つれづれごと。

SD他、管理人葉月の日常の中で思うことを綴ります。※SDに関しては、必ず5/29「はじめに」をお読み下さい。

食習慣の違い??

2007-12-26 21:38:50 | キリスト教(カトリック)
リジューの聖テレーズの伝記を読んでいた際、ふと気になる表記がありました。
「食いしん坊だと思われないために、パンをたくさん食べなければならない」。
…はて??

で、某巨大掲示板にて、イギリス人の奥さんのいる投稿者さんが、奥さんの料理がパンとスープで夕食で、足りなければパンをお代わりしろという、でも自分はもう少し品数がほしい、一汁三菜を理解してもらえる方法はないだろうか、というのを見て考えたこと。
…ひょっとして、パンはお代わり自由でも、スープとかシチューとかはお代わりはないのが普通だった時代があるとか(あるいはどこかの国では今もそうとか??)??

考えてみれば、コース料理でスープやメインのお代わりはないけど、パンはお代わり自由。
まぁコース料理でスープなどをお代わりしたいと思ったこともないけど(食べきれるか心配することはあっても)、パンがお代わり自由なのはサービス(定食屋さんの「ご飯お代わり自由」みたいなもので)だとばかり思っていたけど、ひょっとしたらそうではないのかな??

しかし、パンをたくさん食べるのは食いしん坊ではないのか…。う~む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする