つれづれごと。

SD他、管理人葉月の日常の中で思うことを綴ります。※SDに関しては、必ず5/29「はじめに」をお読み下さい。

基本は紅茶、でもコーヒーも好きです。

2016-11-11 13:27:42 | 日常雑記

若い頃はコーヒー好きでした。断然紅茶よりコーヒー!でした。

なので、たぶん…飲み過ぎちゃったんですよね。

何かのきっかけで、茶葉でいれる紅茶を飲むようになったら、すっかり紅茶党になってしまい。

コーヒーも飲みますが、たまに、ですね。

ガツンと強いのがほしいときとか、あそこのお店のコーヒーが飲みたい!という時とか、にしか飲まなくなっています。

またそのうち、好みも変わるかな。変わっていないようで、結構、自分も変わっていっているものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪戦苦闘が報われた!!

2016-11-11 13:18:27 | アイリッシュハープ

さてさて、ハープのレッスンに行って、耳コピしていた曲を先生に聴いて頂きました♪

結果は、一音落としていたものの、他は聴けてました!!

右手のみですが(左手はトライしてない)、それでもうれしくてうれしくて。

自分にできるなんて全く思っていなかったので、メロディが弾けるだけでもうれしいです。

 

ハープ、今度来る楽器は分不相応ではないか、と悩んでいる件についてもご相談してみました。

いい楽器に導かれてうまくなる、ということもあるので、これでいいそうです。

今回は自分で音を聴いて選んだので、なんかプレッシャー感じたりしますが(妙なところ気が小さい)、迎えに行くのが楽しみです。

あ、そうすると今お借りしているハープとはお別れなのですが…それはそれで寂しいな。

借り物とはいえ、別に今のところ何の不満もなく、よく歌ってくれるハープなのです。

でもこのハープと半年過ごして、楽しかったし、幸せでした。

きっと、次の人のところでもその人を幸せにしてくれることを祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハープの選び方についての悩み

2016-11-10 00:52:28 | アイリッシュハープ

さてさて、今日はちょっと悩んでいるアイリッシュハープの選び方について。

諸事情で、ハープを買い換えねばならなくなりそうなので、またもや考えています。

基本的には、音の好み・見た目の好み、でいいらしいですが、バイオリニストの千住さんの本を読んだら、ハープにも同じ事が言えるのかな?と悩みはじめてしまって。

千住さんによると、バイオリンの場合、「一カ所だけ弾きこなせないところ」がある楽器を選ぶのがいいそうです。

それを弾きこなそうとして上達していくのだとか。

しかし、これはバイオリンのお話。ハープにそのまま適用していいのかはわかりません。

…あ、おまけにアイリッシュハープだから、クラシックでもないか。

いずれにせよ、今の私の腕ではどうにもならないので、もっと精進します(苦笑)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きなハープのブログ様が…

2016-11-10 00:46:10 | アイリッシュハープ

…この場合の大好きは、ブログにかかります(笑)が、閲覧不可になってしまいました。

ここしばらくPCから離れている間に、何があったんだろう?

お気に入りだったブログ様が二件ほど、続けて閲覧パスワードが必要になっていました。…数ヶ月見てなかった奴が言えることではないのですが、うーん、心配。体調不良とかでなければいいのですが。

しかし寂しいですね。

今回知らないうちに見られなくなったブログ様は、今のハープ購入を決める時、決め手になったブログだったので、残念です。

またいつか、ネットの世界に帰ってきて下さると嬉しいんですが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする