10/7(日)JR国分寺駅自由通路でミニ新幹線が走っていた。
これは“鉄道の日”記念スタンプラリーと
当日E5系「ハヤブサ」ミニ新幹線が、
自由通路に設けたレールの上を走っていた。
親子連れが乗車整理券を求めて長蛇の列でした。
自由通路は見物客でごった返していた。
敷かれたレールの長さは、30mでしょうか、
乗車は一往復して終了です。
でも、みんな楽しそう。
自由通路では山梨県の観光案内や物産展が
開催されていて同時に大変賑わっていました。




ミニ新幹線はイベント用に埼玉県大宮市のJR整備工場にあり、
各所からイベントの依頼があるとトラックで運び込むという。
3両編成で、1両でも重く2人位ではやっとだと聞いた。
レールも連結式になっており、
1人では持ち上げるのは危険と言っていた。
動力はバッテリーで動かすという。
輸送はトラックで積み込むときは、
クレーンで荷台に上げていた。
トラックまで運ぶ

クレーンで積み込む


無事にトラック上に

自由通路には「むらさき」の花のモザイクが埋め込んであります
通るたびに気になっていて今日やっと撮影できました
「むらさき」の花は稀少花で、現在殿ヶ谷戸庭園、万葉植物園、
国分寺第一中学校などにある白い花
根を煎じて染め物等に使われます

これは“鉄道の日”記念スタンプラリーと
当日E5系「ハヤブサ」ミニ新幹線が、
自由通路に設けたレールの上を走っていた。
親子連れが乗車整理券を求めて長蛇の列でした。
自由通路は見物客でごった返していた。
敷かれたレールの長さは、30mでしょうか、
乗車は一往復して終了です。
でも、みんな楽しそう。
自由通路では山梨県の観光案内や物産展が
開催されていて同時に大変賑わっていました。




ミニ新幹線はイベント用に埼玉県大宮市のJR整備工場にあり、
各所からイベントの依頼があるとトラックで運び込むという。
3両編成で、1両でも重く2人位ではやっとだと聞いた。
レールも連結式になっており、
1人では持ち上げるのは危険と言っていた。
動力はバッテリーで動かすという。
輸送はトラックで積み込むときは、
クレーンで荷台に上げていた。
トラックまで運ぶ

クレーンで積み込む


無事にトラック上に

自由通路には「むらさき」の花のモザイクが埋め込んであります
通るたびに気になっていて今日やっと撮影できました
「むらさき」の花は稀少花で、現在殿ヶ谷戸庭園、万葉植物園、
国分寺第一中学校などにある白い花
根を煎じて染め物等に使われます
