つれづれごと。

SD他、管理人葉月の日常の中で思うことを綴ります。※SDに関しては、必ず5/29「はじめに」をお読み下さい。

switch版「ワールドネバーランド エルネア王国の日々」1

2019-01-09 18:59:46 | ゲーム

かなりの長期シリーズだと思われるワールドネバーランド。

でも実は、今回手を出すのが初めてです。何というか…絵柄が好みでなかったのと、なんとなくためらいがあったので。

しかし、今回は絵も割と好きだし、switchのゲームは少ないし、ということで手を出してみました。

 

…何をどうやっていいのか分からないので、半月くらいで何度もやり直し。

気に入ったプレイヤーキャラクター(以下、PC)ができても、好みの相手が居ないからやり直し!とかやってました。多分ここまでで10回以上。

で、現状、「テルシェ・ペドロサ(デフォ名)」という金髪碧眼白肌の女の子をPCとして、メリンダ国でプレイしてます。

 

192年 旅人としてエルネアへ 

    4日に帰化してエルネア国民になる。15日にNPC「ドゥーガル・ブラジウス」と結婚。即、子供ができる。

193年 農業世話役になる。白夜の年なので農官として過ごす。10日に長女ミネルヴァが誕生。顔は父親そっくりなのに厳格な性格、だったのでおもちゃを与えて性格変更を試みる。

194年 農業管理官になる。仕事量は一位なので代表を目指すかとも考えるが、やはり念願通り近衞騎兵を目指すことに。

    騎兵選抜トーナメントを勝ち抜き、優勝する。

195年 念願の近衞騎兵になる。近衞騎士隊トーナメントを勝ち抜き、優勝。15日に長男ユリウス誕生。このあたりでミネルヴァが「泣き虫」になってしまっていたので、性格変更アイテムを使い、「思いやりがある」に変更した。

196年 近衞騎兵隊長になり、同時に評議会議長になる。

197年 白夜の年。前年同様近衞騎兵隊長、評議会議長。エルネア杯開催。勝ち抜いて勇者になる。壮行会の17日、次女リシア誕生。壮行会と出産がかぶったが、壮行会が終わったらダッシュで部屋に戻っていたのでほっとした。翌日、龍と対峙して勝ち、龍騎士となる。

198年 近衞騎兵隊長、評議会議長。

 

現状、年表になるのはこんなところですね。テルシェちゃんは「むじゃき」な性格なので、友達も多く、人気者です。結構気に入っているので、子供に引き継ぐタイミングが難しい。テルシェ似のリシアに引き継ごうと思ったのですが、口元が気に入らず…。アイテム使えば変更はできるのですが、なんだかな~。気分的にやや抵抗ありです。

書けるところはこんなところですが、このゲーム、人付き合いが楽しいです。旅人と仲良くなってエルネアに定住してもらって、元旅人同士が結婚したりとか。自分が帰化した直後から面倒面倒みてくれていたNPCが寿命で亡くなってショック受けたり。

しかし、そろそろ中だるみですね。やることなくなってきた。子供に引き継がないと、飽きるんだなぁ。転職させたい訳でもないし。うーん。ちょっと行き詰まりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。

2019-01-09 18:52:22 | 日常雑記

明けましておめでとうございます。今年も一年よろしくお願い致します。

 

昨年大晦日に感謝のミサに行き、翌日は元旦のミサに出て。

いろいろあって二日はお休み、三日に初詣に出たら風邪を引き込んで、七日午前中まで寝込みました。

それからもう一軒初詣に行き、翌日からはひどい肩凝りに悩まされています(^^;)

今日はこれから整体予定。風邪で予定がずれた上、私があまりにも具合が悪すぎて緊急にお願いしました。

肩凝りって、過ぎると頭痛と吐き気がきますもんね…。

先生には申し訳ないですが、助けて~!!という気持ちです。ほんとに。

 

なので主の公現のミサは出席できませんでした。ダンスの初回レッスンも休みました。

何か、年始は風邪引きが多いです(^^;)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする