大太鼓の饗宴が午後5時~6時頃まであり、
大太鼓総揃えに出合うことが出来ました。
4時半頃大國魂神社前に着き、
大勢の警察官による交通整理のなか、
大太鼓が次々と神社前に到着する様を、
偶然一番前になりまじかに大太鼓を見ることが出来、
太鼓を力いっぱいに打つ音はお腹まで響き渡り、
夢中になってシャッターを押していました。
動きの速さにはついていけずほとんどブレてしまい残念。
日本一の大太鼓の響きを満喫したひと時でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7e/d929cd1e4da9400cbb80fad13f0978e1.jpg)
子供用太鼓
各町内を子供たちが曳き回ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/f8b98715198c71295aea093ad1b3459a.jpg)
子供用太鼓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/44/66f325fa4714af4d721366dfa4b669cd.jpg)
朝早くから準備しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/e4904f223fd4322a5f7a6bc4e74a7b68.jpg)
くらやみ祭の万燈は、ローソクを花に変えて
大きな花笠を振り回し、その美しさと技を競い合い、
御祭神に奉納します
萬燈大会
15町内の青年会対抗演技
持ち時間2分で高さ3m、重さ50㎏の万燈を
いかにバランス良く振り回すか
その力と技を競います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/49/90e85f7b1e78a23fa18c62b1c67b5cbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/77ccba36c1240d4f0d798c068c3fd171.jpg)
大鳥居前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9c/9971ac332bb5e387b131d446993a5c50.jpg)
御先拂大太鼓
5/5の神輿渡御行列全体の先払いを
務める重要な役割を担うものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/46/41e5d633d7b5413f773d21828125359b.jpg)
次々と大鳥居の前に山車も到着してきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ee/f5c3954373df676228cb23ffc72d12df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/34/51403533b870922b3837be88d66b75ce.jpg)
太鼓の饗宴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/50/3e2acde0f72d71a78634cde6b98e6959.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/36/1d00e1714b4a72142ca935996aaa9d28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7c/653316332dde9837d8a71eefd521f668.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1a/1c3abf5969d88a80ef485da15c462c89.jpg)
帰り道空を見上げて見たら
お月様も祭りを楽しんでいるかのように見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d9/8aa566e987d7a10f6f0aa1a01bedfb5a.jpg)
今夜は十三夜でした
大太鼓総揃えに出合うことが出来ました。
4時半頃大國魂神社前に着き、
大勢の警察官による交通整理のなか、
大太鼓が次々と神社前に到着する様を、
偶然一番前になりまじかに大太鼓を見ることが出来、
太鼓を力いっぱいに打つ音はお腹まで響き渡り、
夢中になってシャッターを押していました。
動きの速さにはついていけずほとんどブレてしまい残念。
日本一の大太鼓の響きを満喫したひと時でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7e/d929cd1e4da9400cbb80fad13f0978e1.jpg)
子供用太鼓
各町内を子供たちが曳き回ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/f8b98715198c71295aea093ad1b3459a.jpg)
子供用太鼓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/44/66f325fa4714af4d721366dfa4b669cd.jpg)
朝早くから準備しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/e4904f223fd4322a5f7a6bc4e74a7b68.jpg)
くらやみ祭の万燈は、ローソクを花に変えて
大きな花笠を振り回し、その美しさと技を競い合い、
御祭神に奉納します
萬燈大会
15町内の青年会対抗演技
持ち時間2分で高さ3m、重さ50㎏の万燈を
いかにバランス良く振り回すか
その力と技を競います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/49/90e85f7b1e78a23fa18c62b1c67b5cbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/77ccba36c1240d4f0d798c068c3fd171.jpg)
大鳥居前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9c/9971ac332bb5e387b131d446993a5c50.jpg)
御先拂大太鼓
5/5の神輿渡御行列全体の先払いを
務める重要な役割を担うものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/46/41e5d633d7b5413f773d21828125359b.jpg)
次々と大鳥居の前に山車も到着してきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ee/f5c3954373df676228cb23ffc72d12df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/34/51403533b870922b3837be88d66b75ce.jpg)
太鼓の饗宴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/50/3e2acde0f72d71a78634cde6b98e6959.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/36/1d00e1714b4a72142ca935996aaa9d28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7c/653316332dde9837d8a71eefd521f668.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1a/1c3abf5969d88a80ef485da15c462c89.jpg)
帰り道空を見上げて見たら
お月様も祭りを楽しんでいるかのように見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d9/8aa566e987d7a10f6f0aa1a01bedfb5a.jpg)
今夜は十三夜でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます