比較的暖かかった20日八王子市上川町の北沢谷戸の観察に行ってきました。
先だって行ったときは奥まで行かなかったので心残りで再度訪れました。
谷戸のコース内の様子です。


オオムラサキの幼虫


エノキ オオムラサキの食草のエノキ

エノキの根元
このような場所の葉の裏に幼虫がいました。

癒しのヒノキ林コース

林

モミノキ山

コナラの大木
冬の林の風景

可愛い滝がありました

カヤネズミの巣

矢竹 節が低い特徴で弓矢に使用される竹

地層 300万年位前
一番下の層(ナウマン像が生きた時代の層)

田んぼの水は凍っていました


先だって行ったときは奥まで行かなかったので心残りで再度訪れました。
谷戸のコース内の様子です。


オオムラサキの幼虫


エノキ オオムラサキの食草のエノキ

エノキの根元
このような場所の葉の裏に幼虫がいました。

癒しのヒノキ林コース

林

モミノキ山

コナラの大木

冬の林の風景

可愛い滝がありました

カヤネズミの巣

矢竹 節が低い特徴で弓矢に使用される竹

地層 300万年位前
一番下の層(ナウマン像が生きた時代の層)

田んぼの水は凍っていました

