小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

山野草のナデシコが好きです。。。

2010-07-09 | ガーデン
山野草のナデシコを小瓶に生けて楽しんでいましたが花期が短いのでしおれてしまいました


花瓶に生けるのもいいけれど、やっぱり山野草はそよそよ風に吹かれて咲いているのがいいですね~


いろんな種類があるようで花びらの形そして色の濃さなども違っています


ナデシコの苗を見るとついつい買ってきては、庭に植え込んでいる私です(笑)


矢車草もナチュラルな感じで大好きなお花なんです。。。


開花する前のアネモネちゃん♪  この蕾の姿もとっても可愛いな~


そしてこちらが開花したアネモネちゃん♪ 
季節はずれの開花だったけれど“綺麗に咲いてくれてありがとう♪”って言いたいな

ブルーサルビアは花期が長~くそして涼しく見えるので我が家の庭には、毎年定番の一年草なんです


一昨年植えた宿根草のデルフィニュームちゃんは、ひょろひょろと伸びてちょこんと咲きました!!


斑入りの葉が珍しい勿忘草ちゃんが返り咲きしていました


朝霧草のシルバーリーフがとっても綺麗です
ふんわりしている中に、マーガレットが一輪咲いていました~!!


ポン!!っと花火の様に咲いているのは、ヒペリカムちゃんです♪


ハーブ好きな旦那さんがとっても大事にしているマトリカリアちゃんです
ヒラタアブさんが一休みしています


ピンクのかすみ草には、アシナガバチが蜜?を採取していました。
このウエスト部分のくびれが羨ましい~(笑)


ラベンダーの花に顔をうずめて採取しているのはミツバチさんです。。。
香りにうっとりしているのかな????


西側花壇のラベンダーです だいぶ開花が進んできました


7月の庭は。。。花よりも、グリーンが目立ち、すっかりジャングルになってきちゃいましたが・・・・
光合成の植物さんの為に葉っぱを茂らせて、株を充実させてあげています


7月4日の日曜日に旦那さんがバラの剪定を行いました。コンサバトリーの芽衣ちゃんも葉っぱだけになりました

剪定木の回収日には、鬼門に植えていたチャイニーズホーリーと、ヒイラギを剪定しました
ヒイラギは遊び心で、トピアリー仕立てにしちゃいました!!
お花は少なくなっても、7月もまだまだやることが多い季節です♪