今週のHanaDayでは『ダイヤゴナルスタイル』を学びました
ダイヤモンドじゃないですよ!ダイナマイトでもないですよ!
ダイヤゴナル(Diagonal)
ダイヤゴナルとは 対角線 又は 斜線 という意味です
ということで このアレンジは…
シャキ-----------ンとした
斜めのラインがポイントです
シャキーンの部分のライン取りに使っている花材は
オクラレウカ(アヤメ科)の葉っぱです
オクラレウカって「なんじゃ?」って思いますが
お高い葉っぱだそうです(お花はこんなの)
今年は自分がアレンジしたお花を
ポストカードっぽく撮ることを目標にしています
これがなかなか難しいのですが。。。
昨日もアレンジメントの教室から帰ってくると
一人撮影会を始めました
お昼も食べずに 花とカメラと光の当たり具合の間で格闘しました
フォーカルポイントである カーネーションと
そのまわりに低く挿した黄色いSPマムにピントを合わせました
手前の葉っぱはゲイラックスです
上の写真と同じポイントを 上から撮ってみました
左の大きな葉っぱはモンステラです
ここまでの↑4枚の写真は
あまり光が当たっていないところで 露出を+にして撮ったのですが
日当たりの良い窓際でも撮ってみることにしました
すると…
露出補正をせずにそのまま撮ったのですが
とても不思議な雰囲気になりました
同じ時間帯で 同じ部屋で 同じ背景なのに
こんなにも写真の写り方が変ることに 改めて驚いたのでした
余 談
今回のアレンジには チュリーップを2本使っています
ガーベラもそうですが チューリップも茎が太いので挿し口が大きくなります
挿したり 抜いたりしていると オアシスに穴がボコボコと開いてしまい
えらいこっちゃ~になります
でも、それを見ると ついつい歌いたくなってしまうんですよねぇ
あなた あなた 穴~だぁ~~♪
花々演歌な日々です