つれづれごと。

SD他、管理人葉月の日常の中で思うことを綴ります。※SDに関しては、必ず5/29「はじめに」をお読み下さい。

カイくんは元気です

2018-08-13 14:08:41 | 熱帯魚

今年飼いだしたカイくんですが、もう普通の水にしてあります。元気です。

二十日間ほどグリーンFゴールドでトリートメントしたら、今回は病気を起こしませんでした。

ひかりベタは大きすぎて口に入りにくいようなので、今はカイくんもメディフィッシュをあげています。

 

ゆめちゃんが逝ってから、改めてまたいろいろと調べました。

ベタは強い、と言われますが、水質悪化には弱いとのこと。熱帯魚の中では強い、というくらいなのかもしれません。

まぁ即死しないというくらいで、金魚と比べたらずっとか弱いという感触です。

また、フィルターをつけていると、私には管理が大変で、むしろ二日か三日に一回水替えの方が性に合うみたいです。

冬はしんどいので、フィルター入れたいような気持ちもないではないですが…。

 

ベタの飼い方で現時点でのまとめ。

・トリートメントは必須。

・グリーンFゴールド、粗塩は必須。

・水質をある程度保つのが必要なので、水は多い方がいい。取り替えのタイミングは、自分で掴むしかない。現状、4~5リットルだと、三日目にはできれば替えたいような感触。

・ひんぱんな水替えが必要なため、ベアタンクが楽。でないと洗い物が増えるので。

・免疫力改善にはメディフィッシュを与えるとよい。

・餌は控えめに。食べるだけあげていてはやっぱりベタの体調によくない感じ。

 

…こんな感じです。

トリートメントをしたカイくんは現在まったく元気で、ピンホールもなく、泡巣つくってます。

今度は大丈夫かな…。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーガーキングとウェンディーズ

2018-08-13 12:27:16 | 日常雑記

が好きです。ウェンディーズは残念ながら福岡から撤退してしまったので、いつか帰ってくるのを待ってます。

バーガーキングは博多駅前にできてくれたので、たまに行きます。

昔はマクドナルドが一番好きだったんですが、もう十年くらい行ってないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餌切りのタイミングが難しい。

2018-08-13 12:20:34 | 熱帯魚

お久しぶりです。

はくちゃんですが、山あり谷ありで。

水替え後、四日ほど出かけたため餌をやれなかったのですが、帰宅後二日くらいして様子がおかしくなりだし、慌てて水替えをしました。

この時、水量を半分にし、薬をそのままの量で使用したのがよかったのか、できものが割れて散らばりました。厚みが半分にひしゃげたような感じです。

そしてまた水替えしてみたところ、死にかけているのではと思ったほど弱ってみえたはくちゃんが、餌を食べるそぶりを見せました。

それから今日が三日目。昨日また水替えしました。

はくちゃんは餌を求めて上がってくるようになり、ちゃんと食べてくれています。

それは嬉しいのですが、残念なことに、おできの左斜め上部分がまたもや膨らんできました。

…餌をあげると太ってくるみたいです。

餌切りしてみた方がいいんでしょうが、やっと調子が上向いてきたところではできないし…。

いつごろ餌切りしたらいいんでしょうか。タイミングが難しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする