小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

私のカントリー

2009-05-02 | 私のカントリー
今日は『私のカントリー』について書いてみたいと思います。 

『私のカントリー』とは、私が約20年前に創刊号から愛読している雑誌です。

『私のカントリー』創刊号を手にした時とても衝撃を受けたのを今でも覚えています。
私が理想とする『大草原の小さな家』や『赤毛のアン』のようなカントリースタイルが
そこにあったからです。

今では『私のカントリー』に影響を受けてカントリーハウスを建て、庭を手作りして日々を
心豊かにすごす事を目指している私達夫婦です。

そんな私達にとって、今日とってもスペシャルな出来事があったんです。

午前中の作業が終わる頃に、私の高校の先輩が8年ぶりに訪ねて来てくれました。
先輩は当時ハウスメーカーで営業をしていて、私達の家作りにお世話になりました。
残念ながら先輩のメーカーでは建てることはありませんでしたが、私達のことをずーっと
気に掛けてくれていたとの事でした。

『赤毛のアン』の家のイメージ通りの家と、私達夫婦が手作りで庭造りをしている
姿を見てとても感心し、感激してくれました。

せっかくなので、コンサバトリーで庭を見ながらお茶を飲んでもらいました。

先輩は昔と変わらず気さくに楽しく話をしながら我が家のインテリアがすごく
気になるようでした。
何でも7年前から東京に単身赴任をして、雑貨のお仕事をされていた関係で
インテリアの事がとても詳しくなったとの事でした。

『私のカントリー』もちろん知っていて、なんと『私のカントリー』にも度々登場する
カリスマ主婦の椎葉京子さんともお知り合いということが分かり、今度は私が
ビックリしてしまいました。

テレビの『今田ハウジング』でユンソナさんのお部屋を素敵にカントリーチックに
改造されていた方ですよね。

そして先輩の粋な計らいで何と!!電話でお話しさせてくれたんです!!!
私達がDIYで頑張っていることをお話しすると、分かる範囲でアドバイスしますよ!っと
気さくにおっしゃって下さり大感激の私でした。

先輩と椎葉さんに感謝しつつ、これからの家と庭作りに勇気をもらうことが出来ました。

ありがとうございました。



そして、夕方近くにカントリー好きなご近所さんが、娘さんと一緒にわんちゃんの
散歩の途中に立ち寄ってくれました。

みんな(わんちゃんも)芝生の上でくつろいでお話しすることができました。
話の中で私のカントリーは創刊号から見てたけど、最近は見ていないとの事
だったので、さっそく最新号からお貸ししました。

近所にもカントリー好きな方がいると、とても嬉しくなります。

最近、日々の暮らしの中で私のカントリーのような生活をおくれているなぁ~と感じて
幸せな気持になれる今日この頃です。。。


木工DIY!!!

2009-05-02 | DIY
今朝は久しぶりに朝食にパンを食べました。
バラクラで買った杏とクルミが入ったパンを仲良く半分にして食べました。
甘酸っぱくって美味しかった~!!

コンサバトリーでの朝食は、当日の作業予定を相談する、大事な時間です。



今日の作業は植栽と、昨日からの計画通り木工という事になりました!!

この苗達は、今日を含めてゴールデンウィーク中には植え込む予定でいます。



作業を始める前にお庭の様子を旦那さんと見てまわりました。

ピンクのチューリップ『アンジェリケ』が開花していました!!
忘れな草との相性も良く、ブーケの様ですね。。。。



昨日カントリー友達からもらったピンクのマーガレットを3鉢西側の花壇に植えました!!

とても珍しいマーガレットなんだそうです。一本に違う形の花が咲いているんですよ~!!



マーガレットを植えていたら、道行く人に声をかけられました。



日々成長する植物を楽しみにしているそうで、何よりの励みになります!!

我が家の通りは花好きな人が多く、皆さん素敵にお花を育てているので、ここを
散歩コースにしてくれている人がたくさんいらっしゃるようです。



今日も一日中、外での作業をしていましたが、顔なじみの人達と庭でお話させてもらいました。
幸せオーラがあるね・・・と、それぞれ違う人から言われました。。。

何よりのほめ言葉を頂き嬉しく思いました。。。。。。



我が家に来て元気が出ると言ってもらえる事が、私も一番嬉しい事です。

花のいい香りに人は癒され、優しい気持ちなる、これがアロマ効果なんでしょうか。。。。



小鳥のさえずりを聞きながらの木工作業は、とても気持のいいものでした。

以前から私が旦那さんに依頼していた、ホウキ&チリトリを可愛く飾れるように
2×4材でフック掛けを作ってくれました!!

でも、ペンキ塗りはいつも私の仕事なんですよね。
今回も私の好きなアイボリー色のペンキを塗りましたよ~。



今まではホウキとチリトリをポーチの床に直置きしていたので、ドアと壁に挟まったり
倒れたりして不便だったので、フック掛けにするのが希望だったんです。

かといって壁に穴をあけてフックを付けるのもどうかということで。。。



私の希望を旦那さんがこのようにして形にしてくれました。



ただフックを付けるだけではつまらないので、ウェルカムプレートをつけたり
フックの位置をずらしたりして、可愛くしてみました。

機能的、かつ可愛く出来たので、旦那さんに感謝です!!