農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

バーベナ エストレラシリーズ そして、桜が咲いた!

2013年03月21日 | ハイフラワーの花
Shi-mo の担当しているバーベナ エストレラシリーズ。

なかなかいい出来ばえです、今のところは。

   

今のところは・・・というのは、
バーベナは長く育てていると横にベロォォォォ~~~っと
枝を伸ばしていくのですよ。
チョッと私の手に負えない感じですよ、これが!

そこを程ほどのわい化剤で押さえて、形良くしています。

今日は初出荷になります。
なかなかいい色ですよ!

  


    

ラベルもチョッと今までにない必死に訴える系のものです!

  

ねっ、語っているでしょう!?

     


   


なかなか小ざっぱり仕上がりましたよ!
注文来るといいなぁ・・・。




昨日からわかっていたのですが、桜が咲いたのです。

 「 今年は寒いですねぇ・・・。」

なんて言っていたのに、桜が咲いちゃいました。


   

桜が咲くと桜が大好きな友達を思い出します。
今は天国にいるので春の訪れを分かち合えませんが、
気持ちだけは一緒に写真を撮りました。

     


  

今年の花は色が少し淡い気がします。
気のせいでしょうか。




さて、今日は Yasue先輩が休みでしたので、
苗の水くれは私の係りでした。

昨日があまり天気が良くなかったので、昨日からの水は控えめなので、
今日はどこも水くれに追われたと思います。

B棟では NIwako-chan がお昼になっても水くれが終わらずに
必死に I~yo-chan と水くれ!

私もチョッと手伝っちゃいました。はい、 Niwako-can には無断で。




そして今日はペチュニアの株間広げの残業をみんなでしてくれています。
もうすぐ終わって上がって来ます。

今日も一日が終わりますね、なんとか無事に。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチュラカ初出荷 & モンタナ & カレンジュラの品種選考試験

2013年03月20日 | ハイフラワーの花
今日も暖かかったですね。
熊谷の最高気温は20℃を越えました。

急に暖かくなって、
写真はないのですが桜が咲きだしましたよ。


この暖かい気温に誘われたのでしょうか、
Akamatsu からポーチュラカの出荷の許可が出ました。

Koba-T 早速出荷開始です。

  


    

このあと各色拾い上げて、色あわせをします。

昨日、Koba-T はポーチュラカの出荷はまだ先だと言われていたのです。
この暖かさが続いてくれれば注文も入るのですが、
きっとまだ早いですよね。
まだ3月ですからね。




外にあるアレナリア モンタナ。

  


    

花芽が付いて来ました。

     

  

まだ小さいですね。
こっちはすこし大きい!

    

もう出荷OKですね。

きれいなライムがかった白い花が楽しみです。




カレンジュラ、つまり金盞花の来年の生産のために品種選定の試験をしています。

   

何種類あったっけかなぁ・・・。

播種が遅くなってしまったのでどうなるかと思っていましたが、
なんとかまともな姿で咲いてくれそうです。

     

もう少しで咲きますね。
きっと播種が遅かったので、花びらの重ねが少ないと思います。
成長の具合と肥料の量が花芽をしっかりと育てるポイントですね。




チョッとペチュニアも見て下さい。
きれいに咲いていましたよ!

  ブルーレース
   


    あれっ、これはなんだったっけ。
     

       きれいなピンクですね。


はい、ペチュニア今日はここまで! 




春には欠かせない花、オオイヌノフグリが咲き出しましたね。

ナズナとホトケノザがも一緒です。

  

可愛い青い花。

    


  

娘と摘んだ懐かしい花。

    

こうして見ると花びらは4枚同じではないのですね。

やっぱり可愛いです。




今日は春本番の忙しさの入り口の今になって、
作業の段取りの方法の組直しをリーダーたちがしています。

組み直す方向は決まっているのですが、
新しいことはなかなかうまく機能しません。
でもきっとうまく変更が出来ると思います。

新しいことって言うのはわずかな変更でも難しいものですよね。
でもなんとかよろしくお願いしますね!




明日は気温が下がります。
最高気温13℃の予報です。
西風が入ってチョッと寒くなるのでしょうかね。

三寒四温ですから、寒い日もありますよね。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早出で出荷 そしてゴーヤが発芽 そして大風のあと

2013年03月19日 | ハイフラワーの花
今週も先週に引き続き早出です。

朝6時に出勤して、環境整備(掃除)をしてから朝礼をし、その後出荷作業です。

   

今日はペチュニアの出荷でした。

かなりいい品質かと思うのです。
ちょっとだけ下のほうの葉っぱが黄ばんでいるところがありますが、
チョチョッと取ってきれいにしてからトレーに詰めていきます。

今朝も頑張ってみんなで出荷してくれましたね!




先日蒔いたゴーヤが発芽して来ました。

ゴーヤの発芽はだいたい10日くらいかかります。

   

今回はプラグトレーに蒔いてみました。

     

けっこういい発芽をしてくれている感じですよ。

でも、今回はこれを移植しなけばいけないのです。
去年までは直播きにしたのですが、発芽がすこし悪いので
今回はこうしてみています。

温度だけの問題でしょうかね、この感じですと。
この後はまた直播きに変えてみようかな。
だって、植え替えるのはけっこう面倒ですよ。




昨日の春の嵐は本当にすごかったですね。
梅の花はなんとかかろうじて残っています。

  


     

いつのまにやら梅の季節は終わろうとしています。


つい先日からハクモクレン(白木蓮)が咲いていたのです。
昨日の風でダメになっちゃったかと思ったら、
けっこうまだきれいに咲いてくれています。

まだ花が若かったのでしょうね。

   

近寄るとけっこう花びらの縁が傷んでいるのですが、
ここからならば貴婦人のような美しさですね。

春の風にあっという間に痛められてしまうのに、
毎年毎年チャンとこの時期に咲いてくれるのですね。
大きな花ですが、けな気なのですよね。




農場をグル~~~っといつもの様に回ると、
農道につくし(土筆)が出ていました。

  

春一番のつくしではないのですが、
たくさん頑張って生えています。

スギナの花ですからチョッと憎らしいはずなのですが、
春にはやっぱりお目にかかりたいスギナたちですね!




今日は熊谷の最高気温が26.1℃でした。
暑かったなぁ・・・。

朝6時から半袖で仕事をしていたスタッフが3名。
若い子はパワーが違いますよ!

私はチョッと腕まくりをしたくらいですね。




今日もすこし残業をして終了しました。
チョッと植え込みが遅れ始めています。

今週はあと11万5千ポット植えなければいけないそうで、
リーダーミーティングはなかなか終わりませんでした。
いろいろとやりくりが必要になっちゃったようです。



さぁ、明日も早いので帰らないとね。

これから終礼が始まります。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さに耐えて ビンカ(日々草) & アフリカンマリーゴールド

2013年03月18日 | ハイフラワーの花
今日はあったかいです。
でも、相変わらず風が強いです。

昼間は本当に暖かかったです。
熊谷の最高気温が23.6℃。
南風がかなり強く吹いて、
相変わらずチョッと被害が出ました。

そんなに大きな被害ではないので
大した問題にはなりませんが、
ハウスの担当 Koba-T 、明日は忙しくなりますね!

そんな日なので、
寒さに耐えてというには暖かかったのですが、
先日植えたビンカとアフリカンマリーゴールドが
少しずつ育っていますよ!


ここはビンカの入っているビニールハウス、P-14です。
このハウスがこのあと被害にあいました。
担当 Koba-T が必死に怪しい格好でビニールを押さえていました。


そのP-14の中です。

  


ベンチの上にはパオパオが掛けられたビンカがいます。

   


チョッとほじくってみちゃいました。

     

あらら、思ったよりも根っこが張っていて、
いじらないほうがよかったでしょうかね!
少しだけ後悔。



一つ飛んだハウス P-16にアフリカンマリーが植えられています。

   


パオパオをはがしてみると・・・

     


中々大きくなっていますね!!!
これはほじくるのは止めました。
根っこが切れそうな気がしたので。


今のところ、温度が必要なこの2種類の花たちは
順調に育っていますね!
この感じでは出荷まで順調に進みそうです。




寒さに耐えたきれいな花が今満開です。

  

春の七草、『 ほとけのざ 』 です。

いま、あちこちで花盛り。
チョッと香りが強いのですが、うさぎが好きなのですよ。

ほとけのざ あるところで自転車を止めて草取りです。
うさぎは はこべ も好きなのですが、もう飽きたようです。
今は ほとけのざ が一番好きな草ですね。




なんとか夜になって、
風は少しだけ落ち着きましたね。
朝方には穏やかになるようですが、
今度は北西の風が吹くようです。

まったくこの風には困ってしまいますね。
明日はそよ風であって欲しいです。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルピナス ブルーボンネット & テキサスマローン

2013年03月17日 | ハイフラワーの花
冬の間ずっと 温室Q にあったルピナス。

暖かくなったので外に出されてもう何週間!?

花芽は見てていましたが、
ここのところの暖かさで花が上がって来ました。

   ブルーボンネット
   
     まだやっと青みが出てきたところですね。


     テキサスマローン
     
        赤くなって来ましたよ!


出荷まではあと少し時間がかかりそうですね。



今日出荷棟に市場の集荷トラックが来ていて、
その荷物を見ていたら、
このブルーボンネットたちがいるじゃないですか!!!

でも、その姿は私の知っているこの子たちではありませんでした。

   

なんと満開!
そして、私の知っているこの子たちは這い性なのですが、
なんと、立っています!

おかしいですねぇ・・・。
でも、温度やそのほかの環境でこうなるのでしょうか!?

さっぱり解りませんよ!




そしてこんなすごい花もトラックには載っていました。

なんだか解りますか!?

   

ハイドランジア、これはアジサイの花びらです。

いいのでしょうか!? こんな大きくていいのでしょうか!?

これ、確かにきれいですが、
ハイドランジアという考えから離れないと
うちに飾れませんね。
だって、さすがにこれはおかしいでしょう!?




今日からはいよいよトマトの管理があるので日曜出番となりました。
春本番がやってきたということでしょうね。

天気も午前中は程ほどに温かい穏やかな日でしたが、
午後には南風が強くなって、
農場中、水くれが大変でしたね!

特にここで2年目になる I~yo-chan は
さすがにこの天気にはまだ対応し切れませんね。

・・・まぁ、みんなけっこうこの天気に追い込まれていましたけれど。


でも、何とか無事に一日が終わりました。


今日はもう暗くなって、
みんな日報を書いたら終了です。

明日はチョッと天気が悪いのですが、南風が入るようで20℃になるようです。


 また1週間が始まります。
 頑張らないと!

 この頃、

  「 頑張らないと! 」

 が口癖になっているような気がします。
 あんまり頑張ってないのかしらねぇ・・・。

    頑張らないと!   ・・・ね!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする