goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

水道修理  Su-sa- 大いに頑張る! 実は2日目

2013年06月21日 | 農場の話題
先日発覚して応急処置をしてあったC棟。
コンクリートの4m通路の下で75ミリの本管が外れてしまったのです。
一昨日までに穴をしっかりと掘ったり、部材を用意しました。

昨日から Su-sa-隊長が中心になって作業開始!
隊員は Koba-T & Pi-chan少々。

私は昨日は全てお任せしていました。
作業の中身についてはみんな知っているので、
全て任せて手は出しませんでした。

   

私が思ってたよりも時間はかかってしまって、
夕方には完成!!!

  ・・・のはずでした。

試運転をしたら、また同じところが外れてしまったのでした。
試運転しないで穴をふさいだほうがよかったかな。



そして今日は私が出動!

チョッとチョッと話を聞いていたので、
だいたいの様子が分かっていたことで
Su-sa-隊長と一緒にお昼前には終了!!!

  ・・・のはずでした。

   

完璧!!! と思ったのですが、
昨日の工事したところを全て外した時に
チョッと思いっきりハンマーで叩いたところの継ぎ手(チーズ)が
ちょっくら割れてしまっていたのです!

  あぁ~~~ぁ・・・。


Su-sa- がそのあとその継ぎ手(チーズ)をタガネ(鏨)とハンマーで割って、
また組みなおしです。

  


      

申しわけありません。
もうチョッと優しくやっておけば良かった。

   

今日は花の管理と作業に入っていた Pi-chan も時々声をかけていたら、
Su-sa- がこのどろどろの中にタガネ(鏨)を落として、
このあと Pi-chan が探してくれたのです。
でも、結局見つからなかった・・・。


Su-sa- はメガネを掛けています。
メガネを掛けているので
顔は忍たま乱太郎の乱太郎のようですが、
眉毛だけはしんべエです。

背は私よりも少し大きいかな、180cmあったかなぁ。
でも猫背なので、私とあまり変わりません。

しんべエ眉なので、
失敗したときにはかなり情けない顔になります。

でも、なんでも積極的に頑張る3年目!
この頃はかなり頼りになる Pi-chan の部下です。
そして時々調子に乗って、Pi-chan に怒られています。
             ははは・・・。


なんだか雨がたくさん降って来ました。
気象庁のレーダーで見ると、
埼玉県でもかなりピンポイントでこの周辺に強い雨が降っています。
けっこうな雨ですよ。
もう少ししたら上がりそうですけれど。

ここからは九州・四国地方は大雨が降る時期になりますね。
自然災害には注意しなければいけませんね。

申し訳ないようですが、埼玉は本当に災害の少ないところなのです。
西のほうに山はありますが、あまり災害の報道はありません。
もちろん、そのほかのところは平らですし、
田んぼが整備されているところは排水も整っているので、
長い間水に浸かってしまう所も少ないのです。

ただ、夏の暑さは殺人的ですけれどね。   ^^ !!


さて、今日もそろそろ終了になりそうです。
忙しいときでもせめてこのくらいで終わらないといけませんよね。

なんとかそう出来るように、もっと農農の仕組みを頑張って
改革しなければいけませんね。

でも、そういいながら何年も経っていますから、
農場長もこの点に関してはまったく信用ないですよね。

でも、そんな批判にはめげずに

 『 楽しく働ける環境づくり 』

          頑張ります!!




にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



  << ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む

  求人のお知らせ
    ブログ 求人 一緒に花を作ってくれるスタッフ募集!!!
    ホームページ 求人のご案内
 
    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチュラカの納品です! 羽生市 四季の丘

2013年06月20日 | ハイフラワーの花
ハイフラワーのポーチュラカ、
なかなかの人気商品なのですよ。

ハイフラワーのポーチュラカは毎年親木を
ヨーロッパから輸入してもらって更新しています。

普通はポーチュラかは何年でも挿し木ができるので
生産者は毎年自己増殖をした中からいい株のものを親として残します。
そして毎年更新して行くのです。

でも、ハイフラワーは毎年親木を
ヨーロッパの種苗会社から入れているのです。
これには大きな理由があります。

何度も自家増殖を繰り返していると
植物の中にいるウィルスの密度がどんどん上がってしまいます。
そこで、ヨーロッパの種苗会社ではきちんと毎年
ウィルスを除去する作業をしてくれています。
その上で日本に送ってくるのです。

ウィルスがいないとどうなるのでしょうか。

はい、生育が早くなります。
ウィルスがいるからと言って枯れてしまうことはありません。
自分の棲家をだめにするということは
自分が生きていけないということになるので、
植物は絶対に枯れることはないのです。

そのためにハイフラワーのポーチュラかは
生育旺盛で、すぐに大きくなり、
あっという間に(はい! 大げさです!!)地面を覆ってくれます。



そうそう、今日納品のポーチュラカを見てもらわなければ。

   


       

台車で満車ではないのですが10台なりました。


ただ今、午後5時50分。

水道工事が終わらない2名と
わい化剤を掛けなければならない1名を除いては
全員で出かけて行きました。

今日はここのところの雨のおかげで
公園の雑草のような芝生の上を
この台車を押して行く事が出来ないのです。
それなので全員での出動になりました。

きっとワイワイガヤガヤとみんなで手渡しをして
四季の丘のふもと(大げさです!)まで運び込んでいることでしょう!



今日はみんなが帰ってきたら15分くらい、
少しだけ作業をして終了です。
やっと普通の時間で帰れるようになりそうです。


今日は雨があまり降らずに
昨日と同じく水くれをどうしようかと迷うような一日でした。
明日は少しは真面目に雨が降ってくれそうな感じです。

雨が降っては欲しくないのですが、
雨が降るというのなら降って欲しいのです。


だって、いつか降る雨ですから、降ってくれ~~~!





にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



  << ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む

  求人のお知らせ
    ブログ 求人 一緒に花を作ってくれるスタッフ募集!!!
    ホームページ 求人のご案内
 
    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アズーロの追肥試験 & ピンチ後 の カリブラコワ

2013年06月19日 | ハイフラワーの花
先日追肥したアズーロコンパクト、
ちょっと差が出てしまいましたよ!

まずはこちらをご覧下さい。

  追肥なし
   


  追肥5粒
   


  追肥10粒
   


  追肥20粒
   


  追肥30粒
   


いかがでしたか?

追肥30粒のポットは近くに行くとこうなっています。

    

肥料焼けを起こしました。
大きな葉っぱはもうダメになっています。
やはり、4寸ポットに30粒はこの気温では無謀でしたかね。


肥料は温度によって溶出スピードが違います。
今回使ったIB化成は夏場で約30日で効果がなくなります。
冬には潅水量にもよりますが、その2~3倍長く効きます。
長く効いている分、一度に出てくる肥料成分は少なくなります。
それなので冬は肥料焼けは少ないのです。

ところが温度が上がって、肥料が溶出しやすくなったこの頃。
予想通り、30粒は夏には多過ぎということになりました。

20粒追肥のところも少し顔色が悪いようです。
そうしてみると、温度が25度を超えたら
4号ポットの追肥は10粒くらいがいいですね。

さすがのアズーロも負けましたね!




6月2日にピンチ(摘心)したカリブラコワ。

   


     

芽が吹いては来たのですが、
すぐに花芽が付いてしまう時期なので、なかなか大きくなりませんね。
わい化剤もまだ効いている事も大きくならない原因ではありますけれどね。

    


       


   

6月に入ってからのピンチは気をつけないと
大きくならないで花だらけになってしまいますよ。

まぁ、花が咲かないよりはいいのかもしれませんけれど。




今日は雨が一日降りつづくのかとおもっていましたが、
あまり降らず、薄日が差すとまでは言いませんが、
けっこう花も乾いてしまって、水くれを各担当がしていました。

明日のほうが雨が降りそうですよ。

やっぱり雨はいやですよね。
必要なことはわかっているのですが。



さて、この蒸し蒸しの気温の中、
花たちは気分よろしくのびのびしてしまったのです。

そのために、今日はあちこち一度株間を取って風を通してあるところを
さらにまた株間をとる 『 再株間 』 という作業をしています。

これはまったく予定には入っていない作業ですが、
花たちが大きくなってしまい、株間が詰ってしまって、
なおかつ出荷予定までにもっと大きくなっちゃう時に行う作業です。

一番やりたくない作業ですよ、これが。

でも、やらないと出荷が出来ない、
つまり商品にならなくなってしまいます。
廃棄は出来ませんから。

今日の残業はその再株間をしてもらっています。
みんな、蒸し蒸しの中 ありがとう!!


残業パンとおにぎりはもう配ってありますよ!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



  << ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む

  求人のお知らせ
    ブログ 求人 一緒に花を作ってくれるスタッフ募集!!!
    ホームページ 求人のご案内


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 ビンカ 』 という名前の展示品 & センニチコウ ローズネオン

2013年06月18日 | ハイフラワーの花
先日行った種苗会社ハクサンの展示会で
『 ビンカ 』 という名前で展示されていたビンカ(ニチニチソウ)がこれ!

   

Koba-T が次の日に Akamatsu と行った時に
『 ビンカ 』と表示されていたこの花を見て、

 「 ビンカ っていう品種があるんですか!? 」

と突っ込みを入れていたビンカです。

その展示会のあと、興味があるビンカだと言ったらハイフラワーにくれました。

確かに可愛い花色で、
こんな色のビンカは “ 夏ざくら ” という品種があります。

   

チョッとピンボケ!
 

こんなビンカ、作ってみたい色ですね!




センニチコウのローズネオン。

   


       

これは決して新しい品種ではないのですが、
ハイフラワーでは何度チャレンジしても
うまく仕上がらなかった花の一つです。

そんな風に Niwako-chan が仕上げてくれました。

     

放っておくといくらでも背が高くなってしまうのでわい化剤を掛けるのですが、
チョッときついわい化剤を掛けるために、
濃度がうまく合わないと効きすぎてバリバリになっちゃうか、
効きが弱くてビロロォォォ~~~ン になっちゃうかのどちらかです。

Niwako-chan が上手に仕上げてくれました。

  


         


     

何の変哲もないただのセンニチコウのように見えますが、
ハイフラワーの宝物の一つです。




今日は予報以上に気温が上がって、
熊谷の最高気温は29.4℃になりました。
ここのところ蒸し暑くて困ります。

今日は曇りでこの気温。
明日の天気予報は雨で、最高気温は30度。
これはきっと農場で何かが起きますね。

雨の季節なので雨は必要ですが、
もう少しさっぱりとした雨になってくれればいいのですけれど・・・。

こればっかりは仕方がないですよね。  ・・・。


  求人のお知らせ
    ブログ 求人 一緒に花を作ってくれるスタッフ募集!!!
    ホームページ 求人のご案内


  << ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフィニア パープル の いろいろ

2013年06月17日 | ハイフラワーの花
先日から農場の試験場所でサフィニアの各色がいろいろな試験をされています。

試験というとカッコイイですが、
私が遊んでいるというのが本当のところ。

でも、私たち生産者のようではなく、
花好きな人の普通の管理にしてみています。


サフィニアの中でも定番中の定番、パープル。
A棟の試験場にあるパープルです。

   

しばらく肥料もあげていないし、私の予定では
そろそろガリガリにやせてくるはずだったのですが、
なぜか中々そうなってきません。

使った用土に力がありすぎましたかね。


でも、大きくなりましたものね。
近くにあるカリブラコワに3.5号ポットと比較です。

    

あらっ・・・、左下がその3.5号ポットです。


さすがに花数が減って、真ん中のほうは枝がなくなって来ました。
チョッとみすぼらしいのですよ、ホント!

先日植え替えしたものはこんな感じです。

   

ハイフラワーで販売している4号ポットを8号のスタンド鉢に植えたのでした。
そろそろピンチして形を整えないとですね。
でも、もうしばらくはどんな形になっていくのか見てみようと思います。

ただし、真ん中の大きな葉っぱは困り者です。

   


これのおかげで真ん中の新しい芽の動きが遅れてしまいます。
それは困るので、取ってしまいましょう!

   

おぉっ、肥料が効いているので、芽が動きたくてウズウズしています。
かなりいい栄養状態ですね!




そして、花壇に植えたパープル。

    


        

チョッと真ん中が傷んでいます。

    

芽も動いていませんね。
こんなとき、全体としては元気がいいように見えるですが、
実はそろそろ肥料切れかなと思うのです。
追肥が必要かもね!




玄関前のパープルです。

    


こんな感じですね!

     


やはり、外で植えてあるものは結構元気ですね。
陽射しも風の通りもこのパープルたちには
とってもいい環境だということですよね。




そうそう、カリブラコワ の レモンスライス。
なかなかいい形になりましたよ。

   


     


       

ビーナイン、相変わらず効いていますね。
ほど良く効いているので、きれいに丸く仕上がりましたね。




きょうは Yasue先輩の定休日なので、育苗係でした。

暑かったのでチョッと気を遣ってみました。
でもきっと明日の朝には乾いてしまっていて、
先輩、朝から大忙しだと思います。

水くれって本当に難しいですね。

花に係わって26年目、
難しいとしか言いようがありません。



蒸し蒸しとした夜になっています。
今日は残業、チョッと手間取っています。
みんなでもう少し頑張るようです。


  求人のお知らせ
    ブログ 求人 一緒に花を作ってくれるスタッフ募集!!!
    ホームページ 求人のご案内


  << ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする