レモンスライスが大きくなっちゃいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/72/a736fc995c37918fd94b13c8128d81d7.jpg)
そこでわい化剤を掛けてみることに。
掛けてみること・・・なんて書きましたが、
実際カリブラコワにビーナインを掛けて生産したことはないのですよ。
普通のペチュニアが200倍で効果があるので、
今日は同じ200倍で掛けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/77ce6be3c593a069dc246ccd929d16b4.jpg)
ちょっとだけでは量りにくいので、
これだけに100ccも作ったので、
たっぷりと掛けてみました。
こんなにたっぷりですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/17/f16dfc05cb3a67a255eae0b713e6f61c.jpg)
ビーナインは比較的効果の穏やかなわい化剤ですから、
いっぱい掛けても大丈夫です。
葉っぱ全体に掛けてあげましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/62/22b2d768ff62675c6a5dbecd319ede31.jpg)
さて、チャンと効いてくれるのでしょうか!?
これは私にとっても初チャレンジです!
アズーロコンパクトのIB化成の追肥試験。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/29/0fd0e6cf4bc99dbf537de3fa7c402c9f.jpg)
なかなか差が出てきません。
そろそろ肥料が切れてくる頃なので、ここからでしょうか。
ただ、追肥無しのところは株もとの葉っぱが黄ばんで来ましたかね!
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/68/33557daace58305984f2ab5f2ccc44f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ab/4835f1f10c9cd7863b50de3bbe37f4d5.jpg)
追肥30粒のほうはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/46/fb1262df3c09e61c2982a7975cd10888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f4/164f9c9dc7003c3934fc187f9af979e3.jpg)
葉っぱも広くて大きいし、色の黒々していますね。
芽も良く動いている感じです。
ピンチしたとしても、立ち上がりが早そうですね!
これはスタンド鉢に植えられたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d1/c4ae48b0eef181220207743ad5fdf953.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4f/92ea983c9c3263285836be3d87d6fb3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/85/b8ac367dbb655f63fe2b596d8c95732c.jpg)
このまま行くと、チョッと再生には時間がかかるでしょうか!?
葉色は緑っぽいですが、
もう肥料は切れていますからね。
それにもう花がいっぱい咲いたあとで追肥もないので、
株全体が弱っているはずです。
こんな時に雨が長く続いたりすると、
根っこが痛んで腐ってきてしまうのですよ!
そんな経験はありませんか?
来週は切り戻しと追肥をしようと思います。
そこからの再生がチョッと楽しみですね!
Koba-T の寄せ植えが一年間可愛がった甲斐があって、
アジサイの花が咲いて来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/c06eebcb09632158fef8d04b2bc8be82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/722b96cf1e79007952206c3f7bd26265.jpg)
私も1年間み続けてきたので、
このピンクのアジサイはけっこう可愛く見えてしまいます。
今日は Akamatsu 、 Shi-mo 、 Pi-chan 、 Koba-T の4人が
私が昨日・一昨日に行った展示会を回っています。
Shi-mo の休日の出番は毎週なので どうという事はないのですが、
久しぶりに Pi-chan のC棟の管理を頼まれたのですが、
どこからどう乾いてくるのかがさっぱり見当がつかず、
何度もウロウロしてしまいました。
温室の癖もわからないので、良く乾く場所というのが、
さっぱり解らないものですから。
たまにはそんな刺激もいいですよね。
さて、今日はもう残業パンが配られて、
私ももうお腹に入れてしまいました。
今日の最終は9時の予定です。
みんな、もうひと頑張りお願いしますね!
もちろん、
こんな私でももうひと頑張りしますよ!
求人のお知らせ
ブログ 求人 一緒に花を作ってくれるスタッフ募集!!!
ホームページ 求人のご案内
<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/72/a736fc995c37918fd94b13c8128d81d7.jpg)
そこでわい化剤を掛けてみることに。
掛けてみること・・・なんて書きましたが、
実際カリブラコワにビーナインを掛けて生産したことはないのですよ。
普通のペチュニアが200倍で効果があるので、
今日は同じ200倍で掛けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/77ce6be3c593a069dc246ccd929d16b4.jpg)
ちょっとだけでは量りにくいので、
これだけに100ccも作ったので、
たっぷりと掛けてみました。
こんなにたっぷりですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/17/f16dfc05cb3a67a255eae0b713e6f61c.jpg)
ビーナインは比較的効果の穏やかなわい化剤ですから、
いっぱい掛けても大丈夫です。
葉っぱ全体に掛けてあげましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/62/22b2d768ff62675c6a5dbecd319ede31.jpg)
さて、チャンと効いてくれるのでしょうか!?
これは私にとっても初チャレンジです!
アズーロコンパクトのIB化成の追肥試験。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/29/0fd0e6cf4bc99dbf537de3fa7c402c9f.jpg)
なかなか差が出てきません。
そろそろ肥料が切れてくる頃なので、ここからでしょうか。
ただ、追肥無しのところは株もとの葉っぱが黄ばんで来ましたかね!
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/68/33557daace58305984f2ab5f2ccc44f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ab/4835f1f10c9cd7863b50de3bbe37f4d5.jpg)
追肥30粒のほうはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/46/fb1262df3c09e61c2982a7975cd10888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f4/164f9c9dc7003c3934fc187f9af979e3.jpg)
葉っぱも広くて大きいし、色の黒々していますね。
芽も良く動いている感じです。
ピンチしたとしても、立ち上がりが早そうですね!
これはスタンド鉢に植えられたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d1/c4ae48b0eef181220207743ad5fdf953.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4f/92ea983c9c3263285836be3d87d6fb3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/85/b8ac367dbb655f63fe2b596d8c95732c.jpg)
このまま行くと、チョッと再生には時間がかかるでしょうか!?
葉色は緑っぽいですが、
もう肥料は切れていますからね。
それにもう花がいっぱい咲いたあとで追肥もないので、
株全体が弱っているはずです。
こんな時に雨が長く続いたりすると、
根っこが痛んで腐ってきてしまうのですよ!
そんな経験はありませんか?
来週は切り戻しと追肥をしようと思います。
そこからの再生がチョッと楽しみですね!
Koba-T の寄せ植えが一年間可愛がった甲斐があって、
アジサイの花が咲いて来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/c06eebcb09632158fef8d04b2bc8be82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/722b96cf1e79007952206c3f7bd26265.jpg)
私も1年間み続けてきたので、
このピンクのアジサイはけっこう可愛く見えてしまいます。
今日は Akamatsu 、 Shi-mo 、 Pi-chan 、 Koba-T の4人が
私が昨日・一昨日に行った展示会を回っています。
Shi-mo の休日の出番は毎週なので どうという事はないのですが、
久しぶりに Pi-chan のC棟の管理を頼まれたのですが、
どこからどう乾いてくるのかがさっぱり見当がつかず、
何度もウロウロしてしまいました。
温室の癖もわからないので、良く乾く場所というのが、
さっぱり解らないものですから。
たまにはそんな刺激もいいですよね。
さて、今日はもう残業パンが配られて、
私ももうお腹に入れてしまいました。
今日の最終は9時の予定です。
みんな、もうひと頑張りお願いしますね!
もちろん、
こんな私でももうひと頑張りしますよ!
求人のお知らせ
ブログ 求人 一緒に花を作ってくれるスタッフ募集!!!
ホームページ 求人のご案内
<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!