昨日3日は節分の日
今年は節分と初午が重なった。
このようなことは珍しいことだそうです。
初午とは2月最初の午の日でお稲荷様の縁日です。
そこで大國魂神社の節分豆まきを見に行き、
鳥居をくぐる前の右にある稲荷神社にお参りしてきました。
いつもは通り過ごしていましたがお休み何処の前にあります。
この稲荷神社は旧町内神戸(ごうど)の方々に崇拝されている神社。
神戸稲荷神社といわれている。
大國魂神社の末社
穀物の神、農耕の神、商工業の神様です。
今年は節分と初午が重なった。
このようなことは珍しいことだそうです。
初午とは2月最初の午の日でお稲荷様の縁日です。
そこで大國魂神社の節分豆まきを見に行き、
鳥居をくぐる前の右にある稲荷神社にお参りしてきました。
いつもは通り過ごしていましたがお休み何処の前にあります。
この稲荷神社は旧町内神戸(ごうど)の方々に崇拝されている神社。
神戸稲荷神社といわれている。
大國魂神社の末社
穀物の神、農耕の神、商工業の神様です。
大國魂神社鳥居前の様子


神戸稲荷神社




ちょっと強面のおキツネさんの右、左


参道に縁日が

豆まき式
2時、4時、6時と開催
2時の参加者は
サントリーラグビー選手、海賊戦隊ゴーカイジャー
ドラえもんでした
6時には大関稀勢の里参加されたそうです

能舞台

達磨が沢山売られていました



神戸稲荷神社




ちょっと強面のおキツネさんの右、左


参道に縁日が

豆まき式
2時、4時、6時と開催
2時の参加者は
サントリーラグビー選手、海賊戦隊ゴーカイジャー
ドラえもんでした
6時には大関稀勢の里参加されたそうです

能舞台

達磨が沢山売られていました
