小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

勝手口のリフォーム その2 “いよいよ開始で~す”

2009-10-19 | インテリア
さて今日も旦那さんを見送った後に、素敵な太陽が昇ってきました~
いよいよ今日からの数日間、大工さんに勝手口のリフォームをお願いした工事が始まります!!


北西から見た我が家の裏側に勝手口があります。。。


日中は雲ひとつ無い晴天に恵まれました~
駐車場が作業場になっています。

大工さんのカッコイイ車も記念に撮りました~


さてこちらが勝手口になります!!


グリーンのコンテナは昨日旦那さんが土を掘って半分以上埋め込んでいるんです!!
笑わないでくださいね。。。実はこのコンテナは漬物&野菜を貯蔵するムロなんです。


私も参加させて欲しいとお願いをし快くオッケーしてくれた大工さんです!!

午前中、基礎工事に必要な穴掘りをしましたよ~。
勢いがよすぎて深く掘ってしまった私です・・・
その穴に大工さんと一緒にモルタルを練って流し込みました。
大工さんがちょうどいいアンバイに設置してくれました~


私達の唐突なお願いにも笑いながらも快くこのコンテナが床から開くように加工してくれるそうです!!


土台が出来た所で今度は私の番です!!
キシラデコールの防腐剤を塗らせてもらいましたよ~。
おしゃべりな私も、この時だけは集中して塗りました~!!


塗り終わった後、私達の希望で床の断熱材を大工さんが入れてくれました~


すでに西日が傾いてきました。
一生懸命に床材をカットしてくれている大工さんです!!感謝!感謝です!!!


そして板を止めてくれているところです!!
一日お疲れ様でした~。


大工さんの楽しいトークと為になるお話を聞きながら作業が終了しました!!


日没になった勝手口の様子です。。。


施主参加の工事は初めてだと笑っていた大工さんです。。。。


朝から大工さんと一緒に助手として参加した私です
なるべく邪魔になることはしないようにと思っていました。
大工さんも私の事をもう充分に理解してくれているので今日も“あ・うん”の呼吸で作業しましたよ

明日もまだまだ作業が続きます!!
ワクワクドキドキしなが助手を務めたいとおもいま~すっ!!