小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

山野草が充実してきました!

2009-04-16 | ガーデン
ここ数日紹介している山野草ですが、さらに充実してきました。

こちらはスイセンちゃんです。
小さくって葉も花も珍しい形のスイセンです。



白いアネモネの蕾が膨らんできました。
明日あたり咲いてくれそうです。。。



ミニスイセンはアナベルの下で、いい香りを漂わせてくれています。



ん~!もう本当に素敵な色!!
エゾエンゴサクさんです!!お気に入りで毎日アップしています。



ムラサキケマンです。
雑草扱いされていますが、私は葉も花も好きです。
畑などでみかけますね。



こちらも毎日様子を見て楽しんでいる、大人ティックな色のオキナグサちゃん。



そんなオキナグサが、この様になるんです。
この画像を見ると名前の由来がわかりますね!!
この白い毛を老人の白髪にみたてているそうです。



白いタイツリソウです。
ご近所さんはもう咲いているのだそう。
楽しみです。



春ランはコンサバトーリーを作った時、山野草好きのタイル屋さんが、
私にプレゼントしてくれた大切な花です。
今年はこんなにたくさん咲いてくれました!!




花火のようなショウジョウバカマちゃん。



山野草は花期がとっても短いので、出来るだけ日々の成長を
アップさせて記録していきたいと思っています。

春の使者 ツバメさん

2009-04-16 | ガーデン
山野草のツバメオモトです。可愛い名前ですね。
小さな白い花が少し出てきました。
茎が長くなり、花が終わると黒い実をつけます。



そしてこちらが、本物のツバメさんです。
外灯に止まっています。



去年初めて、我が家に巣を作ってくれました。
無事に巣立っていった燕さんなのでしょうか?



ポーチデッキはあまり高さがないので、諦めたのかな??
それとも偵察中なのかな



そして毎日来るキジバトさんです。
私が最近作ったレンガの小道を歩いています。(笑)



ポストの下の花壇にじーっとしているカエルさんを発見!!
保護色のグリーンになっていました。



本日もいろんな鳥さんやカエルさんが来てくれました。

また、我が家の庭をわざわざ見に来てくれる方達もいて嬉しく思いました。
ありがとうがざいます