昨日は仕上がっているガーベラを見ていただきましたが、
今日はまた、花壇のガーベラを見て下さい。
先日水をあげたのですが、それっきりたいした雨が降らないので、
ガーベラも大して成長していません。
・・・とは言うものの、少しずつは株が大きくなってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/54/6ed533f3812a31652138663a8f0d8d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6d/9963de3fb4baa747238746ea4e9fd1ae.jpg)
いやホント! 少しは大きくなっているんですって!
何にもなかったところからも出てきましたよ、葉っぱ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/7c8dcd308bd3dc4b83618033899e8afd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4b/5adde2d31707d6ce6913c3888dc1caef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/5065da82330c32537479e2d0481769ef.jpg)
やっぱりまだ淋しいですよね。
また水をあげておきました。 ^^。
トレニアも出荷中です!
株張りはほどほどで、なかなかいい出来栄えですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/89/37ba7fe61e17a517b566f8efd003d8ee.jpg)
花は可愛いですよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/98/dbe5c9a52a083f5c3a6d564e6cd04161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7c/3838bea68a506d20c4d2a63cd99c965b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/69/14211c35dd1bb2d29a37208508be81df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ca/4c8b91de98d8e8e29185c07c0900e367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/27/eb47b3b692d6417fa57781e8982ae9c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7b/d781467351509b22821c11a5e48c216f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/72/4b1d76bb7ae71563f6003a9a7b5303f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6a/c9426d87fc52e5b0faef7ec2323b3b86.jpg)
なんともいえない花です。
派手ではない花ですが、暑い時期には欠かせません。
夏スミレとも言われていますよ!
チョッと向こうまで見渡せないですね!
C棟からB棟のほうを覗きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b5/506928e7f34259291757ad9b9c459460.jpg)
B棟を端っこから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/64/321c565b55dd2da28213a121a16b3564.jpg)
A棟とB棟はまっすぐなのです。
C棟は少し曲がって建っています。
3棟の間には道路があります。
温室だけつなげると、376m。 長いですね!
あらためて、温室がデカイと思ってしまいました。
そのB棟では Pi-chan が液肥をあげています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dc/f07cd97cd5304b3a92c0fe194fa0d407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/62/862996d6e07742ab6fb772afaa03c17a.jpg)
一鉢一鉢、丁寧にあげています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1e/77f224442107619b540a6fffd19dcb79.jpg)
大体ですが、1秒に2~3鉢あげて行きます。
瞬時に一鉢ごとの必要な水の量を判断して、
次々にあげていくのです。
凄い技術ですよね。
ベテラン Pi-chan 、やっぱり上手いです!
外ではイソトマが咲き出しました。
今日から出荷のようですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8a/e2044f261b5794fefcd570778fac159f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/e708a757033e32cd433d3b9d865697a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/78/b3dff52749ce9d7ee670ba57bd131dfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0c/6be73fcc9676f7b7e9a933d8c99b0b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6b/bea924bf78f4cf45c2a605a08914a54a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/9b2e545780cbf6d0b04d08d6eb161716.jpg)
この青い花が初夏にはぴったりなのです!
変わった花ですよね、ホント!
今日も暑かった一日。
日差しが夏っぽかったです、今日は。
湿度も昨日から少し上がったと言ってたし。
こうしてあの夏になっていくのですね。
隣で Su-sa- が、明日の段取りをしているのですが、
半袖ですし、腕はもう真っ黒です!
今日も残業をして、スタッフは頑張ってくれています。
大きな山は越えたのですが、
山は次々にやってきますからね!
とにかく今は頑張るときです!
とにかく順調に作業を進めるようにお願いします!!!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
今日はまた、花壇のガーベラを見て下さい。
先日水をあげたのですが、それっきりたいした雨が降らないので、
ガーベラも大して成長していません。
・・・とは言うものの、少しずつは株が大きくなってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/54/6ed533f3812a31652138663a8f0d8d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6d/9963de3fb4baa747238746ea4e9fd1ae.jpg)
いやホント! 少しは大きくなっているんですって!
何にもなかったところからも出てきましたよ、葉っぱ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/7c8dcd308bd3dc4b83618033899e8afd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4b/5adde2d31707d6ce6913c3888dc1caef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/5065da82330c32537479e2d0481769ef.jpg)
やっぱりまだ淋しいですよね。
また水をあげておきました。 ^^。
トレニアも出荷中です!
株張りはほどほどで、なかなかいい出来栄えですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/89/37ba7fe61e17a517b566f8efd003d8ee.jpg)
花は可愛いですよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/98/dbe5c9a52a083f5c3a6d564e6cd04161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7c/3838bea68a506d20c4d2a63cd99c965b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/69/14211c35dd1bb2d29a37208508be81df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ca/4c8b91de98d8e8e29185c07c0900e367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/27/eb47b3b692d6417fa57781e8982ae9c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7b/d781467351509b22821c11a5e48c216f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/72/4b1d76bb7ae71563f6003a9a7b5303f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6a/c9426d87fc52e5b0faef7ec2323b3b86.jpg)
なんともいえない花です。
派手ではない花ですが、暑い時期には欠かせません。
夏スミレとも言われていますよ!
チョッと向こうまで見渡せないですね!
C棟からB棟のほうを覗きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b5/506928e7f34259291757ad9b9c459460.jpg)
B棟を端っこから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/64/321c565b55dd2da28213a121a16b3564.jpg)
A棟とB棟はまっすぐなのです。
C棟は少し曲がって建っています。
3棟の間には道路があります。
温室だけつなげると、376m。 長いですね!
あらためて、温室がデカイと思ってしまいました。
そのB棟では Pi-chan が液肥をあげています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dc/f07cd97cd5304b3a92c0fe194fa0d407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/62/862996d6e07742ab6fb772afaa03c17a.jpg)
一鉢一鉢、丁寧にあげています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1e/77f224442107619b540a6fffd19dcb79.jpg)
大体ですが、1秒に2~3鉢あげて行きます。
瞬時に一鉢ごとの必要な水の量を判断して、
次々にあげていくのです。
凄い技術ですよね。
ベテラン Pi-chan 、やっぱり上手いです!
外ではイソトマが咲き出しました。
今日から出荷のようですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8a/e2044f261b5794fefcd570778fac159f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/e708a757033e32cd433d3b9d865697a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/78/b3dff52749ce9d7ee670ba57bd131dfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0c/6be73fcc9676f7b7e9a933d8c99b0b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6b/bea924bf78f4cf45c2a605a08914a54a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/9b2e545780cbf6d0b04d08d6eb161716.jpg)
この青い花が初夏にはぴったりなのです!
変わった花ですよね、ホント!
今日も暑かった一日。
日差しが夏っぽかったです、今日は。
湿度も昨日から少し上がったと言ってたし。
こうしてあの夏になっていくのですね。
隣で Su-sa- が、明日の段取りをしているのですが、
半袖ですし、腕はもう真っ黒です!
今日も残業をして、スタッフは頑張ってくれています。
大きな山は越えたのですが、
山は次々にやってきますからね!
とにかく今は頑張るときです!
とにかく順調に作業を進めるようにお願いします!!!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!