徳川将軍家の庭園
2月24日、特別名勝、特別史跡、東京都立、浜離宮恩賜庭園に行ってきました。
この池は元、将軍家の鷹狩の場でしたが、
のちに海を埋め立てて造園改修工事を繰り返し、
十一代将軍家斉の時代にはほぼ現在の姿の庭園が完成したそうです。
大手門から入り受付でユビキタス・コミュニケータと傘を借り、
庭園一周コースを選びまわり始めました。
見どころに着くと自動的に解説ビデオが流れ情報が表示されます。
一人で回っても解説付きでいいものです。
途中からコースを外れ自由に写真を撮りながら回り、
水に映える建物や、水鳥たちの遊ぶ姿をながめ、
梅の香りが漂う中、菜の花の蜜を吸い羽ばたく多数の鳥たち、
地面ではすずめ、高い木にもたくさんの鳥がとまり、
水面に遊ぶ鳥、郊外の野鳥を見てきたばかりでしたが、
ここはまさに野鳥にとって都心のオアシスの感じです。
中島の御茶屋、三百年の松、鴨場、鴨塚など、
歴史を語る風物に触れ、ゆったりとしたひと時を過ごしてきました。
朝のラッシュ時、京王線南平駅付近で人身事故があり、
その影響で大幅に遅れ、家を出て2時間以上かかり汐留駅に到着。
待ち合わせ時間には当然間に合わなかったが庭園の中で、
無事お誘いを受けた方々と合流する事ができました。
いまどきは彩が少ないですが春が来て桜の咲くころには、
色とりどりの花が咲き誇り、お花畑を賑わせる事でしょう。

雪つりと高層ビル

ビルの映り込み

中島の御茶屋

遊ぶ鴨群

菜の花を背景に白梅

菜の花の蜜を吸いに羽ばたく鳥

三百年の松の見事さ

紅梅が色鮮やかに

ボケがちらほらと咲き始めていました
2月24日、特別名勝、特別史跡、東京都立、浜離宮恩賜庭園に行ってきました。
この池は元、将軍家の鷹狩の場でしたが、
のちに海を埋め立てて造園改修工事を繰り返し、
十一代将軍家斉の時代にはほぼ現在の姿の庭園が完成したそうです。
大手門から入り受付でユビキタス・コミュニケータと傘を借り、
庭園一周コースを選びまわり始めました。
見どころに着くと自動的に解説ビデオが流れ情報が表示されます。
一人で回っても解説付きでいいものです。
途中からコースを外れ自由に写真を撮りながら回り、
水に映える建物や、水鳥たちの遊ぶ姿をながめ、
梅の香りが漂う中、菜の花の蜜を吸い羽ばたく多数の鳥たち、
地面ではすずめ、高い木にもたくさんの鳥がとまり、
水面に遊ぶ鳥、郊外の野鳥を見てきたばかりでしたが、
ここはまさに野鳥にとって都心のオアシスの感じです。
中島の御茶屋、三百年の松、鴨場、鴨塚など、
歴史を語る風物に触れ、ゆったりとしたひと時を過ごしてきました。
朝のラッシュ時、京王線南平駅付近で人身事故があり、
その影響で大幅に遅れ、家を出て2時間以上かかり汐留駅に到着。
待ち合わせ時間には当然間に合わなかったが庭園の中で、
無事お誘いを受けた方々と合流する事ができました。
いまどきは彩が少ないですが春が来て桜の咲くころには、
色とりどりの花が咲き誇り、お花畑を賑わせる事でしょう。

雪つりと高層ビル

ビルの映り込み

中島の御茶屋

遊ぶ鴨群

菜の花を背景に白梅

菜の花の蜜を吸いに羽ばたく鳥

三百年の松の見事さ

紅梅が色鮮やかに

ボケがちらほらと咲き始めていました
娘時代に行きましたが、時代だなあー
と思いました。大きなビルがたっている
景色です。雪ずり等風情があっていいですね
良く手入れがしてあって、都心の名所ですね。
いいところに行ってきましたね。
とても懐かしい!とおもいました。
お誘いを受け、前から行ってみたかったところでしたので、
思い切って行ってきました。
しらゆりさんは都心には詳しく、
何かと教えていただき有難うございます。
朝のラッシュ時の満員電車、
散策中はいい気分でしたが、
帰りはさすがに疲れました。