あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

今宵の月

2013-08-17 | 空・雲・月
仕事が終わり空を仰ぎ眺めた月はきれいでした。
今宵は月齢10.2の月ですが、
遅い時間帯なのでほぼ月齢11の月に近くなっています。
13夜に向かってふっくらとしてきました。
ちなみに今月の満月は21日です。


産安社近辺に咲いていた花

2013-08-16 | 映画・観劇
武蔵御嶽神社は山岳系神社としては、
東京都内にありながら一番身近なパワースポット
その中のひとつが産安社(うぶやすしゃ)です。
縁結び、子宝、安産祈願の神社として、
また長寿の神としても厚い信仰を集めています。

昨年は次女の安産祈願をして、
今年無事に男の子が誕生しました。
今年は元気に育っていきますようお祈りしてきました。

その神社の周りではまだアジサイやアザミが咲き、
鮮やかなモミジやご神木である「子授檜」「夫婦杉」「安産杉」などから
エネルギーをもらい元気になって、
今年のレンゲショウマの撮影会は無事に終了することが出来ました。

産安社からレンゲショウマの群生を見ながら、
下っての帰り道すがらに咲いていた花たち


終戦記念日 お盆の墓参り

2013-08-15 | 日記
今日は第68回の終戦記念日。
「全国戦没者追悼式」に参列される遺族の方々も、
妻、兄弟姉妹、子供は年々下回って、
孫の参列者が増え世代交代が進んできているとのことです。
本日の式典では最年長99歳の妻、最年少は10歳の少年でした。
我が家も私を可愛がってくれた優しい叔父が眠っています。

今日も猛暑の中お墓参りに行ってきました。
長女夫婦と3人で、墓石を磨き花を添え、
母の好きだったラベンダーの香りのお線香をあげて、
両親に孫、子共々元気に過ごしていること報告してきました。
大きくなった孫に語られるように、
もっと父から戦争体験、
引き揚げ時のことなど真剣に聞いておけばよかったと、
今になって孫に質問され思うことさまざま。
戦争は繰り返さない、
平和で心豊かな日々を暮らせるようお祈りしてきました。

猛暑の中蝉の声が一層暑く、
庭の木々には沢山の抜け殻が。
百日紅の花からは元気をもらう。




月齢 8.2の月

2013-08-15 | 空・雲・月
毎夜、空を眺めてはいたが、
時間帯が悪かったり曇っていたりで月は撮れなかった。
今夜は少しかすんでいたが上弦の月より膨らんできたが、
お目にかかることが出来ました。
やはりほっとします。
ベランダで月を眺めてしばし涼む。


御岳山へ

2013-08-14 | 日記
このところ気象状況がおかしく突然の雷雨や、
土砂降りの雨に見舞われることがあるので、
今回はレンゲショウマ群生地での撮影と、
産安社の参拝と周辺の散策のみで帰途に着きました。

前後しましたがレンゲショウマの花は昨日掲載しました。

滝本駅に着く途中に咲いていた花
玉アジサイ

群生していました

まん丸なつぼみ


葛の花


ふわふわ風に揺れて


滝本駅到着


カーブミラーに映りこみ


すれ違い


御岳山駅に到着


御岳駅を出てお土産屋さんの脇に咲く花
毎年同じ場所にほかの花も咲いていました
キキョウ


フシグロセンノウ