小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

紫陽花とバラを同時期に楽しんでいます♪♪♪

2011-07-04 | ガーデン
小屋の手前に植えているのが西洋アジサイのアナベルです
こんなに大きな株になりました~~


グリーンから白い色に変わり後に再びグリーンに変化するんです


こちらは“エンドレス サマー”です

紫陽花にはめずらしい二季咲きなんですよ


三年目で大きな株になりました~


白い紫陽花の名前は“白扇”(ハクセン)といいます

こちらは、日本原産の山紫陽花です


さて
ここからは、北側花壇の紫陽花たちを紹介しますね~


葉っぱが柏葉に似ているので、柏葉紫陽花といわれるのかな?

秋になると葉が紅葉して真っ赤になるんです


名前が不明ですが、山紫陽花です

小さな紫陽花なんですよ~


山紫陽花は残念ながらドライフラワーには不向きですが・・・・

こちらは綺麗なドライフラワーになりそうですよ


やっぱり紫陽花は雨が似合いますね。。。。


でもバラは。。。
雨が降ると、水滴が花びらに入り込んでしまうので。。。。


バラは雨が苦手の様な気がします。。。


それでも今年は!!
バラの株も充実しているせいか、7月に入っても次から次へと咲いてくれています


この季節、紫陽花とバラを同時期に楽しめてしうなんて、ちょっと嬉しい誤算でした~