2カ月ごとに開催している元カルチャー仲間との
食事会とその後の散策地の下見に行ってきました。
あと数日となった今回の食事会は小金井市の
フランス料理「レストランTERAKOYA」
JR武蔵小金井駅から5分ぐらいの所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/74/1d1bf7db4e4e6ef6ab9915a469dbaea2.jpg)
レストランにまで行く手前に瀟洒な建物があり、
(レストランはもっと奥の方)
ここにフランスパンパゲットが売られていて
1本買い、帰ってからすぐ賞味、
外側はカリッと中はしっとりしていて美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/87/eb9edc8757ba293ad2f3699afebb864b.jpg)
TERAKOYA前の坂道などを散策
竹藪、南天、クチナシの大きな木などの間を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0e/792cfdbbe1c494befc14038597bdce93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1d/e46670e1c641dd3bdbe8ecc0d022b5b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dc/54216c5b6669a4370393848809f1f6bc.jpg)
食後の散策用にはTERAKOYAからゆっくり歩いて10分もかからない
所にある「滄浪泉園」の下見
「はけ」とその湧水を取り入れて整備された庭園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1e/e70915e0cefac07ee9d49f70e9b31a0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/70/5ad957468b81465481c00aadb96fccdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8c/db73f30aaa792eb26fe12e98f8e6cfa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/ed23b808576258c572766712fa8fbc1e.jpg)
とても静かな自然がたっぷりと残された所で
湧水の池に映える樹林の影は風情あるものでした。
秋の紅葉の頃が一番のお勧めです。
また、水琴窟がありよく聞こえるように竹筒が置いてあります。
じっと聞いていると心がゆったりとし、いつまでも聞いていたくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e6/ec40c56f0a42023d70e4c9af4506be35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c5/b3354c5a42b019de11b72b6c4a0b624c.jpg)
「滄浪泉園」の帰路、駅の方に歩いていくと市内観光の看板が目に入り、
「はけの森美術館」まで800mとあったので、
駅には向かわず、美術館へ行くことにした。
美術館は改修工事のため休館でした。
3月下旬に開館のようです。
裏側にあるカフェレストランは開店していましたので、
アールグレー紅茶を飲み一休みして帰途に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1d/deca1e1151827a50977db19144d5e107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f6/3d3569b2ba162a89611b2293eedb71cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/58/c4f789dda33eaecc3e10b868e4e9f8e4.jpg)
美術館前には広大な野菜売り場があり、
キウイなど袋に一杯入って、200円、300円で売っていました。
他にシクラメンなどの栽培、販売もされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/44/0d0292301953d017c123a27e188d2cb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bd/92fca7589a93d514261005407a66b1ca.jpg)
この3か所みな駅から近くて散策にはもってこいだと思います。
今日は行きませんでしたが、美術館前からハケの道へと入って行けます。
小金井市南部の一部を歩いたのに過ぎないが、
他にもたくさんの散策コースがあるようです。
今日は食事会の下見なので目的地だけにとどめました。
食事会とその後の散策地の下見に行ってきました。
あと数日となった今回の食事会は小金井市の
フランス料理「レストランTERAKOYA」
JR武蔵小金井駅から5分ぐらいの所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/74/1d1bf7db4e4e6ef6ab9915a469dbaea2.jpg)
レストランにまで行く手前に瀟洒な建物があり、
(レストランはもっと奥の方)
ここにフランスパンパゲットが売られていて
1本買い、帰ってからすぐ賞味、
外側はカリッと中はしっとりしていて美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/87/eb9edc8757ba293ad2f3699afebb864b.jpg)
TERAKOYA前の坂道などを散策
竹藪、南天、クチナシの大きな木などの間を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0e/792cfdbbe1c494befc14038597bdce93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1d/e46670e1c641dd3bdbe8ecc0d022b5b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dc/54216c5b6669a4370393848809f1f6bc.jpg)
食後の散策用にはTERAKOYAからゆっくり歩いて10分もかからない
所にある「滄浪泉園」の下見
「はけ」とその湧水を取り入れて整備された庭園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1e/e70915e0cefac07ee9d49f70e9b31a0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/70/5ad957468b81465481c00aadb96fccdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8c/db73f30aaa792eb26fe12e98f8e6cfa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/ed23b808576258c572766712fa8fbc1e.jpg)
とても静かな自然がたっぷりと残された所で
湧水の池に映える樹林の影は風情あるものでした。
秋の紅葉の頃が一番のお勧めです。
また、水琴窟がありよく聞こえるように竹筒が置いてあります。
じっと聞いていると心がゆったりとし、いつまでも聞いていたくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e6/ec40c56f0a42023d70e4c9af4506be35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c5/b3354c5a42b019de11b72b6c4a0b624c.jpg)
「滄浪泉園」の帰路、駅の方に歩いていくと市内観光の看板が目に入り、
「はけの森美術館」まで800mとあったので、
駅には向かわず、美術館へ行くことにした。
美術館は改修工事のため休館でした。
3月下旬に開館のようです。
裏側にあるカフェレストランは開店していましたので、
アールグレー紅茶を飲み一休みして帰途に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1d/deca1e1151827a50977db19144d5e107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f6/3d3569b2ba162a89611b2293eedb71cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/58/c4f789dda33eaecc3e10b868e4e9f8e4.jpg)
美術館前には広大な野菜売り場があり、
キウイなど袋に一杯入って、200円、300円で売っていました。
他にシクラメンなどの栽培、販売もされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/44/0d0292301953d017c123a27e188d2cb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bd/92fca7589a93d514261005407a66b1ca.jpg)
この3か所みな駅から近くて散策にはもってこいだと思います。
今日は行きませんでしたが、美術館前からハケの道へと入って行けます。
小金井市南部の一部を歩いたのに過ぎないが、
他にもたくさんの散策コースがあるようです。
今日は食事会の下見なので目的地だけにとどめました。