は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

おはのろ7月号

2007年07月22日 | ミーティング
このブログをいつ書いたかは、気にせずに・・・(実は1週間経過)

今月もGCUPの翌日がおはミでした。
奇数月は野呂山。185号から見上げたお山は雲の上・・・今月も雨でございます。

土曜日のタマダは、路面ドライで絶好のコンディション。
日曜日のおはミは、路面ウェットで最悪のコンディション。
先月の「おはもみ」も同じ状況だったような気が・・・(汗)

もしかして、私のせい??

 私 :「GCUPは晴れにしてください~」
 神様:「じゃあ、1日お天気をずらしましょう」

そういうことだったら申し訳ない(><)
ちなみに、来月のGCUPは18日の開催予定なので、翌週の合宿&おはもみは安泰のハズですので、ご安心ください(笑)


前日のタマダの暑さにやられて、夜からずっと偏頭痛。
そこに来て朝のどしゃ降り・・・結局、今回も野呂山登山はパス。またしても今年の目標である「野呂山を自分で登る」は実現できませんでした。

タマダからの帰り道、ふと温泉に入りたくなって「クアハウス湯ノ山」に立ち寄ったのですが、あれがマズかったのかしら・・・。
水着で入る温泉で、手ぶらだったので水着をレンタルしたら、何と競泳水着でした(汗)
ビリーのお陰で体には自信があったので、ビキニを着て肉体美を見せびらかしたかったのに、競泳水着だなんて・・・こっちの方がよほど恥ずかしかったです。

せっかく温泉で疲れを癒したのに、やっぱり偏頭痛発動。
でも、車の中でずっと寝てたら、会場に到着する頃には少し落ち着いていました。ここのところ残業続きで、毎晩帰宅が遅かったので、疲れがたまっていたのかな。

そんな訳で家を出るのが遅くなり、会場に着いた時には既に10時を回っていました。

霧の中にいると時間の感覚がなくなるのか、先月もそうだったけどいつもより長めにマッタリしています。遅刻してもまだほどんどの車が残っていました。



フランス車ミーティングも開催中(現在3台)。
こうして写真を見ていると、明るい色の車っていいなぁ・・・と思ってしまいます^^

いつものように最終ランナーの到着を待って、ミーティング終了。
今回も現地の食堂にお世話になりました。

それにしても、すごい霧・・・というか、これは雲ですね。
天空の城だw




山を降りると、下界は天候が回復していました。
私は薬を飲んでもうひと眠り・・・何だか1日じゅう、夢の中にいるようにフワフワしてました(汗)

今から夏バテしてたらダメだ。
うなぎを食べよう、うなぎを!

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« Gcup2007後半戦スタート | トップ | 最近、お泊りばっか »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれ? (白丸目)
2007-07-28 16:49:48
こんにちは。
おはのろって最後の日曜じゃなかったっけ?
もう終わったんですね~。

野呂山はウエット&霧だと走るのが怖いですよね。
16日も霧が出てて真っ白でした。
お気を付けて…。
返信する
第4日曜日なのです~ (奈々)
2007-07-28 22:25:34
こんばんは。
そうなんです、最後の日曜日ではなく、第4日曜日なのです~。
次のおはのろは9月23日です♪
スケジュールに入れておいてくださいネ^^

野呂山はウェットだと、滑る箇所がいくつかありますよね。
霧もすごいし、操作が雑だとツルンって行きそう。

秋にはスカッと晴れてほしいものです。
返信する
ありがとう (白丸目)
2007-07-29 17:38:56
コメントどうもです!
次は秋なんですね~、月日が過ぎるのは早い年頃ですが先の事はあまり考えたくないですね。

FRに乗ってた頃はよくリヤが出たりアンダーになったりしてましたが今はあまり怖くないです。
車の性能に頼るのもナンですが…。

野呂山はカーブのグレーチングに注意ですよ。
返信する
載っけていただいたんですね^^ (z485)
2007-08-02 00:52:43
こんにちわ。
いつもドサクサに紛れてブルーミーティングをさせていただいてすみません^^;
写真まで載っけていただいてありがとうございます。

確かに色とりどりの車が停まっているミーティングはいいものですね~^^

また"のろ"にてお会いしませう。
返信する
ステキなのでw (奈々)
2007-08-02 12:53:24
「もみ」には来られないのですね(涙)
と言っても、今回は前泊なので、テンション低いかも。
(昨年も夜更かし早起きでグダグダになりました)
「おはミ」では、ロド以外の車を見れるのが楽しみなので、
フランス車の輪もぜひ広げてくださいマセ^^
返信する

コメントを投稿