![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fe/a7fee660b1c9b2c479cb1c9fccf17d69.jpg)
12月に入ってから、ぼちぼち山間部で雪の便りを聞くようになりました。
先月ドライブした吉和界隈は、すでに20cmほど雪が積もっていると聞きます。
ロドのお散歩は、当面の間は自宅付近のみになりそうです。
だからという訳ではないのですが、今年最後のミーティングはデミオで参加。
いつものように遠慮して隅っこに停めようとしたら、デミオの皆さんに誘導されました(笑)
実は、こんなふうに並べて停めるのは、マツダモーニングに参加して以来、初めてです。
こちらは、マツダモーニングと同時開催しているデミオの皆さんの集まり。
何となく昔のロドの「おはミ」のような雰囲気があります。
デミオの皆さんが解体ショーで盛り上がっていました。
何だろう?
何と、セダンタイプのデミオです。
これはもしや「マツダ教習車」ではありませんか!?
もっとよく見せてくれ!
ということで、駐車スペースから移動して撮影会が始まりました(笑)
元は教習車だったのを入手して、架装品を外して普通の車に戻したのだとか。
近年はSUVやミニバンに押されて売れなくなったといいますが、やはりセダンには車としての伝統的な美しさがあります。
「このまま売ればいいのに」と、皆さん口々におっしゃってました^^
そのデミオのセダンが来る前に大注目を浴びていたのが、こちら。
レトロなスタイルが可愛らしい「ボンゴ・マルチワゴン」です。
むき出しの床がいい感じ。
昔、電気工事屋をやっていた父が、仕事でこういうのに乗っていました。
むき出しの床に工具やらネジやら転がっていて、乗るとガチャガチャうるさかったのを思い出します(笑)
せっかくなので、運転席に座らせていただきました。
ハンドルとかインパネ回りはこんな感じだけど、しっかり動くんですよね。
エンジンをかけた時の音が、これまた素敵で^^
商用車というのは丈夫に作られているのだなと感動しました。
ボンゴにデミオのセダンに、今日は珍しい車が2台も見れて大収穫でした。
風邪をひいて調子が悪かったけど、参加して良かったです。
今年のマツダモーニングは、9回参加。
そのうち、ロドでの参加はたったの4回でした。
来年は、せめて天気の良い時にはロドで行くように頑張ります(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます