
今年1月から参加しているGCUPも、いよいよ後半戦のスタートです。
心配だったお天気の方も回復し、路面コンディションは良好。ただ湿度が高くて、走行が終わって来た時にはたまらず車から飛び出してしまうくらい暑かったです。
今回から新コースということで、コース図をプリントして時々眺めてはいたのですが、結局紙の上では覚えきれませんでした。やっぱり慣熟歩行で実際にコースを辿ってみないとダメですね。3周歩いて何とか頭に入りましたが、前半戦の初走行で頭が白くなったことを思い出し、今日は念の為に地図をダッシュボードに貼っておくことにしました。

新コースは、実際に車が走るのを見て「まるで教習所みたい」と思ったのが第一印象。自分で走った印象は、ハンドルを右へ左へと切ってばかりで忙しい~!って感じでしょうか。
最初はコースを覚えるために2速ホールドで走ってみましたが、ブレーキを踏みすぎて立ち上がりがモコモコしちゃってダメ。やっぱり島周りはシフトダウンしないと・・・と思って、前半戦で頑張ったヒール&トゥをやってみようとすると、あれれ?またしても手と足がバラバラに(泣)
コースは慣熟歩行のおかげでバッチリ頭に入ってくれたので、途中で頭が真っ白になることはなかったのですが、サイド引いたまま走るわ、シフトダウンするのに2速から2速に入れようとするわ(分かるかしら?)で、午前の練習走行は散々でした。
1本目 1'19.112
2本目 1'13.238
3本目 1'11.548
1本目は、途中までサイド引いたまま走ってたので(^^;
でも新コースにも関わらず、私にしては出始めから結構いいタイム??
日差しもそれほどきつくなく、振舞われたカキ氷でクールダウンして、いい感じで午前の本番タイムアタックに臨みました。
さて、結果は?
1'19.489 (2p)
最後のパイロン手前で脱輪。何でかな~(涙)
せっかく頑張ったのに、2ペナ喰らって幻の9秒台となってしまいました。
午後からは、蒸し暑さに加えて時折陽も射すようになり、出走待ちの車内はサウナ状態です。いつもなら汗が出なくてオーバーヒートしてしまうところですが、7月から入隊したブートキャンプの効果か、嬉しくなるくらい汗をかくようになり、これなら午後も頑張れそうです。
午前中に幻となった9秒台も出て、ぜひとも本番タイムアタックにつなげたいところ。
1本目 1'11.056
2本目 1'09.853
3本目 1'09.931
え?まだやるの?
4本目 1'11.164
だめだわ・・・走行中に足が攣ったし。
そろそろスタミナが切れてきた。。。
・・・えっ?まだ~!?
5本目 1'11.160
ってな訳で、練習走行5本の大サービス(汗)
もう腕も足も疲れて、だんだんと運転が雑になってきました。
しんどければパスしてもいいのですが、それも何だかもったいないような気がして。
やっぱりバテバテになってしまった午後の本番タイムアタックは、
1'11.621
ん~、やっぱりダメかぁ。
慎重に走ったということもありますが、やはり練習で出したタイムには届きませんでした。私の午後の練習走行は、体力的に3本が限界なのかも知れませんネ。
もっとビリー隊長に鍛えてもらわなきゃ。
初回で10秒を切ってしまったので、ここから縮めていくのがすごく大変な気がするのですが、冬までに5秒・・・いえ、3秒くらい更新できればなぁ^^と思っています。頑張ろう♪
ところで、写真に並んでいる車は「みんカラ」つながりの皆さん。ジムカーナのお友達も増えましたw
小さな車に囲まれていると、何だか落ち着きます^^
次回は8月18日(土)です。
雨が降らなければ確実に「灼熱地獄」ですね(^^;
心配だったお天気の方も回復し、路面コンディションは良好。ただ湿度が高くて、走行が終わって来た時にはたまらず車から飛び出してしまうくらい暑かったです。
今回から新コースということで、コース図をプリントして時々眺めてはいたのですが、結局紙の上では覚えきれませんでした。やっぱり慣熟歩行で実際にコースを辿ってみないとダメですね。3周歩いて何とか頭に入りましたが、前半戦の初走行で頭が白くなったことを思い出し、今日は念の為に地図をダッシュボードに貼っておくことにしました。

新コースは、実際に車が走るのを見て「まるで教習所みたい」と思ったのが第一印象。自分で走った印象は、ハンドルを右へ左へと切ってばかりで忙しい~!って感じでしょうか。
最初はコースを覚えるために2速ホールドで走ってみましたが、ブレーキを踏みすぎて立ち上がりがモコモコしちゃってダメ。やっぱり島周りはシフトダウンしないと・・・と思って、前半戦で頑張ったヒール&トゥをやってみようとすると、あれれ?またしても手と足がバラバラに(泣)
コースは慣熟歩行のおかげでバッチリ頭に入ってくれたので、途中で頭が真っ白になることはなかったのですが、サイド引いたまま走るわ、シフトダウンするのに2速から2速に入れようとするわ(分かるかしら?)で、午前の練習走行は散々でした。
1本目 1'19.112
2本目 1'13.238
3本目 1'11.548
1本目は、途中までサイド引いたまま走ってたので(^^;
でも新コースにも関わらず、私にしては出始めから結構いいタイム??
日差しもそれほどきつくなく、振舞われたカキ氷でクールダウンして、いい感じで午前の本番タイムアタックに臨みました。
さて、結果は?
1'19.489 (2p)
最後のパイロン手前で脱輪。何でかな~(涙)
せっかく頑張ったのに、2ペナ喰らって幻の9秒台となってしまいました。
午後からは、蒸し暑さに加えて時折陽も射すようになり、出走待ちの車内はサウナ状態です。いつもなら汗が出なくてオーバーヒートしてしまうところですが、7月から入隊したブートキャンプの効果か、嬉しくなるくらい汗をかくようになり、これなら午後も頑張れそうです。
午前中に幻となった9秒台も出て、ぜひとも本番タイムアタックにつなげたいところ。
1本目 1'11.056
2本目 1'09.853
3本目 1'09.931
え?まだやるの?
4本目 1'11.164
だめだわ・・・走行中に足が攣ったし。
そろそろスタミナが切れてきた。。。
・・・えっ?まだ~!?
5本目 1'11.160
ってな訳で、練習走行5本の大サービス(汗)
もう腕も足も疲れて、だんだんと運転が雑になってきました。
しんどければパスしてもいいのですが、それも何だかもったいないような気がして。
やっぱりバテバテになってしまった午後の本番タイムアタックは、
1'11.621
ん~、やっぱりダメかぁ。
慎重に走ったということもありますが、やはり練習で出したタイムには届きませんでした。私の午後の練習走行は、体力的に3本が限界なのかも知れませんネ。
もっとビリー隊長に鍛えてもらわなきゃ。
初回で10秒を切ってしまったので、ここから縮めていくのがすごく大変な気がするのですが、冬までに5秒・・・いえ、3秒くらい更新できればなぁ^^と思っています。頑張ろう♪
ところで、写真に並んでいる車は「みんカラ」つながりの皆さん。ジムカーナのお友達も増えましたw
小さな車に囲まれていると、何だか落ち着きます^^
次回は8月18日(土)です。
雨が降らなければ確実に「灼熱地獄」ですね(^^;
久々のGカップは本数多過ぎでちょいと疲れました
ってか、バネ交換でかなり疲れたのが本音です
次回も出れたら出ます
バネ交換で、ほとんど走ってる姿を見なかったような気が(笑)
次回はその分、しっかり走っちゃってください^^
しかし、お盆の週になるので、参加台数が怪しいところです。
極端に多いか、少ないか、どっちかのような気が・・・。
ダブルエントリーなので、車の負担も2倍なのです~。
来月も多かったら、1本くらいサボろうかな(^^;