先日から農場の試験場所でサフィニアの各色がいろいろな試験をされています。
試験というとカッコイイですが、
私が遊んでいるというのが本当のところ。
でも、私たち生産者のようではなく、
花好きな人の普通の管理にしてみています。
サフィニアの中でも定番中の定番、パープル。
A棟の試験場にあるパープルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/54/d988b980f198a918bb7a80e2ece5d6e2.jpg)
しばらく肥料もあげていないし、私の予定では
そろそろガリガリにやせてくるはずだったのですが、
なぜか中々そうなってきません。
使った用土に力がありすぎましたかね。
でも、大きくなりましたものね。
近くにあるカリブラコワに3.5号ポットと比較です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/13/2c8cfab16c9b178e2cf4e5ece43d26c5.jpg)
あらっ・・・、左下がその3.5号ポットです。
さすがに花数が減って、真ん中のほうは枝がなくなって来ました。
チョッとみすぼらしいのですよ、ホント!
先日植え替えしたものはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/9bcdf418fdb70b9fc6e773fa21de5357.jpg)
ハイフラワーで販売している4号ポットを8号のスタンド鉢に植えたのでした。
そろそろピンチして形を整えないとですね。
でも、もうしばらくはどんな形になっていくのか見てみようと思います。
ただし、真ん中の大きな葉っぱは困り者です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1e/75308aa5284b63463cfbf28430758f02.jpg)
これのおかげで真ん中の新しい芽の動きが遅れてしまいます。
それは困るので、取ってしまいましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/77/df6462e2d09b411351e1419253c249d8.jpg)
おぉっ、肥料が効いているので、芽が動きたくてウズウズしています。
かなりいい栄養状態ですね!
そして、花壇に植えたパープル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5d/a03e940d00a169f108db9a144d0c7c40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/da/6f0d77992f74433f8f5af5ce81dc5786.jpg)
チョッと真ん中が傷んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/84be7bd6056c79bae4edcd17c74c1c2a.jpg)
芽も動いていませんね。
こんなとき、全体としては元気がいいように見えるですが、
実はそろそろ肥料切れかなと思うのです。
追肥が必要かもね!
玄関前のパープルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4c/d098b4dc98b57b83174bc9da153a99d2.jpg)
こんな感じですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/78ffddd5c67a28a2150dfbc8d944eaed.jpg)
やはり、外で植えてあるものは結構元気ですね。
陽射しも風の通りもこのパープルたちには
とってもいい環境だということですよね。
そうそう、カリブラコワ の レモンスライス。
なかなかいい形になりましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a9/6d04f925bec05baadd21b8f471ba4158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d6/e50a5181f46eca3b3c5b34aaceb0badb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/30/6b6c5f498cf369d38cf72f334e556f8d.jpg)
ビーナイン、相変わらず効いていますね。
ほど良く効いているので、きれいに丸く仕上がりましたね。
きょうは Yasue先輩の定休日なので、育苗係でした。
暑かったのでチョッと気を遣ってみました。
でもきっと明日の朝には乾いてしまっていて、
先輩、朝から大忙しだと思います。
水くれって本当に難しいですね。
花に係わって26年目、
難しいとしか言いようがありません。
蒸し蒸しとした夜になっています。
今日は残業、チョッと手間取っています。
みんなでもう少し頑張るようです。
求人のお知らせ
ブログ 求人 一緒に花を作ってくれるスタッフ募集!!!
ホームページ 求人のご案内
<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
試験というとカッコイイですが、
私が遊んでいるというのが本当のところ。
でも、私たち生産者のようではなく、
花好きな人の普通の管理にしてみています。
サフィニアの中でも定番中の定番、パープル。
A棟の試験場にあるパープルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/54/d988b980f198a918bb7a80e2ece5d6e2.jpg)
しばらく肥料もあげていないし、私の予定では
そろそろガリガリにやせてくるはずだったのですが、
なぜか中々そうなってきません。
使った用土に力がありすぎましたかね。
でも、大きくなりましたものね。
近くにあるカリブラコワに3.5号ポットと比較です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/13/2c8cfab16c9b178e2cf4e5ece43d26c5.jpg)
あらっ・・・、左下がその3.5号ポットです。
さすがに花数が減って、真ん中のほうは枝がなくなって来ました。
チョッとみすぼらしいのですよ、ホント!
先日植え替えしたものはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/9bcdf418fdb70b9fc6e773fa21de5357.jpg)
ハイフラワーで販売している4号ポットを8号のスタンド鉢に植えたのでした。
そろそろピンチして形を整えないとですね。
でも、もうしばらくはどんな形になっていくのか見てみようと思います。
ただし、真ん中の大きな葉っぱは困り者です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1e/75308aa5284b63463cfbf28430758f02.jpg)
これのおかげで真ん中の新しい芽の動きが遅れてしまいます。
それは困るので、取ってしまいましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/77/df6462e2d09b411351e1419253c249d8.jpg)
おぉっ、肥料が効いているので、芽が動きたくてウズウズしています。
かなりいい栄養状態ですね!
そして、花壇に植えたパープル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5d/a03e940d00a169f108db9a144d0c7c40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/da/6f0d77992f74433f8f5af5ce81dc5786.jpg)
チョッと真ん中が傷んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/84be7bd6056c79bae4edcd17c74c1c2a.jpg)
芽も動いていませんね。
こんなとき、全体としては元気がいいように見えるですが、
実はそろそろ肥料切れかなと思うのです。
追肥が必要かもね!
玄関前のパープルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4c/d098b4dc98b57b83174bc9da153a99d2.jpg)
こんな感じですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/78ffddd5c67a28a2150dfbc8d944eaed.jpg)
やはり、外で植えてあるものは結構元気ですね。
陽射しも風の通りもこのパープルたちには
とってもいい環境だということですよね。
そうそう、カリブラコワ の レモンスライス。
なかなかいい形になりましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a9/6d04f925bec05baadd21b8f471ba4158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d6/e50a5181f46eca3b3c5b34aaceb0badb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/30/6b6c5f498cf369d38cf72f334e556f8d.jpg)
ビーナイン、相変わらず効いていますね。
ほど良く効いているので、きれいに丸く仕上がりましたね。
きょうは Yasue先輩の定休日なので、育苗係でした。
暑かったのでチョッと気を遣ってみました。
でもきっと明日の朝には乾いてしまっていて、
先輩、朝から大忙しだと思います。
水くれって本当に難しいですね。
花に係わって26年目、
難しいとしか言いようがありません。
蒸し蒸しとした夜になっています。
今日は残業、チョッと手間取っています。
みんなでもう少し頑張るようです。
求人のお知らせ
ブログ 求人 一緒に花を作ってくれるスタッフ募集!!!
ホームページ 求人のご案内
<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!