。

ゆめちゃんは順調なので、明日こちらに入れてみます。

 

なぜ新しい水槽を立ち上げたか、というと、今の水槽は水深が深めで掃除しにくいとか(水量確保しようとすると浅くできない)、ベタが泳いでいて浅くて広い方が気持ちよさそうだとか、そういう点もありますが、なんと言っても環境の変化が欲しかったのです。

今までの飼い方は「ヒーターのみ、止水」「二・三日に1/4~半量の水替え」「ベアタンク」でした。

でも病気にはなるし、ひれかじりやひれのくっつきなどもあったので、どうしたものかと思っていたところ、ネットで「環境を変えたらよくなった」という書き込みを見つけたのです。

その方が「フィルター」「ソイル」「水草」使用でした。

しかしソイルは面倒なので使いたくない、水草育てるのも嫌…となると、こういう結果に落ち着きました。

これで駄目なら、水草導入を考えます。

…アクアリストの方には怒られそうですが、水草嫌いなんです。面倒で。実家で、親が溶かしてるのをよく見てました。

あ、ショップで見るのは好きです。自分が育てるのが面倒なだけ。

 

この水槽でいけそうなら、はくちゃんにも同じような水槽を用意しようと思います。

もし合わないなら、また改善点を考えなくては…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベタ・尾ぐされ病の治療

2017-09-15 10:10:41 | 熱帯魚

はくちゃんですが、昨日の夕方には充血点が薄くなり、今日はほとんど判らなくなりました。すみやかに効くものですね。

胸びれは変わらず。

ストレス、ということを鑑みて、主人にボール紙で三方を囲えるようにしてもらいました。昨日は夜これをつけたところ、ちゃんと眠れていたようです(我が家は宵っ張りなので、どうしても何かの拍子に明かりが差し込むため、囲いがついたら落ち着いたのでしょう)。これで、胸びれもよくなってくれるといいのですが。

絶食はできてません。というか、絶食しようと思っても、くれくれ攻撃してくるので、食いつきを見ながら、少しだけあげています。

さて、ここで問題。グリーンFゴールドリキッドは投薬期間が5~7日間で、効いても効かなくてもやめる、と説明書に書かれています。

しかし、ベタの飼育本では、「三日ごとに全替えし、これを三回繰り返して」とあり、数日延びても大差ないのか?と疑問になっています。

ああ、効き目は切れてくるのかもしれませんね。

あとで買ったペットショップに、もう一度相談すべきかな…。

再発したら可哀想なので、一回で治したいのですけどね。難しいのかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水槽の水って、臭いますか?

2017-09-14 10:23:11 | 熱帯魚

さて、我が家のベタ、はくちゃん。

今日は水替えの日で、メチレンブルーと塩浴中なのですが…。

今朝、餌をあげたら、何か水槽が魚臭いのです。ゆめちゃん(メチレンブルー浴中)はなんともないのに。

ここで思い出すのは、光ちゃんのこと。薬浴させようと移動させたら、本水槽がやたら臭っていたこと。同じ臭いです。

 

…胸びれが透けてる、とだけ思っていたけど、尾ぐされ病を併発してるかもしれない??

 

半量の水替え予定が、全替えに変更。

バケツに温度あわせした0.3%分の塩を入れ、そこにはくちゃんを泳がせて、水槽をよく洗い、新しい水を作る。

新しい水は、今回も0.3%の塩水にし、グリーンFゴールドリキッドを規定量の半分入れて、はくちゃん移動。その後、30分おきに1/4ずつ薬を足して完了。

今後は三日おきに全替えです。はくちゃんの様子を見ながらではありますが…。

現在は水面近くにいることが多いです。水槽の底で寝ている訳ではないので、幾分ましでしょうか?

尾びれと尻びれは完全に元に戻りました。しかし、尻びれにいままでなかった充血点?らしきものがあります。

胸びれの透け感は相変わらず。この辺、ストレスなのか尾ぐされ病なのか判りません。

本人は食欲もあり元気ですが、三日後まで(今朝はあげてしまいましたが)絶食させてみます。様子によってはまた考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出話

2017-09-13 18:39:22 | 熱帯魚

うちの父は魚と鳥が好きで、玄関先に水槽を置いて、その中でいろんな魚を飼ってました。一番古い思い出は、水槽いっぱいになるような大きな鯉を飼ったこと。すぐ死んでしまったと、のちに聞きました。

鳥は十姉妹、キンカチョウ(いずれも白)、私の好みでナミジュウシマツを飼ったこともありました。

魚は基本的には川魚。ハヤ・ヤマメ・ドジョウなどを川からたもでとってきて、60㎝水槽で飼っていました。一度だけ、鯉をすくって、それを飼っていた時期もあります。

それ以外は金魚です。金魚すくいのもあったし、金魚屋さんで買ってきたのもありました。

そして、高校時代に、突然グッピーを買ってきたのが、熱帯魚の最初です。

ただ、グッピーは増えるのは増えるのですが(そして増やしたかったらしいのですが)、いろいろな問題で、稚魚を別にするスペースを作らなかったので、親や他のグッピーが稚魚を食べてしまうことも多かったです。

そんな中でも、成魚になったのもいたのは、いま思えば凄いですね。

 

父が亡くなった時、家にはやたらと大きな水槽があって(昔の水槽ではないもの)、中くらいのサイズの鯉が泳いでました。

ああ、やっぱり、鯉が好きだったんだな、と思った覚えがあります。

 

ベタを飼いだしてから、何となく、父のことを思い出すことが増えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベタの飼い方・現時点でのまとめ

2017-09-13 10:16:55 | 熱帯魚

ネットで調べた知識のまとめです。とりあえず、今後のために覚え書き。

・ベタは水質悪化には強いけど、急な変化に弱い。PHの変化は0.3以内に。

・軽度の体調不良、またはストレスを感じるとひれが溶けたりくっついたりするらしい。ひれが透けるのもあるそうな。また、光ちゃんの時に水槽内が白っぽくなったのは「粘膜剥離」というらしい。これ自体は病気ではないが、病気を引き起こしやすい。ひれがくっついた場合、塩浴が効く。

・塩浴すると体調改善するのは、腎臓の働きが抑えられて体力が一時的に戻るため。

・薬浴中、餌をやるほうがいい、あるいはやらない方がいいという両極端な意見があるが、これは個体差のようで、食べたがるなら食べさせてもいいらしい。一般的には餌をやらない。消化に使う体力を病気を治す方に集中させるためらしい。やらない場合、数日おきにごく少量与えて食べっぷりを見る、などもある。

・テリトリーが確立するまではフレアリングさせない方がいいらしい。理由は、負け癖がつくことがあるから。

・ストレスの原因だが、これは様々。音であったり、夜中のまぶしい明かりだったりする。夜は静かに寝られる環境がよい。

・あまり見られるのもストレスらしい。

・泡巣を作るのは健康のバロメーター。ストレスや体調不良だったり年をとったりすると作らなくなるそうです。

 

現状判ったのはこれくらいです。やっぱり熱帯魚、デリケートです。

ちなみに我が家ですが、ゆめちゃんは変化なし。はくちゃんのひれはくっついたのがとれて開いてきました。胸びれの透け感は相変わらずですが、病状が進んだようには見えません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベタが健康に過ごせる水質って?

2017-09-12 10:06:39 | 熱帯魚

今日はゆめちゃんの水替え日。
思い立って、水質検査をしてみました。
ゆめちゃんは八日に水替えしていますが、今日の数値はPH6.6、アルカリ80、亜硝酸0、硝酸5以下でした。足し水なし、毎日糞をピペットで取り除いていただけです。

二リットルの水を抜き、約3リットルの新しい薬水を入れました(一部ははくちゃんに足し水しました)。

ここで、ふと気づいて新しい水の水質検査をしてみました。カルキ抜きとメチレンブルーが入ってます。PH6.2~6.6未満、アルカリ80以下、亜硝酸0、硝酸0。

うーん、結構いい数値の気がします。昨日、ネットで調べまくった付け焼き刃での判断ですが。

ちなみに、ゆめちゃんの病状の方は白点?カビ?と思われるものは薬浴二日目に消失、以後は出ていません。尾びれのかじりはやや進んで、昔の少女漫画でヒロインがドレスのすそを破いて手当等をする、という描写がよくありましたが、ちょうどそのヒロインのような雰囲気です。それでも、三日目くらいからはかじっていないようで、変化はありません。伸びてもいませんが。

あと四日薬浴して、通しで12日目以降は徐々に薬を抜いていくつもりです。

はくちゃんは少し尾びれが戻ってきて、尻びれもやや?よくなったような雰囲気です。が、今度は胸びれが一部透けてるっぽい…。

塩を1g足し、水も数百ミリリットル加えました。尾ぐされ病ならばメチレンブルーはあまり効果がないそうですので(ネット知識)、一刻も早くグリーンFゴールドリキッドでの薬浴に変更したいのですが、あまり立て続けの薬浴も負担だろうし、明日まで様子見て、病状がすすまなければ、四日目の水替えの時にグリーンFゴールドリキッド+塩浴にしようと思っています。病状が進むようなら明日やってしまいますが。

さて、表題のベタが健康に過ごせる水質ですが、ネットでの情報を総合すると、PH5.5~7.0、亜硝酸と硝酸は0が望ましい。アルカリは判りませんが、弱酸性を好むそうですし、うちの方の水道水は最初からアルカリは80位のようなので、これくらいでいいのではないかと思います。

…誰か、ベタに最善の水質、環境、治療、そういったものをまとめてくれないかな…。初心者向けに。プロじゃなくて(あ、市販されているベタの飼育本三冊は読みました。あれはあれでいいのですが、そうではなくて、もうちょっと飼育中心にまとめた本が欲しいのです)。

なんて、ちょっと他力本願なことを考えてます。

お店で質問した時に教わったことですが、お店やベテランさんは良い水が多量にあるので、ちょっとくらい問題が起きても、水替えに困らないからいいのですが、初心者はそうはいかないから大変なのだ、とのこと。…ほんとですね。やれやれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする