小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

園芸屋さんがリニューアルオープン

2009-04-10 | ガーデン
私のよく行く園芸屋さんが、今日リニューアルオープンしました。
今までは少し奥まった所で、色々な苗を良心的な値段で提供してくれていました。

今度は道路から見やすい場所で、敷地もだいぶ広くなっていました。
私達が着いた時には、すでにたくさんのお客さんで駐車場も満車寸前でした。

私がどんな花を植えようかっと、あれこれ見ていると何故か、花の事で質問されて
しまいます。私は店員さんではないのに(笑) でも結局お花の説明しちゃうんですよね~。



それで・・・やっぱりたくさんの苗を購入してしまいました。
でも今回は旦那さんも意欲的に物色していて、半分くらいは旦那さんのチョイスです。

ハーブ・山野草・一年草・グラス類・葉物野菜など多種多様な苗さん達です。



さっそく旦那さんは、ボーダーガーデンにボリジを植えつけていました。
通常は一年草扱いですが、冬越しが可能か試すために素焼鉢を土に埋め込んでその中に植えたようです。
冬になる前に鉢ごと掘り起こしてみるとのこと、さて・・・



明日は記念日?!なので、思いっきり植えようと思います!!!

ブルーガーデン

2009-04-10 | ガーデン
私はブルーの花が好きです。
コンサバトリーの周りのボーダーガーデンはブルーガーデンにしています。

ムスカリはブドウの様な姿をしています。下向きに咲いていますが、
ミツバチさんは上手に蜜を採取しています。

花を観察する事は、その周辺で起きている現象も知る事ができるので、
花と昆虫との関係なども、少しずつ解かり始めてきた気がします。



同じムスカリでも、こちらは水色のラインが入っています。
分球して増えていってくれるといいな。。。



葉に特徴があるブルンネラです。寒冷地に強く、日陰にも強い花です。
私の好きな忘れな草の花に似ているので、色んな場所に植えています。
大きな株から、こぼれ種で増えたものだと思います。



せっかく咲いてくれたのにピンボケになってしまいましたっ!!!
パープルに近いブルーのチオノドクサです。



微妙な色の違いや、花の咲き方でずいぶん印象が違いますが、今日の様に気温が
高い日に、涼しげなブルーの花を見ると、不思議と涼しい感じになります。。。



いい天気が続くようなので、明日のお庭も楽しみです!!